どうも、モシャプロみたいなイベント関連のサクセスに限ってタッグがどハマりすると複雑な気分になるトワツユです
そのタッグ運をガチ育成の時に使いたかったって思ってしまいますね…w
さて、モシャプロくんのお題ですが3人目が発表されましたね
強面な後輩の箱崎くんです
難易度も荒方より高いということなのですが、私も早速挑戦してみたところ…
1発でクリアできませんでしたorz
とは言っても経験点が足りないとかそういう訳ではなく、ある1点に苦しめられたからこのような結果に至ったんですよね
その点も含めた今回の再現についてのポイントを下にまとめていきたいと思います
スポンサーリンク
箱崎の選手能力は?基礎能力はそこそこだけど威圧感に緑特殊能力3つが厄介!
まず最初に箱崎の選手能力を見ていきましょう
基礎能力はパワーが突出して高いですが、それ以外はC〜Dとまずまずの値と言えますね
これくらいなら全力学園でのサクセスで稼げるポイントで余裕を持って達成できそうですが、問題は特殊能力です
固め打ち連打追い打ち打球ノビの4つはやや技術を多めに使うくらいで取得するのは難しくないですが、威圧感はイベントで直接入手するしかありません
しかも、確定入手できるイベキャラが現状いないというのが非常に厄介です
冒頭で100%再現を達成できなかった画像を載せていましたが、あれも威圧感が失敗した結果なんですよね
取れないと再現度が8%も下がってしまうので、無視するわけにもいかないという…
そして威圧感ほどではないものの、緑特殊能力が3つある点もしんどいですね
積極打法強振多用選球眼を取れるキャラをそれぞれデッキに入れないといけないので、編成もこれまでのように幅をきかせることが難しくなっています
威圧感を手に入れられるキャラは?
威圧感を手に入れられるキャラは野手なら一条、クイーンバタフライ、轟く強打佐藤の3人がいます
しかし、佐藤に関してはメジャーのキャラということもあり全力学園では使用不可となっています
なので実質2人だけということになりますが、どちらも成功率は主人公の調子に依存するらしいですね
どちらを使うべきかと言われたら難しいとこですが、箱崎がパワーに秀でていることから筋力を稼げる一条が良さそうに見える一方で、クイバタの方が成功しやすいという話も耳にします
ただ、別にどちらか一方しか使えないというわけではないので、どうせ不確定なら保険という意味で両方入れてみるという手を考えてみても良いと思います
この2人を入れても、緑特殊能力要員3人を入れる枠はまだありますからね
緑特殊能力要員としておすすめのキャラは?
次に箱崎が持っている緑特殊能力を取得できるおすすめのキャラを紹介します
箱崎は強振多用積極打法選球眼の3つを所持していますが、なんと全レア度イベの選択肢によっていずれも取得できるキャラがいるんですよね
七井アレフトです
全レア度イベで七井に相談すると積極打法が、自力→試すで選球眼が、試さないで強振多用が手に入ります
しかも得意練習が筋力なので、パワーの高い箱崎を再現するという意味でもデッキに入れておきたいですね
また、同じ筋力練習で選球眼と強振多用の2つが入手できる水無月も良さそうですが、基礎ボナがない分アレフトよりタッグが弱いのが懸念材料ですかね
この3つを手に入れられるキャラは他にもたくさんいますが、全て紹介するとキリがなさそうなので、ここでは私がチャレンジした際に使用したデッキを紹介しておくに留めます
積極打法要員として風薙(金特イベ1回目で聞いてみるを選択)、選球眼要員として諸井くん(全レア度イベでジャンケンの特訓を選択)をデッキに入れ、アレフトから強振多用を貰いました
一条クイバタは先ほど触れたように威圧感要員です
そしてあと1枠には冴木を入れました
冴木は風薙諸井くんと打撃練習のキャラが2人おり、自身が精神ボーナス持ちでメンタルも得意練習であることから主に複数タッグ狙いと精神ポイントが目的ですね
まとめ
これまでの2人から急に難易度が上がった印象がある箱崎ですが、全力学園ということもあり少なくとも先ほど紹介したデッキを使用すれば、経験点的に基礎能力と特殊能力の完全再現はそこまで難しくはありません
あとは威圧感が成功するのをただただ祈るばかりといったところですね
緑特殊能力も3つあるので、キャラが揃ってない方にとっては編成がかなり制限されてきそうですが、その中で意識することは、出来るだけ練習をばらけさせないという点ですかね
少なくともいくつかの練習でダブルタッグが狙えるくらいの編成にはしておきましょう
以上、箱崎の再現についての記事でした
今回はこれで失礼します