今回はFEHの記事になります
皆さん戦渦の連戦の周回は捗っていますか?
私はいつものごとくラインハルトや弓リンに頼りっぱなしです…w
そして今回はこの方をパーティに入れています
クリスマスサーリャです
最近英雄召喚の記事を書いてなかったのでここで初めて紹介することになりますね
ピックアップ召喚の最初の5連で引き当てることができて喜んでいましたが、HP↑攻撃↓の良くない個体でちょっと凹みました…
ただ、今回の戦渦における大特効キャラなので使っていかないわけにはいきません
ということで紹介がてら使用感に触れていきたいと思います
性能について
ステータスは上の画像に示してありますが、重装系(見た目はもろ軽装)ということもあり速さが低く耐久面が優れていますね
防御も魔防もどちらも高いので、調整によりどちらか低い方でダメージが計算されるようになったマムクート相手でも苦にならないのが良いですね
攻撃は持ってるのが↓な個体なので基準値はこれより3上がるのですが、そこそこの値ですね
そしてスキルについてですが、かなり優秀ですね
まず、近距離反撃を持っているので反撃不可の武器やスキル持ち以外には誰にでも反撃可能です
そして迎撃形態という切り返しの上位互換と呼べるスキルにより、低い速さもお構いなしで追撃ができます
また、このスキルは奥義カウントの変動量が1増えるので奥義の回転率も上がる点も強いですね
戦渦で実際に使ってみた
パーティと戦渦におけるサーリャのステータス
今回の戦渦では以下のようなパーティを組みました
クリスマスサーリャと先ほど触れた騎馬2人と斧アクアの構成です
攻めは騎馬2人に任せてサーリャは受けを、斧アクアは再行動兼バフ係ですね
ただでさえ耐久の高いサーリャをさらにカチカチにしていきたいと思います
そしてクリスマスサーリャには近距離防御の聖印を付けています
まず実際にプレイしてサーリャのステータスを見ると…
上昇個体というのもありますが、HP56という魔道士とは思えない数値ですね
防御は38、魔防も40あるので生半可な攻撃は通さないでしょうね
アクアの唄うによりバフをかけると…
苦手だった攻撃も50になりました
攻守共に活躍してくれそうですね
使用感は?
ルナティックでも序盤なら攻撃が40台以下の敵がほとんどなので、相性激化だったり青魔道士でなければほとんどダメージを受けないですね
迎撃形態のおかげもあって向かってくる敵を次から次へと返り討ちにしてくれます
また、受けじゃないと基本速さが低くて追撃できないどころかされてしまうサーリャから攻撃を仕掛けることはあまりないのですが、奥義が魔防の値に依存するので、こちらから奥義を仕掛けることができれば高い魔防を生かしてワンパンしてくれることも結構あります
中盤以降はさすがに攻撃も速さも高い敵ばかりなので同色相手でも受けっぱなしだと流石に辛くはなってきますが、緑相手ならとりあえず敵が攻撃可能な範囲にサーリャを置いておけば安心ですね
最終面で固定されている男ルフレとは相性が悪いので、それまでに少しでも多くの敵をサーリャで受けて他のユニットが倒されないよう心がけていきたいところです
ハード5面レベル30におけるおまかせモード
サーリャは耐久力があるので、コンピュータが自軍ユニットを苦手な属性の敵に普通にぶつけていくおまかせモード向きのキャラでもあります
相手のレベルと能力が低いというのもありますが、相性激化のスキルや武器を持っているような敵でも普通に倒していってくれますね
何だったら最終面のルフレとタイマンでも勝てるくらいです
ただ、重装なので移動に時間が掛かりターン数が多くなるかもしれないので、行軍持ちがいるとベターですかね
終わりに
クリスマスサーリャはスキルと耐久面が非常に優秀で、全体的にステータスが上がる今回の戦渦ではパーティにいて安心感のあるユニットです
戦渦以外で使用する場合でも魔道士なのに重装という点と近距離で攻撃可能な点がかなり特殊なので、重装パーティがさらに捗りそうですね
今回クリスマスサーリャを当てたことで前から欲しかった行軍持ちのアメリアがより一層欲しくなりました
今日から伝承英雄召喚が始まり、その中にアメリアもいるので狙っていきたいところです
そしてその伝承英雄召喚の結果は次のFEHの記事にしていきたいと思います
今回はこれで失礼します