どうもトワツユです
サクセスで新シナリオが来た時はサクセスチャレンジも配信後しばらくして開催されますが、やはり来ましたね
このイベント、と言うよりサクセス系のイベントはそこまで石を割らなくても楽しめるので結構好きなんですよね
いつものサクセスとは違った立ち回りで遊ぶのも新鮮で良いですよね
という訳で何回か遊んでみたのですが…
13200点ほど稼げました!
もちろん強イベキャラありきなところはありますが、我ながら中々の出来でしたね
このまま1万位以内に入れれば良いですが…
今回の記事では、サクチャレの立ち回りとおすすめのイベキャラについて書いていきたいと思います
スポンサーリンク
目次
役割の人数を指定された中でデッキを組み、総経験点を競う
まず基本的なルールですが、デッキに使用できるイベキャラの役割はガードスナイパーが1人ずつ、レンジャーバウンサーが2人ずつという制限があります
また、難易度は初級中級上級に分かれており、初級中級ではイベキャラのランクに制限が設けられているのに対して上級では無制限となっています
そうなると上級は廃課金の方が凄まじいデッキパワーを発揮してくるので、所持しているイベキャラがあまり強くない場合は初級中級でのプレイをおすすめします
私自身は上級でプレイしているので、以下上級を前提とした内容を書いていきたいと思います
普通のサクセスとの立ち回りの違いは?
さて、今回のサクセスチャレンジでは総経験点を競うので、普段のエビル高校でのプレイとは立ち回りを変える必要があります
コツイベで手に入る特殊能力はもらう前に極力取得しておく
普段は強い選手を作るために、コツイベで特殊能力のコツ等を貰って経験点の消費を少しでも抑えて特殊能力を取得するという立ち回りをすると思いますが、今回は経験点を優先するのでコツを貰っても仕方がありません
なので、コツイベが発生していたらそのイベキャラの所持している特殊能力を確認して、取得できるようなら取得しておきましょう
全ての特殊能力を取得できそうにない場合は、経験点が重いパワヒアベヒ広角◎系のものより軽いものを優先して潰していってください
タッグフィニッシュでなくても経験点を多く稼げるようなら踏んでいく
普段のプレイでは金特や特殊能力のコツのことを考えると、ソウルジェイルの魂吸収は極力タッグフィニッシュを狙っていきたいところではありますが、今回は場合によってはタッグフィニッシュでなくても踏んでいっても良いでしょう
魂がもう少しで消えそうだけどタッグフィニッシュ出来ない練習や、ソウルボーナスを手に入れるために仕方なく1人しか閉じ込めていない練習を早く空けるために踏んでいくという立ち回りが良いんじゃないかと個人的に考えています
もちろん、タッグフィニッシュを各練習で初回達成時に手に入る経験点は、達成数が多くなるほどボーナスが付いてくるので、そちらも極力狙っていきたいところではあります
また、タッグフィニッシュ時に貰える特殊能力はソウルジェイルに閉じ込めたイベキャラの特殊能力なので、その特殊能力を潰して代わりに経験点を貰えるのを見越してタッグフィニッシュを狙っていくのもありです
スポンサーリンク
各種経験点とダンジョン、瞬鋭のソウルボーナスは回収したい
回収しておきたいソウルボーナスは基本的に通常のサクセスと同じで、各種経験点(脳筋、あかつき、メカニクス、シラス)、試合経験点(瞬鋭)、イベント経験点(ダンジョン)を回収していきたいですね
もちろん、偵察でより多く閉じ込められる練習を優先して踏んでいきたいですが、もしどの練習を踏むか迷った場合は上記の高校を優先していきましょう
デッキを組む上でおすすめのキャラは?
そして気になるのが誰をデッキに入れれば良いかという点ですが、私個人今のところ最も経験点を稼げたデッキはこちらです
まず、サクチャレ専用のイベントを発生させるために特攻イベキャラを入れますが、何も全員入れる必要はないと思います
特攻イベントで手に入る経験点は魂の吸収で手に入る分を犠牲にするほどではないので、最低限イベントが発生するだけの特攻イベキャラを入れておけば良いでしょう
私はレイリーとまつりちゃんを入れていますが、レイリーは得意練習2種持ちという理由で、まつりちゃんは冴木を使いたいのと早期にイベキャラのタッグを発生させるために入れています
ガードが2枠だったらおそらく彼女はもねでしたが、冴木がメンタルタッグ持ちの得意練習2種持ちなのでどうしてもガードは冴木を使いたいと思ってたんですよね
バウンサーは小平と大谷を入れていますが、小平はメンタルタッグキャラを増やすことで極力休むコマンドを使わないような立ち回りをするために入れ、大谷は筋力練習要員として入れています
そして2人に共通するのが試合経験点持ちという点です
冴木も45で試合経験点ボーナスを持っているので、瞬鋭のソウルボーナスで試合経験点を底上げしていきます
そしてスナイパーは激闘友沢ですが、この枠は麦わら向日葵とどちらでも良いかなと思います
2人とも後イベでイベントでの体力回復も多めという点が共通しています
タッグフィニッシュを積極的に使う訳ではないのでどちらか好きなキャラを使えば良いと思います
上記に挙げたキャラ以外でおすすめは、ガードならメンタル練習持ちの大戸ルカ、レンジャーならメンタルかつ試合経験点持ちの神成、バウンサーならメンタル走塁の花散院、走塁守備で試合経験点持ちの魁、シナリオキャラの恩田(ファウル)などがおすすめです
基本的にキャラの選択は、
- 特攻を積めるシナリオキャラと黒戸もね
- メンタルキャラ
- 試合経験点持ち
この辺りを意識していけば良いと思います
終わりに
サクチャレは経験点をいかに稼げるかが最優先のイベントなので、普段のサクセスと同じ立ち回りではなかなか経験点が出なくて苦戦すると思います
上記の立ち回りやイベキャラの選択を参考にしていただければ幸いです
また、究極を突き詰めるのであれば魂吸収を行うキャラの特殊能力を全て頭に入れ、あらかじめ潰して経験点を回収するという立ち回りも必要になると思うので、攻略サイトを片手に所持特殊能力を確認しながらプレイしてみると良いかもしれませんね
皆さんの健闘を祈ってます
以上、エビル高校サクセスチャレンジについての記事でした
今回はこれで失礼します
今回参考にさせていただきました。
よくまとまっていてわかりやすかったです(°▽°)
コメントありがとうございます
もうちょっと画像や文字の色を強調してまとめた方が分かりやすかったですかね…w
あとタッグフィニッシュがそこまで重要じゃないは誤りでした、申し訳ありません