どうもトワツユです
今回の大感謝祭ガチャですが、皆さんはもう回しましたか?
私はチャージ分の石でようやく70連回せるくらいの手持ちなので、4月1日以降にガチャの結果を載せた記事を書こうと思っています
さて、今回のガチャで昨年の人気投票1位に輝いた冴木の別バージョンが実装ついに実装されましたね
王子バージョンということですが、中性的な彼女ならではの別バージョンって感じがして良いですね
そして気になるのは性能面ですが、冴木の場合は通常バージョンがぶっ壊れなのでそこを超えてくるかどうかが問題ですよね
ただ、実際に性能を比較してみるとどちらが強いかというのは一概には判断できないと思いました
王子バージョンも極めて優秀なキャラではありますがオリジナルからの順当なパワーアップではないので、使い分けをしていく必要がありますね
王子冴木の性能面で特徴的な点としては、
- 上限突破が守備から捕球に変更
- 固有ボーナスの試合経験点ボーナスが走力コツに変更
- 所持コツが厳選されて金特の査定値も改善
等が挙げられますね
上限突破が守備から捕球に変更
まず注目したいのは、通常バージョンが守備上限突破持ちなのに対して王子バージョンでは捕球に変更されている点ですね
なのでこの時点で通常バージョンとは用途が異なりますね
捕球上限突破と言えば、ここ最近の野手育成では冴木と並んでよく使用される霧崎と被ります
そうなると、霧崎が必須級の恵比留での野手育成を想定して作られたキャラではないということが伺えますね
世紀末北斗高校ではシナリオキャラのトキが守備上限突破持ちなので、そちらと合わせて使えということなんでしょうね
固有ボーナスの試合経験点ボーナスが走力コツに変更
また、テーブルの固有ボーナスを見てみると通常バージョンが試合経験点ボーナスだったのに対して王子は走力コツになっていますね
恵比留では瞬鋭のソウルジェイルを使うことで試合経験点ボーナスの恩恵がより大きくなるので、この点でも王子は恵比留での適性が通常バージョンより低いですね
ただ、走力コツを手に入れたことによりここ最近敏捷が不足しやすい野手育成で輝ける可能性がありますね
特に走力上限突破に走力バーストで敏捷を大量に消費する黒戸もねとの相性は抜群です
所持コツが厳選されて金特の査定値も改善
王子バージョンでは所持コツの数が減少していますが、チャンスメーカーやアベレージヒッター等査定的に優秀なものが残っているので厳選されたと言って良いでしょう
流石にオリジナルのコツの所持数だとせっかくの走力コツがほとんど貰えない可能性が高くなりそうですからね
ただ、王子冴木はアイコンタクトが追加され、一緒に練習率が高くなったので結局手に入れるのは難しい気がしますね…
続いて金特についてですが、王子バージョンではアイコンタクトか逆襲が貰えます
どちらも通常バージョンで貰える恐怖の満塁男と明鏡止水よりも査定値が高いのは嬉しいですね
特にアイコンタクトは下位の特殊能力を持たないため、金特単独の査定値がより高くなっています
そしてこれにより世紀末北斗高校のシナリオ金特と被ることがなくなったのが大きいですね
まとめ
満を持して登場した王子バージョンの冴木ですが、通常バージョンとは住み分けしていくことになりそうです
霧崎と同じ捕球上限突破持ちで試合経験点ボーナスもないので、少なくとも恵比留での使用は想定されていないでしょうね
守備上限突破持ちのトキがシナリオイベキャラになっている世紀末北斗高校での活躍が期待されます
試合経験点ボーナスが剥奪された点は、金特の査定値の高さと走力コツによる敏捷の節約で補えそうなので、世紀末北斗高校以外でも十分使えると思います
以上、王子冴木創についての解説記事でした
今回はこれで失礼します