どうも、最近はヒキョリくんのサクセスチームとの対戦で少し招き猫事情が潤っているトワツユです
元々招き猫持ってくる確率も悪くなかったですし、特に複数枚消費が開始してからはサクセスチームも良く出るようになったので美味しいですね
私事ですが1月は王座決定戦で粘っていたのとその後も円卓野手育成にハマっていたため中旬にしてストアの招き猫が枯渇する事態に陥っていたため今月は大切に使っていきたいですね
さて今回は、鳴響投手育成について書いていきたいと思います
今更かよ…と思われそうですが、以前までは津乃田もそうですが投手育成においては前イベのキャラクターがあまり良いキャラがいなくて苦労してたんですよね
ようやくまともにデッキが組めそうなので最近育成に着手しましたが、今回は育成記事を上げる前にデッキ編成における候補となるイベキャラについて考察していきたいと思います
立ち回りと実際の育成の様子については次回以降の記事で詳しくまとめていきます
目次
彼女はやはり津乃田
現状投手能力の上限突破キャラが津乃田しかいないので、高ランクを目指すのであれば必然的に津乃田を入れざるを得ませんね
上限突破を選手イベキャラが持ってるなら彼女も色々候補がいますが、彼女候補1人だけがそれを持つとなるとデッキの幅が狭くなりなので早く津乃田以外の投手能力の上限突破キャラが欲しいですね
アヘ変編成で技術や精神も稼ぐ
津乃田がコントロールの上限突破持ちなので、当然技術と精神が大量に必要になってきます
なのでコントロールキャラを多く入れる必要がありそうですが、最近は変化球キャラでも技術ボーナスや精神ボーナスを持つイベキャラが増えてきてるので、変化球キャラを大量に入れた所謂アヘ変編成で複数タッグを狙うことで補うことが可能です
特に鳴響は楽譜のおかげで練習効果をアップできるので、変化球の複数タッグで技術と精神を稼ぎやすくなっています
当然査定上げには絶対必要な変化球ポイントも貰えるので、コントロールキャラではなく変化球キャラを重ねていった方が良いでしょう
ということで、変化球キャラを中心にデッキに入ってくるであろうイベキャラの候補を挙げていきます
覚醒とアンドロメダ楽譜が強い暗黒スバル
これまで金特イベがネックだと言われていた暗黒スバルですが、そのリスクを背負ってでもデッキに入れたいキャラになりました
鳴響でアヘ変編成で育成を行うと精神が不足するので、それを補えるアンドロメダ楽譜が手に入るということでこれまでも十分強かったのですが、3周年に実装された覚醒によりPSRではタッグボーナスと技術ボーナスが付くようになりました
なので彼一人で技術と精神の両方を大量に稼げるようになるわけです
また、試合経験点持ちでコツも優秀、さらにはコントロールのコツもあるので金特イベの失敗がなければ非の打ち所がないですね
コントロールのコツ、楽譜が優秀な虹谷誠
金特が驚異の切れ味かドクターKと優秀な点、コントロールのコツを持っている点、そして紫色の音符持ちがほとんどの変化球キャラと相性の良い天空中央の楽譜が貰える点から虹谷誠は必須級です
おまけに技術ボーナス持ちで、いざとなれば球速タッグで楽譜を使って筋力を補うことが出来るのも高ポイント
激闘友沢に鳴海で技術を大量に獲得!
変化球キャラでありながら技術ボーナス持ちであり、複数タッグに絡むと大量に技術を稼げる激闘友沢と鳴海も候補になってきます
2人ともシナリオ金特と被ってはいるのですが、投手育成における鳴響は金特楽譜完走よりもとにかく経験点を稼ぐことに重きを置きたいので問題はないと思います
ただ、それぞれド根性とミスターゼロと精神を大量に消費するのでコツ3で取れないとコントロール上げに支障をきたすことに…
イベントの強みを挙げると、激闘友沢は体力回復が多く音符の回収の補助に期待が持てる点、鳴海は経験点がそこそこ多く貰えて低確率ではあるもののセンス○が貰える可能性がある点ですかね
コツは鳴海のキレコツ以外は…という感じです
とにかく変化球を稼ぐなら野球マン1号
野球マン1号は変化球ボーナスが尋常じゃなく高いので、タッグに絡むと爆発的に変化球ポイントを稼げます
3人以上の複数タッグをコンスタントに踏めれば余剰になってしまう可能性はありますが、あまり重ならない場合でも安定して変化球ポイントを稼げるんじゃないでしょうか
金特は変幻自在なので津乃田の全レア度イベで貰える緩急のコツで微力ながら介護ができます
ネックなのは体力消費が異常に多い点ですかね
変化球で唯一の精神ボーナス持ちのルシファー
技術ボーナス持ちの変化球キャラは複数いるのに対して、精神ボーナス持ちの変化球キャラは現時点でルシファー1人だけです
元々のテーブルのボーナスに精神ボーナスが付いていることに加えて、固有ボーナスでも精神ボーナスが付いているので複数タッグに絡むと大量に精神が稼げます
また、金特持ちのせいかコツイベで一緒に練習率が高いものの、貰えるコツが優秀です
タッグとコツが高水準な神楽坂とサンタ太刀川
神楽坂にサンタ太刀川はタッグが強く、それぞれ変化球と技術の2つのボナ持ち、練習効果アップ持ちという個性があります
また、コツデパートなのが良いですね
どちらも尻上がり持ちで津乃田の金特の介護ができますし、神楽坂は球持ち、太刀川はノビと強いコツを持っています
欠点を挙げるなら神楽坂は投手では扱いにくい楽譜である点、サンタ太刀川はケガしにくさのコツが邪魔な点ですかね
先発が作りやすく復活のコツに楽譜が優秀な真黒
変化球キャラではありませんが、鳴響で先発SS以上を作成されてる方で真黒を使っている人も結構います
スタミナの直上げが可能で、精神ボーナス持ちなので変化球のタッグに絡めば精神が大量に稼げるからですかね
また、技術と精神が稼ぎやすい支良州楽譜を貰えるのも強い点です
そして何より単独の査定値がマインドブレイカーに並んで最高の復活を確定で貰えるので査定上げにも大きく貢献します
コツも精神を多く消費する対ピンチ打たれ強さがあるので、彼一人いると精神を稼ぐのも節約するのも捗ります(復活は精神大量に使いますが…)
まとめ
まだまだ色々なキャラがデッキの候補としていますが、パッと思いついたのは上記のイベキャラ達ですね
特に、津乃田、虹谷、暗黒スバル(PSR)の3人は優先的に入れたいところです
先述の通り次回以降プレイ記事を投稿したいと思いますが、デッキだけチラッと載せておきます
野良でとんでもないのがいたので使わせていただきました…w
果たしてどこまでの選手ができるのか
今回はこれで失礼します