どうも、今期のアニメではゆるキャン△にハマっているトワツユです
きらら系のアニメはとりあえずチェックしようと思って見ていたのですが、思いの他ハマってしまいましたね
とにかく1つ1つの描写がとにかく丁寧で、キャラクターのやり取りも自然な感じがして良いんですよこれが
BGMも相まって終始ゆったりしていて癒されますね
あと料理が美味しそうで、どのキャラクターもみんな美味しそうに食べるので深夜に見たらお腹が空きそうです
中でも、5話で放送されたリンちゃんの作ったスープパスタは反響が大きく、ツイッターでも実際に作ったという方が多いですね
パスタだけど茹で汁を出さずに簡単に作れて実際に美味しいと評判です
そこで今回は、私もこのスープパスタを作ってみたので、写真付きでその模様を載せていきたいと思います
材料
具材はこんな感じになっています
アニメだとアスパラとかあったのですが、なかったので代わりにブロッコリーを使いました
もう1つ何か野菜があったら彩りが良かったかもしれないですね
作り方
まずはじめにみじん切りしたにんにくを熱したオリーブオイルで軽く炒めます(写真手ブレしてすみません…)
本当はにんにくは摩り下ろすのですが、面倒くさかったのでみじん切りにしました…w
そのあとに切った具材を入れて炒めます
オリーブオイルをもう少し入れれば良かったのですが、寒すぎて固まってなかなか出てこなかったんですよね…
しばらくして火が通ってきたら水を150cc加えて沸騰させます
その後コンソメスープの粉末を小さじで山盛り1杯入れて、パスタを折って茹でていきます
ここで悩んだのが、パスタが水を吸って水分が減ってきたら牛乳を200cc入れるのですが、どのタイミングで入れれば良いかイマイチ分からなかったことですね
軽くアルデンテっぽくなるまで待った方が良かったのか、それともあまり待ちすぎると牛乳入れてから沸騰するまでに麺が伸び過ぎるからもっと早く入れるべきか、ちょっと分からなかったです
とりあえず適当に下の画像のようになった時に牛乳を入れました
そして煮詰まってきたらチーズを入れるのですが、ここで問題が発生しました
冷蔵庫にスライスチーズを置いてあるかと思ったら、なかったんですよね…
ならばピザとかに乗せる用の少し細かいチーズを…とも思いましたが、そちらもありませんでした
仕方ないのでパスタ用の粉チーズを使いました(あまり多くは使えない…)
そんなこんなで、最後にブラックペッパーを少々振りかければ完成です
煮詰め過ぎましたね…
実際に食べた感想
料理センス×の自分が作ったのであまり期待せずに食べて見ましたが…
なかなか美味しかったです!
粉チーズを少ししか使わなかったので、味は若干薄いかなとは思いましたが、十分食べられますね
パスタをそのまま投入するのって正直どうなのかなって思ってたんですが、茹で汁としてパスタを茹でた際に溶け出した小麦?がうまいことシチューとかクリームソースっぽくしてくれてるので、牛乳を使ったスープパスタはむしろこれで良いなと思いました
アニメを見たらベーコンを使っていて、私もそれに習ってベーコンを使いましたが、鶏肉を使ったシチューっぽくしたり、アサリを入れてクラムチャウダー風なんかにしても美味しそうですね
あと、パスタ100gだと男の私が食べるには少々物足りないかと思ったんですが、チーズや牛乳を入れた濃厚なスープ(もはや液体っぽくなかったですが…)のおかげで食べ応えがあって、これ1杯だけでだいぶお腹が膨れました
手間がかからず、具材によってはお金も節約できると思うので、キャンプをせずに自宅で作ってみても全然良さそうですね
もし良かったら皆さんも是非作ってみてください
以上、ゆるキャン△5話のスープパスタを作って食べてみた感想でした
今回はこれで失礼します