どうもトワツユです
ここ最近はパワチャンやサクチャレ、ヒットメーカーにアゲアゲ等色々なイベントが開催されていましたが、次の木曜日からバトスタが開催されるようですね
何だか久しぶりな感じがします
バトスタ自体は特攻選手を用意してボーナスを積んではひたすら試合を周回するイベントなので個人的にはあまり好きなイベントではないのですが、ここ最近は開催されてなかったのでいつもよりかは少しだけモチベーションがありますw
今回のテーマは狙えホームランとのことですが、一体どのように進めていけば良いのでしょうか?
特攻イベキャラや報酬についても合わせて触れていきたいと思います
ホームランの数、飛距離がポイントに反映!
テーマを見ると容易に想像できるかと思いますが、今回はとにかくホームランを打つイベントです
また、ホームランをたくさん打つのも大事ですがその飛距離についても重要となってきます
スコアについて見てみると、自操作でホームランを打つことで加算されていく他、飛距離に応じて、試合を通して放った本数に応じてポイントが加算されます
なので、まずはパワーやミートといった基本的な打撃能力をとにかく上げていきましょう
特殊能力についてはパワーヒッターや打球ノビ、広角打法等長打が出やすくなるものの他、チャンスや対左みたいに特定の条件下で打撃能力が上がる特殊能力や球種が特定できる読心術、その他相手のピッチャーの調子を落とせる初撃やスタミナを消耗させる効果のある盗塁なんかを付けても面白いと思います
立ち回りについては、飛距離も大事になるので、ストレートを強く意識した方が良さそうです
読心術を持っていれば球種が分かる場合もあるので、真ん中や高めなど飛びやすいコースに球が来た場合は逃さずに打っていきましょう
特別試合、バーニングタイム、複数枚消費について
特別試合については、対戦相手選択時に真ん中を選ぶと発生します
特別試合ではCOMのレベルが上がりますが、その分スコアボーナスが稼ぎやすくなります
普通の試合と合わせて何試合かやってみてどちらが稼げるか見極めておくと良いですね
バーニングタイムは試合後にランダムで発生することがあり、10分間の間スコアボーナスが加算されます
朝昼夜それぞれでバーニングタイムが発生しやすい時間帯があるので、石を極力割らない場合はその時間帯を意識してチケットの消費を調整しましょう
複数枚消費は24日の0時からスタートとなります
石を割る場合はここから割り始めてスパートをかけていくと良さそうです
特攻キャラは須神絵久がメイン!
続いて選手育成時にデッキに入れておくとボーナスが付く特攻キャラを見ていきます
今回の特攻キャラは須神絵久がメインとなっており、他の特攻キャラに比べて各レアリティで倍の数値が乗せられます
サブ特攻にはまつり以外のエビル勢、和花、黒珠、村雨が設定されています
一応彼女と野手だけでデッキを組むことが可能ではありますが、その場合は後イベが4人になること、彼女が2人になることに注意して育成を進めましょう
メイン報酬はバトスタ11オリジナルのガチャ券!
今回のメイン報酬はバトスタ11のみで手に入るオリジナルのガチャ券となります
出現するキャラは通常のレアガチャよりは厳選されているものの、割と多くのイベキャラが対象となっています
リストを見るとちょこちょこ限定イベキャラも見かけられますね
今回のガチャ券で狙っていきたいのはエビルでもよく使われる花散院ですかね
バウンサー得意練習2種持ちで、そのうちの1つがメンタルということで大変使い勝手が良いキャラです
あとは全力学園で使える新島も欲しいですね
覚醒対象なのでPSRガチャ券を手に入れたら才賀や魁と並んで欲しいですね、個人的には
そして私は運良く持っているのですが、キャッチャー育成時なら全力学園でもエビルでも面白い性能をしているのがマルチドロイドです
タッグボーナスは低いですが、何と言っても固有を含めると化け物急な精神ボーナスが魅力のキャラとなっています
今回のイベントを走ってガチャ券を手に入れた方は、上記のキャラが当たると良いですね
終わりに
ホームランを打って本数と飛距離を稼いでいきたい今回のバトスタですが、基本能力はもちろん、特殊能力も何を取ればホームラン増産と飛距離アップに繋がるか吟味して特攻選手を作っていきましょう
また、スタジアム系のイベントだとよく言ってることではありますが、ランキング報酬に魅力を感じなかったり走るのが面倒くさい方も、累計報酬だけは忘れずに回収していってくださいね
以上、バトスタ11、狙えホームランについての記事でした
今回はこれで失礼します