どうもトワツユです
最近はすっかりリリフレにハマっているのですが、ストーリーはもちろん戦闘もなかなか楽しいですね
アクティブスキルを撃つタイミングであったり時間を見ながらスパイスバーストを使うかどうか判断したり等シンプルな中でも奥深さがあるような気がします
ただ、1つ気になるのはスタイルと呼ばれる属性の相性を覚えにくい点ですね
スタイルは6すくみと複雑
スタイルは全部で6つあり、属性を扱うゲームとしては多い部類です
しかも全てのスタイルが同じ輪の中にあるというのが余計にややこしいです
普通は属性が多ければ炎水雷の3すくみに光闇とお互いに対になる関係、そして弱点と耐性を持たない無属性というグループ分けをされてる場合が多いですからね
6つのスタイルが同じグループの中で相性を持つとなると、どれがどれと相性が良いのか悪いのかというのがパッと浮かびにくいです
しかしゲームを円滑に進めるためには覚えないといけないこの関係図…
何か良い覚え方はないだろうかと考えて、ふと思いつきました
ポケモンのタイプを参考にすれば覚えやすいんじゃないか?
スタイルの色をポケモンのタイプに当てはめる
スタイルの名称と色は、
- 紅蓮(赤)
- 青藍(青)
- 黒鉄(黒)
- 紫電(紫)
- 翡翠(緑)
- 琥珀(黄)
となっています
ここで改めて関係図を見てみます
まず赤と青の関係は一般的には炎と水のイメージが強く、大抵水が有利になるのですが、リリフレだと赤が有利なんですよね
この時点でだいぶ紛らわしいのですが、赤はほのおのままで青を水ではなくこおりに置き換えると、ポケモンではほのおはこおりに弱いということを知っていればイメージしやすいと思います
これを例にして他のスタイルの関係性もポケモンのタイプと合わせてみました
- 紅蓮(赤):ほのお
- 青藍(青):こおり
- 黒鉄(黒):あく
- 紫電(紫):受けの際はエスパー、攻めの際はどく
- 翡翠(緑):くさ
- 琥珀(黄):じめん
紫はかなり強引な解釈をしていますが、このように当てはめることで青と黒の関係性以外はポケモンにおける有利不利の関係に合わせられました
青と黒はポケモンのタイプと色的にしっくり来るものがなかったのでここだけは無理矢理覚えました…w
多分もっと良い当てはめ方があるとは思いますが、自分が覚えられればそれで良いので、皆さんも自分なりに覚えやすい当てはめ方を試してみてくださいね
それではまた!