今日はFEHのガch…英雄召喚について触れていこうと思います
ガチャじゃなくて英雄召喚です(強調)
英雄召喚はFEH内のオーブという石で行えます
1回で最大5人の英雄を召喚できるのですが、5人の英雄の属性は召喚するを押すと色の付いた召喚石が並べられた画面になり、そこで分かります
召喚は1回で5個のオーブを使いますが、連続で引くと2から4回目までは4個、5回目は3個になるので、まとめて引いた場合は20個、単発で5回引くと25個となり、まとめて引いた方が結果5個お得になります
また、最近になってから初回の1人目の召喚が無料でできるようになり、その場合も2回目以降の召喚に必要なオーブの数が同じように減るので、初回の5連に関しては15個で引けます
最高レア度の星5が出る確率は、ピックアップキャラとその他でそれぞれ3%ですが、通算5回引いて出なければ0.25%ずつ増えていくので、引けば引くほど星5が出やすくなります
星5全体の確率で言うのであれば、6%から0.5%ずつ上がっていくということですね
さて、この確率についてなんですが、個人的な見解ではありますが他のソシャゲのガチャと比べるとかなり高く設定されていると思います
僕はパワプロアプリというゲームもやっているのですが、パワプロのガチャは最高レア度で0.5%、その下のレア度(ここまでが実用レベル)が3%です
たまに確率2倍になることがあってそれぞれ1%と6%になりますが、引いてみると出現率が違うのが実感できます
そう考えると、普段からパワプロの確率2倍に近い6%のFEHの英雄召喚は出やすい部類かなと(単にパワプロの確率が…ってだけかもしれませんが)
しかも、ゲーム内でのオーブの配布も多め(個人的な感想)なので、無課金の方でも比較的キャラは集めやすいと思います
ところが、星5が引けてさらにはそれがお目当てのキャラクターだったとしても素直に喜べない状況になる可能性もあります
なぜかと言うと、同じキャラでも個体によりステータスに得意不得意があるからなんです
画像は同じキャラではありますが、ステータスが微妙に違うのが分かるかと思います
レベル1だと得意不得意でも基準の値より1高かったり低かったりするだけなのですが、これが最大レベルの40になると3〜4の違いが出てきます
そのキャラクターの長所を伸ばし、必要のないパラメータを切り捨てられるのが理想ではありますが、運が悪いと全く逆の事態になることがあるわけですね
なので、欲しいキャラが出てきた時に喜んでも個体を見てガッカリ…ってなっている人が多いこと多いこと…
パラメータはHP、力、速さ、守備、魔防の5つがあり、どれかが優れどれかが劣っているというパターンは全部で20個、どれも基準値の場合も含めると21個のパターンがあるので、結果的に理想の個体を追い求めるとなると相当な課金が必要になってきます
もちろん運が良ければ理想個体をすぐに引けるなんてこともありますが、それはたまたまで、無課金微課金で継続的に欲しいキャラの理想個体を引き続けるのははっきり言って無理でしょう
ただ、このゲームを楽しみたい無課金微課金の方はとりあえず長所となるパラメータが基準を下回ってなければ喜んで良いでしょう
先ほども述べましたがキャラが手に入りやすいゲームではあるので、ガチ勢になるのは厳しいけどファイアーエムブレムシリーズが好きだって方は、無課金微課金でも十分このゲームを楽しめるかと思います
欲しいキャラが実装されたら是非狙ってみてくださいね
それではまた!