どうも、最近石見舞菜香さんの出演している作品で泣かされてるのトワツユです
前期のアニメ作品の「多田くんは恋をしない」で泣かされ、そして白猫のWorldEndのストーリーで泣かされました…
もちろんストーリーが良いからというのもありますが、石見さんの声がそういった話とマッチしているんでしょうね
そしてWorldEndストーリーを見てからますますエレノアが欲しくなって単発を引き続けていたのですが…
来てくれました!
今度は嬉し涙が出そうになりました…
これまでも11連で駄目なら単発での精神で夏ツユハやマナ、帝国ジュダにバレンタインチハヤ、温泉ルウシェ等数多く当ててきてからの今回のこの結果ですから、やっぱりこの切り替えは上手くいってますね
もし11連しか引かないよって方で最近出が悪いって思ったら試しに単発で引いてみると良いかもしれません
さて、無事エレノアちゃんを迎え入れられたので性能紹介をやっていきたいと思います
新職のルーンセイバーというのも含めて4周年記念のキャラなので色々期待したい部分が多いですが、果たして強いのでしょうか?
スキル1は会心ダメ付与の効果に閉じ込め型のスキル
まずスキル1について見ていくと、ダメージバリアが2枚付与されるのは大きいですね
最近はアーマーバリアやそれとは名称が違っても似たようなバリアに関してはダメージの耐久値が上がってきたとは言え、敵によっては普通に1回の攻撃で剥がされる場合も十分あるので、確実に2回耐えられるのは大きいですね
そして会心ダメージバフも付いているので、是非とも石版等で会心アップをさせ、リアーナの首飾りでクリティカル率をアップさせたいところです
光の王の付与効果も強力なので、会心ダメ付与のことも考えてこまめに撃っていきたいですね
そしてスキルの挙動ですが、操作不可能ではあるものの敵を移動不可にさせる効果があります
名星会クライヴやヴィシャスみたいな閉じ込め型のスキルのようですが、範囲が小さく本当に身動きが取れなさそうですね
協力バトルで他のプレイヤーがダメージを叩き込むのを補助する役割といった感じでしょうか
ダメージに関してはオートスキルやバフ、別途紹介する光の王アイリスのサポートバフを受ければ、4000万とスキル1の割に高火力を出せました
スキル2は援護攻撃付与の効果に4種類の属性ダメージ!
スキル2の効果を見てみると、こちらにもダメージバリアが2枚付与される効果が付いてますね
なので窮地になってもスキル1とどちらかを撃っておけばその場は凌げて便利ですね(体力回復の効果もあるのでSPに余裕があれば大体はスキル2を使うことにはなりそうですが)
そして破壊の矛という通常攻撃とルーンセイバーの長押し攻撃に連動する援護攻撃が付与されます(地味に長押しの火力も高いですね…)
なのでナハトドンナーの石版の効果をすぐに受けられますし、キングキメラの石版のデメリットも抑制できます
スキルの挙動に関しては移動が可能で、弾を何発か放ち、最後に広範囲に高火力の一撃を食らわせます
敵が多い時はダメージ分散させられ、タイマンでは集中砲火ができるので幅広い場面で使える印象です
そして火力に関しては会心ダメが上手いこと乗せられれば1億を超えるダメージ与えられます
エレノア自身は光属性ではありますが、炎、水、雷を含めて4種類の属性ダメージを与えられるので、属性ダメージアップのリーダースキルやバフを持つキャラと組み合わせて使いたいですね
オートスキル、ルーンドライブの効果について
オートスキルはまず、無条件で攻撃・移動速度、バーストゲージ上昇量アップ等が付いているのはありがたいですね
そして破壊の矛関連で火力を上げるオートスキルが付いているので、スキル2は継続的に撃っていきたいですね(長時間撃たない場面はそうそうないとは思いますが…)
上記の2つだけでも十分過ぎるくらい強いですが、やはり1番目立つのはルーンドライブに関するオートスキルです
エレノアの持っているルーンドライブは以下のようになっており、継続時間はデフォルトで1分となっているので、2分間これらの効果を2倍受けられるという訳ですね
通常攻撃強化やアクションスキル強化等、ただでさえ他の職より多くの付与効果を貰える形になっているのにさらに効果が倍になるというのは恐ろしい…
まとめ
新職のルーンセイバー、そして4周年の記念キャラとして登場したエレノアですが、その期待に応える火力と使い勝手の良さですね
耐久面でも2重バリアや状態異常無効もあるので、安全に立ち回りやすいです
ルーンドライブも状況に応じて使い分けができ、効果も時間も倍になっていて強力ですね
魔属性キャラとして非常に高火力なので、是非とも当てておきたいキャラです
そして余談ですが、思い出と覚醒絵が素晴らしいので、それだけでも当てる価値はあると個人的には思っています
以上、エレノアについての紹介記事でした
今回はこれで失礼します