どうも、王座決定戦の影響で招き猫かつかつのトワツユです
今回は強化SG高校で投手育成をやっていきたいと思います
SG高校全盛期の頃は投手はある理由でほとんど育成して来なかったのですが、長い月日を経て様々なキャラが追加されたおかげでその問題が解消されつつあります
その点について触れつつ、今回の育成の過程と結果を書いていきたいと思います
目次
SG高校投手育成における問題点
まず最初に、SG高校全盛期でなぜ投手を育成して来なかったかと言いますと、投手のイベキャラがレンジャーに偏りがちだったからなんですね
特に変化球キャラに関しては当時は全員レンジャーだったと思います
なぜレンジャーに偏るのが良くないかというと、レンジャーという役割が人間型や熊型の敵に対して弱く、レベルを上げても他の役割の代替にならないからです
ガードはレベルが高ければレンジャーが得意な犬型の敵に対してもゴリ押していけますし、バウンサーは人間型の敵に対して吹っ飛ばしつつ大ダメージを与えられるのでガードみたいな使い方もできます
しかしレンジャーは打たれ弱くすぐに飛ばされてしまう(あと復帰までがスナイパー程ではないけど遅い気がする)ので、いくら高レベルでも果たし状みたいなミッションでは使えないですし、他のミッションでもクリアは出来るかもしれないですが難しいでしょう
友沢や阿麻など、レンジャー以外の変化球キャラが登場!
以上の理由で投手SGはほとんどやって来なかったわけですが、SG高校が実装されてから約2年半が経った今、ようやくレンジャー以外の変化球キャラが登場するようになったので、本格的に育成を始められそうです
具体的なキャラを挙げると、激闘友沢やルシファー、そしてつい最近実装された阿麻がいます
これらのキャラにレンジャーの変化球キャラを誰か1人組み合わせれば、主人公の役割がレンジャーになることなく総変化量を伸ばしていけるでしょう
強化SGで実際に育成してみた!
というわけで、ここからは上記のキャラを使って実際に育成した時の内容を書いていきたいと思います
デッキ
まず最初にデッキについてですが、下の画像のように組みました
変化球キャラは激闘友沢と阿麻と虹谷を入れています
阿麻は変化球とスタミナの得意練習2種持ちなので、スタミナの直上げにも使っていけるのが良いですね
虹谷は津乃田を入れてるのでコンコツ要員です
激闘友沢はレンジャーに偏らないために入れてます
あとコントロールは美田村きゅんと風薙の2枚入れてますが、美田村は精神ボーナスが欲しいため、風薙は査定の高い復活を取るために入れています
育成開始
ここからはセクション毎に育成の経過をお伝えしていきたいと思います
セクション1
セクション1は主人公と仲間のレベルを練習で上げていきつつ体力が減ったらミッションの宝を取ることで回復しつつ出来るだけ休むを選ばないように立ち回りました
そして津乃田も追ってセクション1のうちに彼女にすることができました
稼いだ経験点はこんな感じです
まあ悪くないんじゃないでしょうか
セクション2
引き続き体力が減ってはミッションを使って回復といった立ち回りをしていますが、文化祭のパトロールは元から体力回復効果があったので強化により更に美味しくなりましたね
コツの方は虹谷からコントロールのコツを手に入れるも、阿麻は…
金特緑特のせいか案の定一緒に練習マンです…
津乃田との初詣も凶で目立ったタッグもなかったためかセクション2の経験点は…
3000ちょっと超えたくらいでやや物足りなさを感じますね
セクション3
セクション3では最初の方にコントロールのどでかいタッグを踏めました
ダブルタッグなだけでなく、友沢と虹谷の技術ボーナスが乗ってなかなかエグいです…w
そしてコツをくれないと思っていたアイツが…
何とノビコツをくれるという奇跡が!
風薙から貰ったコツと合わせて4になったので◎まで潰しました
金特は友沢、阿麻でコツ3を掴むことができ、経験点も多く手に入れました
そしてミッションではにゃんこコラボの星5のものが登場したので挑戦
ついレーザーを使ってしまいましたが、何とかクリアできました
クリアすると果たし状みたいにコツを2つ貰えるのですが…
速球と変化球、両方の対抗心を同時に取るとは中々面白い展開ですね
過去に果たし状クリアした時にハボヒとロボヒを同時に掴むという悲しい出来事もありましたが、こちらはネタにもなって両方取れるので1粒で2度美味しいってやつですね
ミッションの経験点やタッグの経験点、合宿などの経験点もあったためかセクション3で稼いだ経験点は…
5600くらいなのでまあまあ良さそうですね
セクション4
セクション4では序盤にケガ率11%の変化球ダブルタッグを成功させ、セク3で使ってしまったレーザーをミッションで回復してから果たし状をクリアできたので中々良い流れでした
果たし状はバウンサー3ガード1の編成にしたら中盤を過ぎてもそこまで押されなかったので結構良かったですね
最後ら辺で安全のためにレーザーを使いましたが、なしでもクリア出来そうでした
金特は後イベの完走に不安を抱いてましたが、甲子園まで残り2ターンで最後の美田村君が無事完走してくれました
コントロールを101にできて、ノビや奪三振など高級なコツも手に入るなど流れが良かったので試合に関しては安全を期して甲子園決勝以外はピンチャン、決勝だけサクッとでやりました
しかし、途中ピンチャンにしたことで経験点があんまり伸びなくなってしまったのでちょっと残念でしたね
しかも決勝はムエンゴと自動失点により敗戦という…
ドラフトはSG高校の割には高めの2位でした
最終結果
最終的な経験点は下のようになりました
9600くらいなのでまあ割と良かったんじゃないですかね
そして出来上がった選手がこちら!
スタミナが低いこと以外は基礎値は高めになりましたね
あとはもう少し特殊能力を付けたかったですね
気になるランクの方は…
先発S8でした!
終盤以外は割と上手くいったサクセスなのですが、センス○なしでこれは中々良いのではないかと思います
今回のデッキでは技術が過多になり精神が足りないかなと思ってましたが、実際は意外と技術も足りてなかったような気がしました
まとめ
レンジャー以外の変化球キャラが増えてきたことにより、デッキ編成の際に全ての役割をバランス良く入れられるようになったのでSG高校は投手育成でも可能性が見えてきました
とにかく経験点を稼ぎたいシナリオなので、体力回復は休むを使わずにできるだけミッションやデートで行なっていきたいところですね
また、高難易度のミッションをこなせるようになるのは勿論ですが、1ターンでタッグ、コツイベ、ミッションのうち何をすれば1番効率が良いか考えながら育成を進めていかないと経験点が足りなくなりがちなのでそこは気をつけましょう
今回はこれで失礼します