どうもトワツユです
サクセスウィークが始まりましたが、1校目は恵比留高校でしたね
とりあえず手持ちにテンプレデッキのキャラが揃っていたのでそれで挑みましたが…
敏捷不足で走力バーストが取れず、タッグフィニッシュ10回達成できずに昇り龍が取れなかったのでSS4という結果に…
これでは流石に登録できないのでまたプレイしたいと思います
ちなみに知らない人がいるかもしれないので載せておきますが、テンプレデッキはこちらになります
そして今回の記事では、これまで書いてそうで書いてなかった魁竜司の強さと使い方について紹介していきます
サクセスウィーク開始前に記事を上げようと思っていたのですが、恵比留が対象シナリオになっていたのでタイムリーな話題になりましたねw
目次
魁竜司の強さ
魁の基本的な情報はこちらになります
魁竜司 | ||
---|---|---|
![]() |
得意練習:走塁/守備 | |
イベントの前後:前 | ||
金特:一番槍/必殺火消し人 | ||
役割:バウンサー |
以下、詳しく解説していきます
得意練習は走塁守備の2種持ち!
魁の得意練習は走塁と守備の2種持ちです
プロ野球では守備走塁コーチという役職が存在しますが、アプリでこの2つの組み合わせって意外と魁しかいないんですよね
そういった意味ではオンリーワンの強さを持っていることになりますね
PSRを覚醒すれば基礎ボーナスは敏捷と精神の2種持ちに!
魁は2つの得意練習に共通する敏捷ボーナスを持っています
さらに、PSR以上を覚醒させると精神ボーナスを付けることが可能です
魁自身のタッグで精神ボーナスは守備タッグでしか恩恵は受けられませんが、他のキャラのタッグに絡むことで精神の経験点を底上げできます
精神は特殊能力でもそうですがここ最近は基礎能力の上限突破でも大量に消費するので、目に見えにくいもののこの点は地味に助かりますね
覚醒でタッグがより強力に!
魁は得意練習2種持ちで固有ボーナスなしではありますが、その割にはタッグボーナスは60%(レベル50で70%)とそこまで低くないです
そして覚醒をするとタッグボーナスが最大20%増加します
そこに先述の2つの基礎ボーナスが絡むわけですから、2種持ちのタッグとしては十分な強さとなります
金特や所持コツは敏捷系のものが多い
魁から貰える金特は一番槍で、敏捷を多目に消費するので魁の得意練習とマッチしています
金特イベントは全3回で、1回目の選択肢で興味あるを選択すると最後まで発生するようになります
3回目では成否判定があり、成功すると貰える経験点の量が増えて下位コツに当たる打開のコツも手に入ります
失敗しても一番槍自体は貰えるので、ここ最近また不確定のキャラが増えている中ではありがたいですね
また、所持コツはこちらになります
走塁や内野安打、本塁生還等敏捷を多目に消費する特殊能力が中心ですね
その中で対左のコツを持っているのは優秀ですね
おすすめの使い方
恵比留高校では得意練習2種持ちとバウンサーという点がマッチ!
メカニクスのシナリオイベキャラとして配信された魁ですが、恵比留高校実装により脚光を浴びました
得意練習2種持ちでタッグフィニッシュを決めやすいのもそうですが、それに加えてバウンサーという点も光りますね
バウンサーはタッグフィニッシュ時に技術を稼げるのですが、得意練習2種持ちが現状魁か花散院しかいないんですよね
また、魁は45で試合経験点を持っていて瞬鋭のソウルボーナスをより活かせます
更に、魁をデッキに入れることでメカニクスのソウルジェイルの回収が2人だけで済み、技術経験点300を手に入れやすくなります
マントルでは得意練習2種持ちで方石採掘場の設計図を貰える点が強み!
得意練習2種持ちということでマントルではダイナマイトタッグが発動しやすくなります
また、走塁練習が得意練習ということでダイナマイトの生産に必要な方石の採掘場の設計図が貰えます
コツイベント率アップのボーナスも持っているので、設計図の回収がしやすい点もこのシナリオにおける強さですね
一緒に使用したいイベキャラ
霧崎礼里
霧崎礼里 | ||
---|---|---|
![]() |
得意練習:走塁/打撃 | |
イベントの前後:前 | ||
金特:読心術/精密機械 | ||
役割:レンジャー |
レイリーは得意練習2種持ちで魁とは走塁練習が共通の得意練習となっています
単にダブルタッグを組めるというだけでなく、恵比留なら走塁練習でのタッグフィニッシュを狙いやすくなります
また、魁同様走塁練習がメインでコツイベント率アップが付いているので、マントルでは合わせて使うことで方石採掘場の設計図がより安定して手に入ります
ただし、どちらも前イベなのでデッキ編成の際は前イベにキャラが偏らないように気をつけてください
まとめ
魁竜司は上限突破がない点や覚醒しないとタッグがあまり強くない等の欠点はあるものの、非常に使い勝手が良いキャラです
バウンサーの得意練習2種持ちで試合経験点持ち、走塁練習がメインの得意練習でコツイベント率アップ付きと、恵比留でもマントルでも重要な要素を持ち合わせていますからね
敏捷ボーナス持ちという点も走力肩守備力の3つの上限突破が実装されたのでより重要になってくるでしょう
現在の環境において野手育成では重宝するイベキャラの1人と言えますね
パワプロの日ガチャや年越しガチャでPSR選択ガチャ券を手に入れたけどまだ使用していない方は候補に入れても良いと思います
以上、魁竜司の強さと使い方についての解説記事でした
今回はこれで失礼します