どうもトワツユです
チャレスタも終わりまして、この記事の投稿日の14時に久々にあのキャンペーンが開催されましたね
ビンゴチャレンジです
パワチャンモードの複雑なビンゴとは違ってこちらは嬉しい方も多いのではないでしょうか?
パワストーンをはじめとした色々な報酬が貰えますからね
今回のビンゴは果たしてどのような内容になっているのでしょうか、詳細を見ていきましょう
目次
今回は初級、中級、超級の3枚!
これまでのビンゴチャレンジでも難易度別に2枚用意されていることもありましたが、今回は初級、中級、超級の3枚に分かれています
なお、低難易度のビンゴをコンプリートしてからでないと以降のビンゴのミッションには挑戦できないので注意しましょう
ここからは各難易度の報酬とミッション内容について見てみましょう
初級は非常に簡単で報酬もそこまで
まず初級に関しては3×3のビンゴになっています
ミッションはサクセスとスタジアムの両方をプレイしないとコンプリートできませんが、サクセスは1回のプレイで、スタジアムは数試合のプレイで達成を狙える内容となっており非常に簡単です
その分報酬の内容もそこまで良くはなく、ビンゴでパワストーンやゲドーくん像、コンプリートでもPRガチャ券という内容になっています
中級の難易度はそこまで難しくなく、報酬はビンゴ9SRガチャ券などそこそこ良さそう
続いて中級のビンゴは5×5となっていてミッションの内容は多いものの、難易度はそこまで難しくないです
サクセス関連のミッションは普段通りの育成をするだけでも1回である程度埋めることが可能です
ただ、投手と野手それぞれでしか達成できないものもあり、共通のチャレンジでも甲子園優勝とドラフト1位指名は2回達成しないといけないですからね
なので投手1回野手1回とプレイしてそれぞれでしか達成できないものは確実にうめていき、共通のチャレンジで万が一達成できてないものがあればそれを満たすためだけのサクセスをもう1回プレイする流れですかね
一方でスタジアムのミッションは、普段あまり狙わない二塁打三塁打関連のものや金のチケット関連のものがあるので少し手間がかかるかもしれないです
報酬の内容ですが、パワストーンが計16個貰えてコンプリートでビンゴ9SRガチャ券も貰えます
ガチャ券の内容はと言うと…
謎の電光石火ピックアップですね…
また盗塁関連のイベントでも開催されるんですかね
紺野は覚醒で上限突破とは言えPSRでないと無理なので今回のガチャ券じゃほぼ手に入る可能性はないですね
超級も難易度は高くなく、報酬は入部届けもある美味しい
そして最後に超級ですが、実はこちらもチャレンジ自体は難しくありません
サクセスに関しては金特4つも上限突破も普段通りのガチ育成をすれば普通にクリアできます
全力学園のしょせん男はひとり!!についても監督さえ追っかけていれば楽にクリアできます
鳴響高校の金特取得は、初タッグorラブパ時に手に入る楽譜で3人目と6人目のものを完走すると達成できます
デッキにおける役割と貰える楽譜を確認する必要がありますが、1番楽な方法はおそらく役割をある程度ばらけさせて鳴響のキャラから3番目か6番目に楽譜を手に入れることですかね
鳴響は完走に必要な音符の色がばらけてるので、楽譜の中で1番完走させやすいと思います
スタジアムのチャレンジについては、全打席ホームラン20試合が1番時間がかかりそうですね
このチャレンジは3打席だろうが4打席だろうが全打席になるので、打席があまり回ってこないよう左上等の格下相手に試合をすると良いと思います
その他のホームランミッションは20試合全打席ホームランを達成する過程で自然と達成されていたっていう展開になるのが1番良いですね
報酬についてはパワストーンも美味しいですが、ダイジョーブ博士像やコンプリート報酬の入部届けは是非とも欲しいところです
終わりに
今回のビンゴではコンプリートでパワストーンが計41個と多めに貰えるので、周年記念や年末年始に向けてしっかりと貯めていきましょう
チャレンジ自体はこれまでのビンゴと比べると超級でも難しくないです
今までのビンゴだったら緑特殊能力のチャレンジも積極打法や選球眼等具体的に指定されていた気もしますし、スタジアムでもセーフティバントやフェンス直撃等狙っても難しい内容のものがありましたからね
ただ、期限が2週間弱であまりのんびりとやっている時間はありません
特に初級と中級は素早くコンプリートさせていきましょう
以上、ビンゴチャレンジについての記事でした
今回はこれで失礼します