どうもトワツユです
ここ最近はずっとマントル辺境高校で投手育成プレイをしていますが、自分の中で迷走してしまってなかなか結果をだせませんでした…
しかしながらようやく手応えのあるサクセスができました
総経験点15000点超えに凡才先発SS4を達成しました!
これまで天才やセン○を育成してもハマりきらなかったので、凡才ながらエースを更新する形になりました
残念ながらスクショやムービーを全然撮っていないのでビジュアルを用いての解説はできませんが、今回はこの投手育成に使用したデッキと簡単な立ち回りについて紹介していきたいと思います
目次
使用したデッキについて
今回使用したデッキはこちらになります
特徴的な点は、マグロと闇野を入れて査定値最強の復活とマインドブレイカーの両取りを目指したところですね
マグロはアーサーとも迷いましたが、金特の査定の面でマグロを採用しました
アーサーも変化球タッグがハマれば査定を伸ばせますが、マグロはハマりきらなくても金特の査定が優秀ですからね
そして彼女枠として久根を使用しています
クリスマスやデートで敏捷を貰える点や精神ポイントを多めに稼げる点、そしてサボりぐせイベントを回避できる点を考慮してデッキに入れました
[nlink url=https://towatsuyugame.com/2018/12/31/mantlegf/]
堂江やオクタヴィア、虹谷はいつもの面々ですね
立ち回りについて
序盤は採掘場の設計図を集めるためにひたすらコツを踏む
まず序盤はとにかくコツを踏んでいくことを考えていきます
設計図に関しては採掘場は赤のビックリマーク、メダル工房は青ビックリマークを踏むと貰えますが、どちらかを踏まないともう一方がいつまでも出てこないので、赤も青も踏んでいきます
採掘場の設計図の優先順位としては、方石が最優先で、亀石と丸石もレベル2の分は手に入れたいですね
方石採掘場はレベル2を2つ建てて貯蔵庫を2つ建てないと精神が不足しますし、ダイナマイトでも方石は大量に消費しますからね
亀石採掘場は筋力が余りそうだからそんなにいらないかとも思いましたが、他の採掘場やダイナマイト工場の建設時等でも地味に使うので建てておいた方が良いです
丸石採掘場は丸石そのものは手に入りやすいですが、このデッキだと変化球が不足しそうだったので貯蔵庫の設計図を貰います
中盤は購買部や貯蔵庫で活気を上げてダイナマイトで経験点を稼ぐ!
中盤になってダイナマイトを生産できるようになったらダイナマイトの施設を建設して、購買部も持っている設計図分をまとめて建てて活気を上げます
そしてここでは採掘場の建設状況に応じて立ち回りを変えます
基本的には方石最優先で、方石採掘場が2つ建てている状態(レベル2×2かレベル2とレベル1)なら技術メダル工房を建てていきます
その場合は購買部、ダイナマイト施設、方石採掘場×2、技術メダル工房、丸石か亀石の採掘場という状態になるので、鉱石にある程度余裕が出てきたら(大体20〜30)方石貯蔵庫を亀石か丸石の採掘場のスペースに建てます
精神ポイントが250まで貯まったら、その後に方石採掘場を取り壊して亀石か丸石の貯蔵庫を建てて星石貯蔵庫を貰います
今回は無事に方石採掘場レベル2×2を建設できたので上記の立ち回りで育成を進めました
もし方石採掘場が2つ建てられてなくて丸石と亀石の採掘場のレベルが2になっていたら、方石を使う技術メダル工房は建てずに、空いたスペースに任意の貯蔵庫を建てていきます
まだ貯蔵庫を建てるのに鉱石に余裕がない場合はおにぎり工場で練習後の体力回復を狙ったり、アクセサリーで活気を早期に上げるというのも良いでしょう
その後経験点が250になったら丸石か亀石の採掘場を取り壊し、別の貯蔵庫を建てていきます
貯蔵限界に達した貯蔵庫は取り壊して、2つ目の方石採掘場が建てられるなら建てていき、無理なら星石等のさらに別の貯蔵庫を建てていきます
[nlink url=https://towatsuyugame.com/2019/01/11/tank/]
終盤はメダルやツルハシを建てつつ、方石貯蔵庫をもう1つ建てる
貯蔵庫をある程度回収できたらメダルやツルハシを生産していき、経験点の回収や枯渇に向けて追い込みをかけていきます
ツルハシも良いツルハシを作れるようになれば理想ですが、最悪ツルハシ自体なくても枯渇は狙えるのであったら良いな程度に考えれば良いでしょう
そして得意練習的にメダルを作れない精神ポイントは足りない可能性が高いので、方石貯蔵庫をもう1つ建てて精神不足を解消したいですね
オクタヴィアを自前で持っていて精神ボーナス持ちの堂江50を借りれるならそこまで必要ないかもしれませんが、そうでなければ貯蔵限界まででなくても良いので貯蔵庫を建ててある程度貯めておきたいところです
なので、丸石亀石方石×2星石と全て貯蔵庫を建てる場合はダイナマイト工場でも心石を使うため、彼女1人の場合は余分にデートをする必要が出てきますね
終わりに
以上の立ち回りを行なった結果、冒頭で示した経験点と選手ランクの投手が完成しました
経験点は最終的に技術が300程も余りましたが、総変化量に球速、上限突破に金特全種とある程度の特殊能力を回収できました
技術が余るのは技術メダルの影響もあるでしょうが、球速や変化球タッグで大きいのを何度か引けた結果でもあるのでそこは仕方ないですね
以上が育成の結果と立ち回りについての話でしたが、この高校はタッグのハマり具合もそうですし、序盤にいかにコツイベントを踏めるかやダイナマイトや購買部の設計図を貰えるかなどの運要素も絡んできます
根気強くプレイしてエース更新を狙ってみてください
それではまた!
参考記事
[nlink url=https://towatsuyugame.com/2018/12/15/doe/]
[nlink url=https://towatsuyugame.com/2018/12/28/octavier/]
[nlink url=https://towatsuyugame.com/2018/12/29/octmantle/]