どうもトワツユです
最近ふとツイッターを見ていたのですが、とうとうPGランクの選手を育成した方が現れましたね
私からするとSS8やSS9とかでも雲の上の存在なのに、一体何をどうしたらPGなんて出来るかなんて想像すらできないですw
しかもこのPGランクの選手ですが、エビル高校で育成されたんですよね
山本Pが全力学園を超えられるようにと以前のパワプロTVで話していましたが、とうとう現実のものとなりましたね
そしてその原動力となったのはパワプロの日2018で実装された黒戸もねでしょうね
走力上限突破という点ももちろんですが、新金特の走力バーストの査定値が優秀なんですよね
そしてそれ以外にもエビル高校において強い点があるのですが…
今回の記事では実際にもねを使ってエビル高校野手育成について書いていくので、プレイを振り返りながら紹介していきたいと思います
ちなみにですが、今回のサクセスは天才の入部届を使ったガチ育成となっております
使用したデッキ
まず使用したデッキについて紹介していきます
もちろんもねを入れていますし、冴木、レイリーの2人もエビルではお馴染みの顔ですね
黒珠も入れましたが、こちらは甲子園大会で累計SRとランキング報酬のPR2枚が手に入ったので、
金のダイジョーブ博士像まで使って無理矢理+3まで届かせました(作ったPR+5がどちらも1段階しか解放しませんでした…)
ミート上限アップがなくても、もねの走力上限突破と金特を考えると入れておきたいキャラですね
そしてバウンサー枠としてにわかに注目を集めているのがこのヤクz…失礼しました、魁竜司くんです
バウンサーの得意練習2種持ちは他に花散院しかいないので非常に貴重なキャラです
45で試合経験点ボーナスも付くので瞬鋭のソウルボーナスとも相性が良いんですよね(私のはPSR40なんで付いていませんが…)
スナイパーの枠は麦わら向日葵がベストではあるのでしょうが、持っていないので激闘友沢で代替しました
金特の重さが雲泥の差で切磋琢磨も不確定で得意練習も2種持ちながら1つは変化球ですからね…
2種持ちで捕球のコツも持っている向日葵の方が圧倒的に強いですが、そこは向日葵ガチャを回していない自分が悪いんで仕方ないですね
実際にプレイしてみた
さて、ここからはプレイ様子を伝えていきますよ
ちなみに持ち込みは入部届けとカロリーバーです
セクション1
8月2週からソウルジェイルに閉じ込められますが、ツイッターでエビル育成をマスターした方の立ち回りを参照したところ、
もねを追うのではなくソウルジェイルに2人以上閉じ込めるのを優先した方が良いようですね
2人以上いる中にもねがいる分には問題ないですが、1人しかいない場合に追ってしまうと魂吸収やソウルボーナスの利用の点で非効率になりますもんね
そして閉じ込める高校も優先順位をつけることが重要で、最優先したいのはもねも含めて評価を上げられるくろがね商業ですね
このソウルボーナスを使えばPSRのもねの初期評価ならお守りを持っていなくても、
閉じ込めや吸収の過程で1回でも一緒に練習して練習後イベが発生すれば告白圏内に持っていけます
ソウルボーナスに関しては他に、イベント経験点が増えるダンジョンと体力回復が出来るSG、
役割的に不足しやすい技術が手に入るメカニクスに精神が手に入るシラス辺りは絶対欲しいです
筋力は余りやすいのでブレインマッスルはそこまで優先しなくても良いですね
敏捷は金特や上限突破で大量に使うのであかつきも欲しいところですが、吸収した経験点の種類を見てその時々で取りに行くかどうか判断します
とは言ってもソウルボーナスの種類はくろがね以外なら終盤になってから気にすれば良いと思うので、最初から中盤はとにかく2人以上閉じ込めることを考えます
説明が長くなりましたが、実際に進めていくと早くもダンジョン勢を全員閉じ込められました
2人以上閉じ込められない場合はタッグフィニッシュ云々は関係なく吸収していき、閉じ込められる練習場所を作っておきます
そしてこの後黒珠が早くもタッグを組めるようになり、セク1ながら肩でタッグフィニッシュを決められました
さて、ここまで天才覚醒がまだ来てなかったのですが、セク1残り4ターンでようやく来ました
セン○キター!
これは絶対左上更新を狙わねば…
その後進めていくと、くろがね勢も全員うまく閉じ込められました
このソウルジェイルもタッグフィニッシュを決められ、早くも2つめの練習で終えられました(けど筋力ばっかいらない…)
最終的セク1では1500弱稼げました
欲を言うならもう少し技術と精神が欲しいところでしたね
セクション2
セクション2はのっけからタッグフィニッシュを決められましたが…
また筋力っすか…って感じです
その後も2人以上の閉じ込めを意識していく訳ですが…
あまりに筋力に偏るようなら思い切って休むことも大事ですね
あと、ここのシラス勢閉じ込めも後々を考えると敏捷ばっかりだったのはまずかったですね
さて、ここまで流れが良いようで悪いようでって感じで進めていましたが…
あやつが…あやつがやらかしました…
じゃねえんだよ、コノヤロォー!
デッキ編成の時に心配していた激闘友沢くんが案の定やらかしてくれました
まあ3回目でも判定はあるわけですが、2回目失敗は体力とやる気が下がるので本当にやめてほしかったです…
まあ失敗したのは仕方ないので気を取り直して進めていきます
すると…
4人閉じ込め!
だけど技術ェ…!
でもこれは流石に行った方が良いと思ったのでSGのソウルボーナスで体力を回復して踏みました
そして次の週…
もねちゃん告白間に合いました!
デートを4回目までしてないとクリスマスの経験点が半分しか貰えないのですが、体力回復や初詣もあるので間に合うに越したことはありません
また、その週の練習ですが…
だいぶ敏捷に偏りそうですね…
けれどもあと1つの練習でタッグフィニッシュをすればメッタ打ちが貰えるのでペース的には順調です
セクション2終了時の経験点は4000強でした
技術欲しいなあ…
セクション3
セクション3もいきなりタッグフィニッシュを決められました
もう絶対ブレインマッスルのソウルボーナスいらないですねこれは
タッグフィニッシュはこの時点で早くも5種類の練習で達成となりメッタ打ちを回収しました
さらにサクセスを進めていくと先ほど4人閉じ込めた打撃練習で…
とてつもない経験点が!
しかし筋力もそうですがここに来て敏捷も大変なことになってきてますね…
せめて敏捷の半分が技術になってくれればとは思いましたが、しっかり回収していきます
その後のタッグフィニッシュもまた筋力敏捷でなかなか技術回収とはいきません
次の週はめぼしい練習がなかったのと体力やる気を考えてデートを1回挟みました
そしてこの次の練習で…
メカニクスをバウンサーとスナイパーで固定出来るという技術を稼ぐのにこの上ないチャンスが!
もちろん踏んでいきましょう
その後この練習もタッグフィニッシュを決められた訳ですが、ゲージ的にもう少し余裕があったのでギリギリまで待った方が良かったかもしれませんね…
申し訳程度にパワフルのソウルボーナスで練習効果をアップしましたが、今考えると勿体ないことしましたね…w
踏んでいくとどうやら10回目のタッグフィニッシュだったらしいので尚更待ってギリギリで吸収した方が良かったですね
ともあれシナリオ金特は全て回収できました
セクション3時点での経験点は7600と個人的にはかなり稼げました
能力上げをしてみると…
ミート走力捕球で早くも上限突破となりましたが、技術がとにかくないです
偵察に魁くんがほとんど関わらないですね
顔は怖いけど部員の中で1番善良な人間かもしれないですw
セクション4
ここからは1人しかいなくても回収しておきたいソウルボーナスを優先して閉じ込めを行います
と言ってもあとは瞬鋭くらいですかね
イベントの走りが悪いようなら鳴響の回収も考えましたが、大丈夫そうなので狙いませんでした
レイリーだけ金特イベントが完走してなくて少し不安でしたが、無事発生して成功しました
友沢と違って有能ですね
その後進めていくと…
再び技術精神で固定できる練習に遭遇しましたが、メンタルでもタッグフィニッシュを決められそうでした
メンタル練習では敏捷の回収ではありましたが、才賀からの吸収ということで広角と固め打ちが取れるので、パワヒを潰して吸収を行いました
実質技術をいくらか稼いだことになりますね
そして6月4週で偵察と吸収は終了となりますが、その週は何も良い練習がなかったのでここからデートで追い込みをかけました
そしてここからがもねの真骨頂となります
ダンジョンのソウルボーナスを利用してデートをしますが、2回目のデートで全力〜を選ぶと…
エピローグか!
とんでもない量の経験点ですねw
その後のデートでも3回目で敏捷と精神、4回目で筋力と敏捷が同じ量だけ手に入ります
非常に多くの経験点を稼げる訳ですが、残念なのがこのサクセスでは技術が圧倒的に足りないのに3回目4回目で技術だけ手に入らないという…
5回目のデートで走力バーストをコツ3で貰いましたが、筋力と敏捷が余っているのでここまで嬉しくないコツ3もなかなかないですね
そしてこの後は甲子園本戦で瞬鋭のソウルボーナスを使うのを忘れないようにして試合に臨みました
決勝まで勝ち進みましたが、決勝でちらっと選手能力を確認すると…
私の左上SS4なんですが、ここで既にSS4という…
恐怖の満塁男と昇り龍の2つはエピローグでコツが貰えるので取得していないので間違いなくこれより上のランクになりますね
手の震えが止まりませんでしたが、決勝も勝ち&経験点満点となり無事サクセス終了となりました
不眠症やサボりぐせ、爆弾爆発や怪我などがなくて本当に良かったです
最終的な経験点と選手ランク
総経験点は12700点ほどでした
ちなみに個人的に過去最高の総経験点だったので、天才セン○の時に出せて非常に嬉しいです
ただ、しつこいようですが技術不足で筋力と敏捷がものすごくあまりましたw
エピローグで既に満タンでしたからね
なので実質12000も稼いでないって考えた方が良いですね
この敏捷が少しでも技術に偏れば肩を上げたり他にも特殊能力を取れましたからね…
そんなこんなで経験点振りも終わり選手登録となりますが、気になるランクは…
SS7が出来ました!
SS5とSS6を飛ばして過去最高のランクとなりました
もう少し偏りがなければさらに上を目指せそうでしたが、素直に嬉しい結果となりました
育成を振り返って
黒戸もねを使ってエビル野手天才セン○サクセスをプレイしたわけですが、パワプロの日記念キャラに恥じない大変有能なキャラでしたね
走力上限突破と走力バーストでものすごく敏捷を必要とするイベキャラではありますが、
デートでダンジョンのソウルボーナスを利用できれば大量に稼げるのでその点はそんなに心配いらなかったです
今回のサクセスでは結果的に敏捷が大量に余った訳ですが、
魁の一番槍やレイリーの読心術、シナリオ金特のスイープと敏捷を大量に使用するので敏捷が足りなくなる方向に転がったかもしれないんですよね
その辺の調整を上手いことやっていくのが今後の課題ですかね
デッキについてですが、黒珠は無理矢理にでも上限解放しておいて良かったです
得意練習も筋力肩の2種という点が良いですし、今回は敏捷が余ったもののレイリーと合わせてレンジャーが2枚いなければ敏捷が足りない可能性が高かったです
激闘友沢も金特が失敗した点は置いておくとしても、体力回復の機会も多くパワヒアベヒが安定するのは強いです
しかし、やはり麦わら向日葵を使いたいですね…
バウンサーは今回魁を使いましたが、花散院や小平なんかも使えると思います
ただ、今回のデッキだとその2人にしてしまうと得意練習守備が誰もいなくなるので、麦わら向日葵がいない限りは魁を使い続けていくことになりそうです
そして個人的に冴木が今後デッキを追い出される可能性があり得ると感じました
確かにタッグも強くて得意練習にメンタルもあるのは優秀ではありますが、役割がガードという点が結構きついです…
パワーや肩の上限突破が実装されれば話は変わってきますが、現状もねと2人でガードが固定されるのは使いづらいと思いました
バウンサーかスナイパーで代わりになるキャラが実装されたら、お役御免ですね
そんな都合の良いキャラは実装されないだろって思いますが、年末年始の新キャラ辺りで出てくるかもしれません…
まあ色々言ってますが、何はともあれ左上を更新できて良かったです
今後もまたエビルで野手の更新を続々と行なっていきたいと思います
非常に長くなりましたが、黒戸もねを使ったエビル野手育成サクセスについての記事でした
今回はこれで失礼します