どうもトワツユです
円卓高校強化期間中に新しいイベントの開催が予告されましたね
チャレンジスタジアムですが、今回はパネルを破りつつホームランを打つという新競技になっています
目玉報酬はオリジナルのガチャ券ですが、排出候補が多くて有能どころもそこまでいないのでチャンピオンシップスのポイント稼ぎの方がメインになりそうですね
そして今回のイベントはチャレスタなので、特攻選手のボーナスはイベキャラではなく特殊能力や育成したシナリオに依存してきます
今回の記事ではパネル撃破&ホームランの特攻選手作りについて書いていきたいと思います
特攻ボーナスについて
まずボーナスの詳細を見てみると、円卓と恵比留で育成した選手に15%のボーナスが付くので、この時点で育成に使用するシナリオは絞られますね
また、基礎能力ではパワーにボーナスが付いていますが、やはりホームランを打つことでスコアを稼ぐイベントなので特攻の対象になっています
そして金特ですが、ラインナップを見てみると重いものが多いですね
アーチストや一発逆転等筋力を使うものも多いですが、ローリング打法や広角砲等で技術もかなり使います
帰巣本能やスイープと地味に敏捷の消費も結構高いです
金特は全てで7つということでイベキャラだけでは集め切るのは困難ですが、幸い円卓も恵比留もシナリオ金特で特攻の対象となるものがあるのは安心です
シナリオは恵比留がおすすめ!
円卓高校強化期間中ということでスタミナが20Pになっている円卓高校で育成していきたいと思うかもしれませんが、個人的には恵比留高校の方が良いと思います
円卓では広角砲、恵比留ではスイープとそれぞれボーナス付き金特が貰えるわけですが、広角砲は円卓のセク3で戦況ゲージが半分以上占めていないとその時点で貰えないのが確定するのに対し、スイープは3つの練習でタッグフィニッシュを決めればいつでも貰えますからね
そもそも野手育成に関しては恵比留の方が強い選手を作りやすいですからね
金特別おすすめキャラ
続いて恵比留でスイープを獲得することを前提として、特攻金特を取得する上でおすすめのキャラを挙げていきます
まずアーチストですが、確定で入手可能で役割も筋力を稼げる七井アレフトがおすすめです
広角打法のコツも貰えるので、広角砲の介護要因にも使えます
その広角砲は、マルチドロイドかギブソンジュニア、挑戦者大谷辺りが良さそうですかね
特に挑戦者大谷は確定で貰える点が優秀ですし、役割も周りがガードに偏っている場合はバウンサーとして技術が稼げる点は重宝しますね
続いてローリング打法ですが、この金特は不確定ばかりなので辛いところです…
強いておすすめを挙げるなら三本松か閃道ですかね
三本松は得意練習や役割の関係で筋力を大量に稼げますし、バランス調整で金特取得の際に打球ノビのコツも貰えるようになりました
閃道は打球ノビなしでも自身が技術お化けの打撃キャラで役割もバウンサーという点が自己完結に繋がっていて扱いやすいです
一発逆転王はダイヤのAコラボの前園を持っていないと久根を使うことになるでしょう
バランス調整で下位コツも取れるようになったので、随分扱いやすくなった印象です
そして久根を使う前提なら、バニー彩理とジェントル東雲から貰える帰巣本能は恵比留が二股に向いていないためジェントルから貰った方が良いでしょうね
そもそもバニー彩理もコラボキャラになっているのでなかなか使うのが難しいでしょうね
最後に洗礼の一撃ですが、おすすめなのは真剣柳生です
得意練習が打撃で役割もバウンサーなので技術を稼ぎやすいキャラですし、打球ノビのコツが貰えるキャラでもあるのでローリング打法の介護にも使えます
まとめ
特攻選手作りはスイープのコツが手軽に貰える恵比留での育成が安定すると思います
恵比留ではソウルジェイルからの吸収により経験点を稼いでいくので、金特を貰えるキャラを調べた上でイベキャラの前後と役割をしっかり確認した上でデッキを組んでいきましょう
筋力もそうですが、パワーを上げる際やローリング打法と広角砲の取得等で技術が意外と不足する可能性があるので、ガードだけでなくバウンサーのキャラと一緒に練習することも心がけていきましょう
以上、パネル撃破&ホームランに向けた特攻選手育成についての記事でした
今回はこれで失礼します