どうも、激突イベントで何とかSRガチャ券を1枚手に入れられたトワツユです
そして引いてみたところ…
今更ながらサンバ新島をゲットしました!
SRはノーマルですら所有してなかったので、これまでなかなか縁のないキャラだと思っていましたが、出る時は本当に唐突ですね
ガチャ券ではやはりこういった限定キャラも当たる可能性があるので、激突イベントのミキサーではSRキャラの現物支給よりガチャ券の方が自分の好きなタイミングで引けるという意味でも嬉しいですね
今回の激突イベントは招き猫も割と貰えましたし、個人的には美味しいイベントとなりました
イベント自体は終わりましたが、ミキサー自体はまだ引けるのでバッジが残っている方は忘れずに消化しておきましょう
さて、今回の記事では近日開催されるこちらのイベント
ハワイだよ!ヒキョリさんについて書いていきたいと思います
ヒキョリくんというイベントはこれまで何度かありましたが、敬称がさんに変わったことでイベント内容も変わっているようですね
詳しい情報についてポイントを挙げてまとめていきたいと思います
スポンサーリンク
目次
少ない球数で総飛距離42.195kmを目指す
ヒキョリさんではヒキョリくん同様、打球の飛距離だけ走っていくイベントですが、ヒキョリくんが総飛距離の長さを比較して順位を競うのに対し、ヒキョリさんでは総飛距離が42.195kmと決められており、より少ない球数で完走できるかどうかを競います
なので単純に回数をこなした者勝ちのイベントではなく、工夫やプレイセンスが問われるイベントと言えますね
とにかくフェアゾーンに打つことが重要!
ヒキョリさんは1打席ごとではなく1球ごとに飛距離が加算されていく形式となっており、1セット10球勝負となっています
フェアゾーンに落下した時点の飛距離が加算されていき、ファウルや空振りをしてしまうと0mとして記録され、球数だけが嵩んでいくので注意してください
また、10球勝負の最後は飛距離が2倍になる黄色のボールが投げられるので、特にここは集中力を持って臨みましょう
調子普通と強振が固定で、発動する特殊能力も制限
ヒキョリさんでは調子を普通に固定されているので、基礎能力も落ちて特殊能力がほとんど発動しない絶不調でプレイさせられることはありません
また、強振固定でミート打ちも不可能なので、打球を飛ばせないからと言って当てにいくバッティングはできず、操作には高いテクニックが求められます
そして発動する特殊能力も限定的となり、以下の画像に示すものだけ効果が得られます
ラインナップを見ると、パワーヒッター打球ノビ系は確実に取得した方が良いですが、オートエイムを除き残りはそれぞれ対になる特殊能力があるものばかりです
これに関しては意見が分かれそうですが、イベントは1回完走したら終わりではないので、試行錯誤してイベント用選手を作りましょう
個人的には、よほどファールにならない自信があるのであればインコースハイボールヒッタープルヒッターでとにかく引っ張り重視の方が球数も少なくなりそうですが、どの球にも安定して対応するならアウトコースローボールヒッター広角打法の方が無難だと思います
スポンサーリンク
猫かぶり大空が大特攻、荒方鏡が小特攻!
特攻選手を作ることで飛距離にボーナスが掛かってくるので、イベント用の選手を作りましょう(特攻選手は1人だけで充分)
特攻イベキャラは猫かぶり大空、荒方、鏡の3人ですが、このうち猫かぶり大空だけ大特攻となっており、小特攻の2人の倍もボーナスが付いてきます
また、レベルボーナスもあるので手持ちを確認して特攻持ちの助っ人を使って出来る限りボーナスが高い選手を育成しましょう
報酬のために3回は完走しよう!
今回のイベントではいつものようにランキング報酬と累計報酬がありますが、上級10000位以内ならSRガチャ券とPRダイジョーブ博士像が手に入るので、ここを目指していきたいですね
そして累計報酬はいつものようにパワストーンをはじめ様々なものが手に入りますが、ここではSRガチャ券は手に入らないようです
その代わり完走報酬というものが設けられており、1周目から3周目までの間にそれぞれ30%ガチャ券、SRガチャ券、PRダイジョーブ博士像が手に入るので、ランキングで激しい争いをするつもりがない人も最低3周はプレイしましょう
まとめ
ヒキョリさんは飛距離の合計ではなく、決められた飛距離をいかに少ない球数で到達できるかを競うイベントです
単純にプレイ回数の多さでは決まらず、調子や発動する特殊能力も決まっているのでプレイセンスが問われます
極力ファウルや空振りをしないよう立ち回りやそれを避けるための特攻選手作りを意識しましょう
また、累計やランキングだけでなく完走による報酬もあるので、本気でイベントに参加するつもりがない人もせめて3周はプレイすることをおすすめします
以上、ヒキョリさんについての記事でした
今回はこれで失礼します