どうも、ゴールデンウィークに外出したがる人の気が知れないトワツユです
混雑すると分かっていてわざわざ出かけたくはないですよね
と言っても、やはりお子さんのいるご家庭でしたら学校などの関係上、家族で遠出できる期間も限られてるので仕方ないと言えば仕方ないのかなと
お子さんがいない人も友人や恋人と予定合わせられる日がゴールデンウィークの最中しかなかったという可能性もありますしね
つまり、そういった色々な可能性が想定される中でゴールデンウィークに外出する気がしれないとか言っちゃう私は………
す、少しくらい友達はいるから…(震え声)
さて、今回はゴールデンウィークにちなんで金髪のこちらのキャラクター(どんな話の持って行き方やねん)
振袖小山雅(以下振袖雅)について紹介していきたいと思います
実装されて1年以上経ったキャラで今更かよって思われるかもしれませんね
育成においてもここ最近は冴木やシドレミちゃんといった得意練習打撃の上限突破持ちの存在のために、影が薄くなりがちな印象ではあります
しかし、先日紹介したマルチドロイドとの組み合わせで可能性を見出されているというか、実際に上限突破持ちも入れつつ相当に強い選手を育成している方も既にいます
というわけで、この記事で振袖雅の性能について改めて確認していきます
スポンサーリンク
振袖雅の性能
振袖雅は得意練習守備の後イベキャラです
金特と貰える特殊能力のコツ
まず金特についてですが、野手なら情熱エール、投手ならド根性を確定で貰えます
ただし、コツ1でしか貰えずどちらも精神ポイントを多く消費する金特なので、現状上限突破可能な基礎能力は全て精神ポイントを使うことを考えると、現在の環境では取りづらい金特ですね
次に所有している特殊能力を見てみましょう
特段強いコツを貰えるわけではありませんが、火事場の馬鹿力を取る上では逆境のコツはありがたいですね
あとはサヨナラ男が貰えればやや嬉しいくらいで、意外性や守備職人は大番狂わせと魔術師持ちがいるなら欲しいといったところですかね
イベキャラボーナス
イベキャラボーナスのテーブルはこちらです
レベル50時
固有ボーナス(スペシャルタッグボーナス、精神ボーナス)
初期評価75
スペシャルタッグボーナス60%
技術ボーナス8
コツレベルボーナス2
コツイベントボーナス40%
試合経験点ボーナス10%
練習効果アップ30%
得意練習率アップ15%
練習体力消費量ダウン10%
いやあ、盛りだくさんですね
技術精神と2つの基礎ボーナスを持っていて試合経験点ボーナスもあります
得意練習率アップは複数タッグを狙いやすくなりますし、体力消費量ダウンも全力学園ではゲージの関係上状況によっては必ずしもプラスに働くという訳ではありませんが、それ以外の状況では育成を有利に進めてくれる要素です
そしてタッグボーナスは80%とそこそこではあるものの、練習効果アップが付いているのが大きいです
レベル20で15%、レベル50で30%付きますが、30%付いているとタッグじゃなくて普通に一緒に練習するだけでも貰える経験点が目に見えて変わってきますからね
イベントと使用感
イベント
振袖雅の金特イベントは3回発生し、3回目でコツ1ですが確定で金特が貰えます
また、1回目と3回目は体力回復があり、3回目では精神ポイントを多めに貰えます
全レア度イベントは1回のみで、選択肢の上か下を選ぶと、それぞれ技術敏捷と筋力精神、緑特能が貰えます
真ん中を選ぶと体力回復に確率でモテモテが付くので、お守りを持ち込んでなかったり体力がない時は真ん中が1番おすすめですね
そして初詣の後に専用イベントが用意されており、ツイてる場合はやる気が下がりローボールヒッター/球持ちのコツ、ツイてない場合は連打/キレが貰えます
どちらの場合でも体力回復があります
使用感
まず使用してみて感じたことは、イベントでの体力回復が多いので非常に使いやすいという点ですね
タイミングよく発生すれば休むコマンドを踏む回数が減って練習を数多く踏んでいけますからね
体力イーターが好ましい全力学園においてもこういった体力回復役が少しでもいるとスムーズに育成を進められると思います
次に練習の強さも目立ちますね
50を支えるのが1番望ましいのですが、45でも練習効果アップは15%あり、技術精神の2つの基礎ボーナスを持っているので十分な経験点を稼げます
最近はマルチドロイドや新屋敷といった精神ボーナス持ちの守備キャラが増えつつあるので、守備の複数タッグで精神ポイントを大量に稼げるようになってきています
マルチドロイドは筋力練習も得意なので、さらに筋力練習が得意なキャラを加えれば筋力守備の組み合わせで全ての経験点を賄えるようなデッキが組めますね
上限突破組が打撃に偏っているので、今後筋力守備でも上限突破キャラが実装されると面白そうです
一方で振袖雅の欠点はやはり金特ですかね
精神ポイントを消費する金特なので、振袖雅自身が精神ボーナスを持ち金特イベでも精神ポイントを貰えると言っても、野手で上限突破を全て手に入れようと考えた時に大きな負担が掛かります
全力学園でよほどタッグがハマれば問題はありませんが、ハマりきらないと上限突破とシナリオ金特の火事場の馬鹿力のために明らかに精神ポイントが不足するのが目に見えています
スポンサーリンク
おすすめのキャラの組み合わせ
先ほども触れたようにマルチドロイドや新屋敷といった精神ボーナス持ちの守備キャラで精神ポイントの底上げを図っていきたいところです
使う時は何枚か守備練習キャラで固めたいですね
おすすめのシナリオ
精神ポイントを賄える自信があれば全力学園でも使えるキャラだと思います
体力回復が多く練習を踏む回数も増えやすいので、鳴響や円卓みたいに練習を踏んで独自のシステムを活用できるシナリオも良いですね
試合経験点持ちなのでシラスとの相性も良いと思います
まとめ
振袖雅は体力回復が多くタッグも強いので、デッキを組む際にとりあえず入れておけばある程度のランクの選手は保証できると思います
精神が足りなくなりがちな現環境では金特がネックになりますが、振袖自身も精神ボーナスを持っているので、精神ボーナス持ちのキャラで固めて複数タッグで大量に稼ぐことも可能です
最近は打撃キャラに押され気味ですが、デッキの組み合わせによってはまだまだ強いキャラだと思うので、今回の記事で書いた組み合わせ以外にも活路を見出してもらえれば幸いです
以上、振袖雅についての紹介記事でした
今回はこれで失礼します