どうもトワツユです
パワプロチャンピオンシップ(パワチャン)の決勝大会がもうすぐ開催されるということで、現在オープン戦が行われていますね
サクセス部門に野球勝負の各種目を999回もできるということで決勝大会に向けての練習はもちろんですが、今年度の大会に最初から参加できなかった方にとっては来年度に向けてプレイスキルを磨くチャンスになっていますね(同じ形式で行われるかは疑問ですが…)
私自身もパワチャンに関してはなかなか手をつけられなかったので、来年度はしっかり取り組んでいきたいと思います
そう考えると、種目別にトライできるのは苦手な部分を集中的に練習できるのでありがたいです
私自身、ブログのタイトルでプレイヤーセンス×と謳っているのでどれも大して得意ではないのですが、中でも苦手なのはヒッティングスナイパーですね
パネルを全て破壊するパーフェクトが中々出せないんですよね
パーフェクトを達成したとしても偶然であって、自分の腕が良かったとはとても思えません
たまたま2枚抜き出来る方向にボールが飛んで行ったって感じですからね…w
苦手なりに意識していることは、内角寄りのコースなら引っ張り、外角寄りなら流し打ちという風にコースに逆らわないバッティングです
しかし、パネルを破壊していくと右方向か左方向のどちらか一方に残ってしまうのは避けられないので、その場合は打つタイミングを意識してコースに逆らわざるを得ないですが…
あとはミートするポイントも飛ばしたい方向を極端に意識するのではなく、カーソルの中心から気持ち飛ばしたい方向寄りに当てる感じですかね
レフト方向ならカーソルの中心より気持ち左寄り、ライト方向なら気持ち右寄りです
これまでのチャレスタやバトスタなんかでも流し打ちや引っ張りはこの方法で打ってました
ただ、今回プレイしていてきついと思ったのは相手投手が虹谷という点です
虹谷は4方向に変化球をもっており、満遍なく散らしてくるのでミートポイントやタイミングを合わせるのが難しいです
球種の読みが外れると自分の意図した方向と全然違うところに飛ばしてしまいますね
投げてくるコースもギリギリのところを突いてくることも多く、流し打ちしたいのに内角ギリギリに投げられたりします…
自分のプレイセンスだと諦めるしかないです…w
操作できるイベキャラの一覧はこんな感じですが、この中だとアベヒを持っている進や星光、神宮寺や納見が良さそうです
中でも納見は流し打ちも持っているので、反対方向に打つのが苦手な方にはオススメです
個人的には右打者の方が操作しやすくて育成する際もほぼ全員右打ちにしてしまっているので、左打者の納見の操作感に慣れていませんが…
そこは本番までになんとかしていきたいと思います
今回はヒッティングスナイパーについて書いてきましたが、読者の皆さんの中でこうやってプレイしてるよというテクニックやコツがあるという方がいましたら是非教えてください
それではまた!