どうも、グラゼニコラボは正直予想外だったトワツユです
野球作品とのコラボはこれまでダイヤのA、MAJOR、逆境ナインと高校野球が舞台のものばかりでしたからね
それに対してグラゼニはプロ野球が舞台ですし、それもお金絡みの話というのがまた…
主人公の凡田がイベキャラ化されるのか、どのようなイベントが開催されるのか楽しみなところですね
さて、今回もサクセスチャレンジについて書いていきます
前回の記事の内容があまりにもお粗末だったので、今度は少しは頭を使ってデッキを考えました
スポンサーリンク
泊方明日音を使用
前回プレイした時は変化球6枚編成の所謂アヘ変で臨みましたが、ルシファーを入れていたとは言えやはり精神ポイントが足りませんでした
闘志や不屈の魂等、特殊能力を取りきれなかったのもそうですが、1番きつかったのはスタミナ100ですね
これに関しては経験点を使うだけでは辛いものがあると思いました
そこで、スタミナキャラを入れて直上げを図りましたが、今回はこちらのキャラを使いました
選手兼彼女の泊方明日音です
彼女を使った理由としまして、
- 精神ボーナス持ち
- 金特が意気揚々と重い球の選択制でどちらもポイントとして加算される
- 対ピンチコツ持ちで精神節約が狙える
- クリスマスやエピローグ等で経験点を底上げ
以上の点が挙げられます
最後に関しては全力学園で稼げる経験点の前ではないようなものかもしれませんが…
デッキ編成
泊方を中心にデッキ編成は以下のようにしました
ルシファーは精神要員(あわよくばノビが欲しい)、神楽坂は金特の下位コツ要員、虹谷は球速も得意練習なので筋力を稼ぐために入れてます
激闘友沢はド根性、あかつき守はマイブレ(失敗したら打たれ強さ)を取るために入れ、さらにはコンボで対強打者のコツを貰います
実際にプレイしてみた
サクセスの序盤はクリスマスまでに告白イベントが来るように泊方を重点的に追いかけていきました
その結果クリスマス前に告白イベントが来ました
デート5回目で怪物球威か意気揚々のコツがレベル3で貰える上に告白イベントでは下位コツが手に入るので使いやすいですね
そして激闘友沢とあかつき守のコンボは対強打者に加えて経験点もかなり貰えます
なお、今回のサクセスではマインドブレイカー失敗でした…(このビジュアルの時に失敗するとなんか腹立つ…)
全力学園の立ち回りについてはこれまで何度も記事を投稿しているので省略しますが、普段投手を育成する時と異なるのはスタミナタッグを積極的に踏んでいくことですかね
スタミナが上がれば上がるほどタッグの恩恵も大きくなるので、特に終盤は踏んでいきたいですね(3人以上の変化球タッグが発生していればそちらを優先しますが…)
ちなみに、複数タッグで今回1番稼げたのはこちらです
変化球が4人しかいないこともあってか、3人以上のタッグが発生しませんでした…
しかし、ルシファーを含めた2人タッグに泊方も絡めばかなり精神ポイントが稼げますね
とは言え本当にめぼしいタッグがこれくらいしかなく、スタミナ練習を踏むことが多かったからか稼いだ総経験点は10000点に届かなかったですね
一応スタミナ100にして、青特も要所以外は取りました
しかし絶望的に変化球ポイントが足りず総変化量は11止まり
逆に技術は200以上余る結果となりました
選手ランクは中継ぎにしたもののS6と物足りませんでした
スコア結果はこんな感じでした
デイリー報酬で少しでもまねき猫が欲しいのでもう少し頑張らないと駄目ですね
スポンサーリンク
今回のサクセスを振り返って
変化球複数タッグを狙いつつ、球速もダブルタッグを狙ってノビ取得やスタミナ上げができればと思いましたが、やはり変化球は少なくとも5枚入れないとなかなか3人以上のタッグを起こせなさそうですね
いくらマイブレやコンボで対強打者が貰えるからと言って、そのためにあかつき守をいれて変化球キャラ減らすのは愚策だったかもしれないです
あとはスタミナ練習を踏む回数が難しいところですね
直上げはありがたいですが、他の練習より稼げるポイントが少ないですからね
直上げと経験点消費のバランスを考えていきたいところです
色々と課題はありますが、今回泊方を使ってみて思ったのは、彼女1人いるだけでもルシファーだけの時より精神ポイントの面でかなり楽になったという点ですね
彼女を使うという方向性は変えないまま、またデッキ編成や立ち回りを考えていきたいと思います
今回はこれで失礼します