どうもトワツユです
最新のパワプロTVが配信されましたが、そこで強化円卓高校の内容がついに明らかになりましたね!
強化ルートはBraves of the Roundというかっこいいサブタイトル的なものが付けられていますが、この時点で相当気合入れて作り込まれてるんじゃないかと期待させてくれますよね
そして肝心の強化内容も見たのですが、これはかなり強い選手が作れそうな予感がしますよ…!
というわけで今回の記事では強化円卓高校の情報について触れていきたいと思います
目次
シナリオイベキャラが12人も登場!
まず始めにシナリオイベキャラについての情報がありましたが…
なんと12人ものイベキャラが登場します!
この時点でかなりの衝撃を受けましたね
シナリオイベキャラの人数で言ったらあかつき大附属も十傑がいるとは言え、あちらは据え置きから登場していたシナリオなのでアプリのオリジナルシナリオでここまでの大所帯となるのは初めてのことです
他校から呼び寄せられた面々を見てみると、恵比留でソウルジェイル閉じ込めの際に分離した描写が見られる黒聖良や、メカニクス閉じ込めの際にロボットであるためか1人だけメンバーから外れていたナゴミ等、今回の話に極めて関連性が強いキャラが登場していますね
TVでめたるさんも突っ込まれていたように、カンパチや浦賀みたいな何故呼ばれたんだって面子もいますが、カンパチはデータ分析係といったように、各々役割を持っているらしいです
この12人の勇士をデッキに入れておくとシナリオを有利に進められるそうなので、デッキ編成の際にしっかり参照しておきましょう
満を持して岸田と黒聖良がイベキャラ化!
そして今回の12人に入っていることからお分かりかと思いますが、岸田と黒聖良がイベキャラとして実装されます!
岸田は円卓実装時にまさかのイベキャラ化ならず、黒聖良はそのビジュアルからイベキャラ化の要望が多数寄せられていたということで2人とも満を持しての実装となりましたね
イベキャラの特徴についてですが、まず岸田にかんしは至高の一塁手という史上初の一塁手専用の金特を貰えます
これまでは捕手専用の金特や、内野のみ或いは外野のみで効果のある金特はいくつか存在していましたが、ついに野手の中でも明確にポジション専用の金特が登場しましたね
おそらく他のポジション専用金特も今後実装されていくんでしょうね
続いて黒聖良ですが、初の肩力上限突破持ちで金特も牛若丸という新しい特殊能力を貰えます
牛若丸は投手と捕手以外の守備時の走力が上がる効果があるので、スタジアムで失点を防いで完封を狙いやすくなるかもしれませんね
また、肩力の上限突破に必要な経験点がTV内でまとめられているためそちらも載せておきます
降臨虹谷誠と修羅木場嵐士も実装!
上記の2人だけでなく、虹谷誠と木場嵐士の別バージョンも登場します
過去の人気投票の結果を考えると既に別バージョンが登場していてもおかしくない2人なだけに、こちらも待ち望んでいた方が多いと思います
虹谷誠は降臨バージョンとなっており、立ち絵に躍動感が溢れていますね
金特は鉄仮面で、選択肢によってはオリジナル変化球の天使降臨(エンジェルフォール)を取得することも可能です
天使降臨は多彩な変化球を持つ誠の中でも特に変化量が大きいのがフォークという点と、その名前から想像するにおそらくフォーク系のオリジナル変化球だと個人的に予想しています
一方木場嵐士は修羅バージョンとなっており、熱血を通り越して逆に冷静にも見えなくもないですね
金特は速球プライド/気迫ヘッドおよび爆裂ストレートまたは破裂ストレートとなっています
およびということで、投手なら金特とオリジナルストレートの両方を貰えるわけなので中々強そうですね
強化円卓における投手育成ではこの2人が軸になってきそうですね
強化円卓の内容について
続いて強化円卓のシステム等について書いていきたいと思います
エンタクルスが最初から完成済み
強化円卓高校では何と最初から全ての聖遺物が揃っており、エンタクルスが完成されています
移動数が稼げる馬や経験点が多くなる剣等強力な聖遺物が最初から利用できるということで、選手育成にかなり期待できそうですね
戦況ゲージが追加され、エピックを完了できるか否かで変動する
強化シナリオでら恵比留高校との争いを示す戦況ゲージというものが追加されます
このゲージはエピックに派遣できるかどうかで変動していきます
強化シナリオではエピックが登場したら派遣しないとターン経過で動き、派遣せずに終了してしまうと戦況ゲージがマイナスとなり劣勢へと近づきます
派遣に必要な人数もエピックが動くたびに増えるので、早めに派遣させるようにしたいですね
ヒーローエピックが登場!
聖遺物と聖杯が最初から存在する強化シナリオでは、その代わりに当たるヒーローエピックというものが登場します
そのエピックをクリアするとそのキャラに対応したマスに光の宝石を、クリアできないと恵比留の手に落ち闇の宝石を獲得します
光の宝石はマスレベルが上がり練習後のイベントで戦況ゲージがプラスされます
一方闇の宝石はマスレベルが上がるものの練習後に戦況ゲージが大きく減少してしまうので、踏まないように、できれば獲得しないよう気をつけたいですね
入手可能な金特は?
続いて強化シナリオで入手できる金特についてですが、5種類の金特から最大4つ獲得できるようです
投手は対左のコツが手に入るのであれば左キラーも含めてどれを取っても良さそうですね
野手は広角砲以外を取りたいところですね
金特はヒーローエピックのクリア数や戦況ゲージの位置、さらには新登場の4人のイベキャラのいずれかをデッキに入れることで手に入ります
それ以外にも12人の勇士をデッキに入れれば金特が獲得しやすくなったりヒーローエピック報酬が良くなったりと利点があるので、積極的にデッキに入れていきましょう
終わりに
強化円卓高校は最初から聖遺物が回収された状態の中で探索ができ、金特も4つ取れるため相当強い選手が作れるんじゃないかと大変期待しています
また、12人の勇士がストーリー上で、あるいは選手を育成する上でどのような役割を果たしていくかも見どころですね
今回の強化に合わせて新イベキャラや別バージョンキャラが実装された点も大変楽しみで、1人1人どのような性能になっているかについても今後の記事で触れていけたらと思います
以上、強化円卓高校の情報についての記事でした
今回はこれで失礼します