どうも、ポコタをじっと見つめてるとだんだん可愛く見えて………こないトワツユですw
けれど単に可愛いだけのキャラが受ける時代でもないと思うので、個性的な見た目のキャラも大事だと思いますよ(好きか嫌いかは別として)
そんなポコタが活躍する?ポコタスタジアムもパワプロTVで詳しい情報が公開されましたね
そして予想通り灰塚と虹谷彩理のコラボバージョンも実装されるそうなので見ていきましょう
ポコタスタジアムの遊び方
まずはじめに概要みたいなものが紹介されましたが…
出演者のめたる村田さんもおっしゃっていましたが、これだけだと何をするかサッパリですね
ただ、その後の実際のプレイで移動させたいブロックを起点にして対象となるブロックに向けて変化球を投げて位置を変換し、同じブロックを縦か横に3つ揃えて消していくということが分かりました
画像にもありますが、変化球は5方向全て取得して、できるだけ変換のパターンを用意するのが良さそうです(オリジナル変化球持ちがいると楽そうですね)
なお、ブロックを変換して連鎖で消していけるのはボール球を含めて打たれなかった時です
ボール球でも変換は可能なので、1回1回の勝負でフルにカウントを利用していきましょう
また、ストライクゾーンで勝負してると打たれるよって方はめたるさんもおっしゃっていましたが、金縛りを付けると打者があまり振らなくなるのでぜひ付けてみましょう
コラボキャラクター
今回のコラボに際して、灰塚と虹谷彩理の別バージョンが登場します
[ポコタ]灰塚朔夜
まず灰塚はポコタの衣装を纏っての登場となります
愛称はモフモフからポコポコになるんでしょうかね
今回のイベントの目玉報酬になっています
オリジナルからの変更点は、まず新たに得意練習にスタミナが追加された点ですね
これによりおそらく基礎ボナを持っていたとしても筋力に変更されるでしょうね
今の環境なら敏捷の方が喜ばれそうな気がしますが…
そして金特は投手なら形勢逆転、野手なら逆襲を貰えるようになっています
投手ではこの先スタミナの上下突破が来たらかなり使える予感がしますね
ただ一方で、野手は逆襲でユニフォーム相良と被っているのが残念ですね
[バニー]虹谷彩理
彩理さんは予想した通りうさ耳を付けてバニーバージョンとなりましたね
この姿に悶絶した方も多いのではないでしょうか
狙い過ぎてるのでは?と少し思わなくもないですが、やはり可愛いものは可愛いです
こちらはガチャから登場するようですね
金特は投手育成時にはこのイベントを走る上でピッタリな金縛りとなっています
ただ野手に関しては何も情報がないのが気になりますね
また金縛りも投手金特でかなり敏捷を使うので、精密機械に比べると査定が変わらない割に取得のハードルが高くなっています
完全に憶測になりますが、ひょっとしたら何か上限突破が付いての実装になるかもしれませんね
というのも、オリジナルの彩理さんの1番の持ち味が野手育成して貰える読心術だったので、野手金特に関しては別バージョン化されても変えて欲しくないという声を結構耳にしました
となると、読心術にプラスアルファで何か付け加えるとすればやはり上限突破になるような気がします
投手も金縛りに変更されるのであれば、その状態でいくらイベントが追加されても下手したら通常バージョンの劣化になる可能性があるのでこちらも上限突破に期待したいですね
イベント特攻キャラクター
今回のイベントの特攻となるボーナスキャラはこちらになります
先ほど紹介した2人を含めた10人ですが、個人的に重要なキャラだと思うのは、バニー彩理さん、虹谷誠、エレキの3人です
バニー彩理さんは前述の通り金縛りが今回のイベントで重要な金特であることが理由ですね
誠に関してはブロックの配置変換をする際の変化球のコントロールがブレないようしたいので、コントロールのコツ要員です
そしてエレキは全員をボーナスキャラで固めるのであれば唯一オリジナル変化球を教えてくれるキャラなので、成功率があまり高くはないですがイベントで上位を目指すなら入れておきたいですね
まとめ
ポコタスタジアムは投球操作で変化球を用いてブロックを移動することで同じブロックを3つ並べて消してスコアを得るという、これまでにないイベントになっています
操作におけるポイントはざっくり言うと変化球全方向、高いコントロール、金縛りの3つが重要になってくるでしょうね
今回追加されたバニー彩理さんやポコタ灰塚も含めた特攻キャラでしっかりとイベント向けの投手を育成して万全の態勢で臨みましょう
今回はこれで失礼します