どうも、めたる村田さんは割と好きなトワツユです
初めて拝見したのは2015年のニコニコ闘会議のパワプロアプリについてのニコ生の時でしたが、その時から見た目は今みたいな感じで、第一印象はかなり衝撃的でしたね
今でこそパワプロTV内のコーナーで結構弾けてるというかノリが良い感じではありますが、初期はファミ通wikiのライターらしく(?)普通に解説していた記憶があります
ニコ生の番組は最初声優さん目当てで見てたところもありましたが、いつしかめたるさん目当てで見るようになったところもありますね…w
ツイッターもやっているので気になった方は是非フォローしてみてください
さて、今回はパワプロTVでも予告されましたが、パワサカコラボが再び開催されるということでパワフル高校のコラボシナリオについて紹介していきたいと思います
パワフル高校と言えば余計なコマンドやシステムがなく正に正統派を絵に描いたようなシナリオですが、どのように強化されているのでしょうか
初めてプレイする方はもちろんですが、前回プレイした方も改めて内容を確認していきましょう
※実際にプレイした記事を上げました(詳しくはこちらのページから)
スポンサーリンク
目次
パワサカコラボシナリオの強化点
イベント経験点の増加
まずはじめに、イベントで獲得できる経験点が通常に比べて多くなっています
なので、元から経験点の多いキャラをセットしておくとその恩恵をより受けることができます
二股以上の編成でエピローグを狙うのも面白いかもしれませんね
ランダムイベントのマイナス効果軽減
イベキャラのイベントではありませんが、シナリオで発生するイベントにおける体力ややる気の消費が軽減されます
例えば、よし、来い!と主人公が張り切って練習するイベントでは普通だったら体力が減少するのですが、コラボシナリオでは体力が減少せず、更にはやる気上げの効果もあります
イベキャラと練習後にサッカー練習が発生し、金特も取得できる
コラボシナリオではサッカー部も野球部の練習に参加しているということで、逆に野球部もサッカー部の練習を行います
イベキャラのいる練習を踏むと練習後にサッカー練習が行われ、経験点が手に入ります
ここで手に入る経験点は、サクセス序盤で出てくる選択肢で選んだサッカーのポジションによって内容が変わってきます
手持ちのキャラで組めるデッキと照らし合わせて、不足しそうな経験点を補えるポジションを選択しましょう
また、サッカー練習ではランダムで特殊能力のコツや基礎能力のコツ、金特のコツが手に入ることがあります
金特は投手ならミスターゼロ、野手ならローリング打法、捕手なら司令塔が手に入ります
イベント発生において前後の関係がなくなる
そしてこのシナリオの最大の特徴と言っても良いのが、前イベ後イベといった概念がなくなることです
これにより今まで招き猫を持ち込んでもイベントを完走できないような極端なデッキ編成でも完走を狙えるようになりました
イベキャラがそこまで揃っていない初心者の方にとっては育成しやすい環境ですね
スポンサーリンク
注意すべき点
ストーリーの関係上、虹谷誠と木場嵐士は入れられず、スバルは遅れて登場する
これはコラボとは関係ありませんが、パワフル高校のシナリオでは虹谷は甲子園決勝、木場嵐士は地区大会決勝の敵としてストーリーに絡んでくる関係上、デッキに入れることが出来ません
また、スバルは覇道高校から転校してくるため練習参加が遅く、イベキャラとしてデッキに入れた際のイベントの発生も遅れます
3人とも投手育成では強力なイベキャラなので、使えないのは痛いところです
シナリオで貰える金特に難がある
先ほど紹介したコラボシナリオで貰える金特の他、木場との実技勝負と今回新たにドラフト指名時でも金特が手に入ります
しかし、投手野手ともに貰える金特に難があります
まず投手は先ほど触れたミスターゼロに加えて、実技勝負でドクターKか本塁打厳禁、ドラフト時に強心臓が手に入りますが、ミスターゼロはこれまた投手育成における強キャラである鳴海と被っているんですよね
実技勝負で貰える2つはまだ良いのですが、ドラフト時に貰える強心臓は査定値自体は良いものの精神を大量に消費してしまうのでコントロール上限突破持ちとは相性が悪いです
そして野手に関しては先述のように捕手以外でローリング打法、捕手で司令塔を貰える他、実技で安打製造機かアーチスト、ドラフト時に勝負師が貰えます
…どう思います、これ?
いくらなんでも酷すぎますよね…
捕手で司令塔が手に入るのが辛うじてマシな点ではありますが、そうでなければ査定値も効率も最悪な金特ばかりです
ただでさえ現時点で最強シナリオである全力学園では査定的に優秀な金特を3つ取れるのに対してこのク○みたいなラインナップですからね
3つ取っても査定が優秀な金特1つに並の特殊能力を1つ取ったくらいにしか伸びないという…
イベントの空き数自体は少ない
イベントの前後関係がなくなったのは良いのですが、パワフル高校自体は定期イベントや合宿のためにイベキャラのイベントやランダムイベントの発生する空きが少ないです
なので、いくら前後が関係ないからと言っても、イベント数が多いキャラばかりで固めると完走しない可能性が高くなります
井戸端会議が甲子園直前で発生する可能性
こちらは前後関係がなくなったことによる弊害ですが、前イベで発生していた井戸端会議が後イベでも発生する可能性が出てきます
なので2股以上の編成の際、運が悪いとデートが出来ない甲子園の期間直前の後イベで発生してしまいます
まとめ
パワサカコラボのパワフル高校の強化シナリオは、イベント経験点増加、イベキャラと練習後のサッカー練習イベントといった比較的シンプルというか正統な強化内容になっているため立ち回りが難しくなく、初心者の方でもとっつきやすくなっています
イベキャラの前後が関係なくなり、デッキ編成の自由度が高いのもイベキャラが揃っていない初心者の方にとってプレイしやすい点です
ただし、ある程度キャラが揃ってイベキャラのレベル上限解放が進んでいる方にとっては育成し辛いと思います
投手は虹谷誠や鳴海といった強キャラを使えず、野手ではシナリオ金特が重いものばかりですからね
前回の強化シナリオ解放時に比べて貰える経験点が増加するなどの改善点もある可能性はありますが、そうであっても全力学園の方が強い選手を作れるでしょう
今後強化パワ高のプレイ記事も上げる予定ですが、あくまでも初心者の方向けに後イベか前イベ、どちら一方しか入れない編成でプレイするという検証的な内容になると思うのでガチ育成を期待しないでくださいね
以上、パワサカコラボシナリオについての紹介記事でした
今回はこれで失礼します