今回はパワプロ王座決定戦の攻略について書いていきたいと思います
攻略といってもプレセン×なのでやってて気付いたことやSNSや掲示板で得た情報を少しだけ書く程度になりますが…
3本勝負について
まずサクセスの前に3本勝負について触れていきたいと思います
3本勝負の内容はバント、投球による的当て、バッティングによる壁抜きの3つとなっています
差を付けるならバント勝負が鍵!
上位を目指す上で的当てはど真ん中3球、壁抜きは5枚抜き3回が前提となってくるので、1番差がつくのはバントになると思います
バント勝負はゴルフのカップのようなものにどれだけ近くまでアプローチできるかを競います
これは昨年のパワプロ王座と同様の勝負ですが、今年は新たに5打席目にリングが登場するようになっています
リングは少し浮いており、打球を上げて上から通すことにより高いスコアを得られます(カップに近づけるのが大前提ですが)
5打席目しか現れないので、これを成功するかどうかで大きくスコアが変わってくるでしょう
的当てで気をつける点
的当ては動く的にボールを当てるという、これまでのパワプロシリーズをプレイした方にとっては馴染み深い勝負なのではないかと思います
より真ん中に近く、変化量の大きい変化球であればあるほどスコアが伸びます
5球勝負ですが、2球目までは投げ始めたら的が止まり、3球目からは投げ始めた後も動きます
1球目2球目は単にカーソルを中心に合わせて球を投げるだけなので真ん中に当てやすいです
3球目と4球目は動いてるので難しそうですが、よく見てみると同じ場所を循環してるので、カーソルを動いてる的の中心に1回でも合わせたら後はその場所でカーソルを固定して、的の中心がちょうど通りそうだと思った時に投球します(画像は恥ずかしながら中当たりですが…)
投げるタイミングに関しては球種や球速によって変わると思うので何回か練習がてら挑戦して慣れるしかないですね
5球目に関しては無秩序にストライクゾーンを壁にして跳ね返ってくる挙動なので予測するのが難しいです
私は下手なので5球目は当たったらラッキー程度に考えてます…w
球種によるボーナスに関しては全てを把握してる訳ではないですが、おそらく見た目の変化量と球速によって変わってくるかと思います
私は当初掲示板で球種はカットボールにしようという書き込みを結構見かけたので、カットボール7の投手を育成してました
しかし変化量が小さく球速も速いためか、あまりボーナスが高くなかったです
なので高スコアを狙うなら見た目の変化量が大きくスピードの遅い球種を持った投手を育成した方が良さそうです
壁抜きはせっかく良い方向に打っても悲劇が起こることも…
バッティング勝負では5枚ある壁を抜いた際に得られるスコアを競います
こちらはフィーリングでプレイしているので技術的な説明はできませんが、言えることは打撃能力をしっかり伸ばすということです
当たり前なことだとは思いますが、ミートパワーを上げないとせっかく壁のある方向に飛ばしても打球が弱くなり、壁に跳ね返されるという悲劇が起こるので注意しましょう
あとはミートで強い打球を打てるようになるアベレージヒッターや、逆方向にある壁を抜くために流し打ちを持たせると良いかもしれません
サクセスのポイント
サクセスではいかに経験点を稼ぐかという勝負になります
そして普通のサクセスとは異なり、デッキにセットできるキャラが投手3人、彼女候補2人、野手1人という制限の下で行なっていきます
今回は二刀流の選手を作っていくので、投手能力野手能力ともに伸ばさなければなりません
おそらく1番必要な経験点は、的当てに必要なコントロールに壁抜きに必要なミート、アベレージヒッター等に多く使う技術になると思います
それを考えると、技術が多く手に入るようになる短剣の聖遺物エピックを出せる望戸を野手の1人として入れた方が良さそうです
彼女候補は2人必要なのでどのような組み合わせが良いか迷いますが、経験点が高く聖遺物エピックを出せる久根に、久根とコンボがあり井戸端も自分だけが評価が下がるようにしてくれる御厨の組み合わせにしてる人が多いようです
御厨は体力やる気MAXでデートすると経験点がさらに貰えるので、エピックの探索が終わった後にまとめて一気にデートすると強いと思います
投手は特攻キャラとして大谷にランスロットや阿麻がいるので、全員持っていたらそのままデッキにぶち込んでも良いかもしれません
特攻キャラがいない、変化球が足りなさそうという場合は、エンタクルスをより多く回すために体力回復イベントがあるキャラを入れたり、イベント経験点が多いキャラを入れると良いでしょう
サクセスの立ち回りはとにかく経験点を稼げるようにエンタクルス関連や聖杯関連のエピックを探索して宝石を集め、マスをスルーすることによりレベルを上げてからタッグでまとめ取りしていきましょう
まとめ
今回の王座決定戦で差がつくポイントはおそらくバントとサクセスになると思います
的当てと壁抜きは、それぞれど真ん中3回と5枚抜き3回をこなすことが最低限求められるでしょう
ただ、3本勝負にしてもサクセスにしても試行回数を重ねないと上達しなかったり最適解が分からないと思うので、上記のポイントを頭に入れつつひたすらプレイしてみて下さい
今回はこれで失礼します