どうもトワツユです
覇堂高校サクチャレが開催されていますが、皆さんはもうプレイされているでしょうか?
私も試しにプレイしてみましたが、甲子園1回戦敗退で13000点弱でした
使用したデッキはこちらになります
特効イベキャラは木場兄妹しか持っていなかった上に個人的には彼女を使わずに相棒を使った方が経験点を稼げると思ったので静火は使いませんでした
挑戦者大谷と北の怪物マー君は両方持っていなかったのですが、技術不足になりそうだったので技術ボーナス持ちのマー君を助っ人で使いました(フレンドさんありがとうございます)
今回のサクチャレでは変化球キャラの使用が禁止されているということだったので、そうなるとアヘ球速編成のデッキかなと思い試してみましたが、この方向性で正しそうですね
今回は覇堂サクチャレがアヘ球速編成デッキがおすすめな理由について書いていきたいと思います
目次
おすすめな理由1:特効イベキャラに球速キャラが多い
単純に今回のサクチャレの特効イベキャラに球速キャラが3人もいるので、全員入れておけばこの時点で球速練習はトリプルタッグまで狙うことができます
おすすめな理由2:筋力、技術、精神の3種類の経験点が稼げる
変化球練習以外の練習で稼げる経験点は、コントロールが技術精神、スタミナが筋力精神の2種類しか稼げないのに対して、球速は筋力技術精神の3種類の経験点を稼げます
守備練習でも3種類稼げますが、今回の特効キャラの得意練習ではないですし、そもそもイベキャラの数が少ないですからね
球速も3種類稼げるとは言えども何も考えないでデッキを編成すると筋力に偏ってしまいがちですが、幸いなことに今回の特効イベキャラ3人を全員入れれば3種類全ての基礎ボーナスを網羅することができます
おすすめな理由3:木場嵐士を中心としたコンボイベントで経験点を稼げる
特効イベキャラの木場嵐士にはコンボイベントが多いのですが、その中には球速練習のキャラも何人かいるんですよね
堂江とのコンボイベントでは技術と精神を大量に稼げますし、堂江自身は不足しがちな技術の基礎ボーナスを持っているので、複数タッグに絡むと筋力と技術をバランス良く稼げます
また、MIXコラボキャラの立花投馬ともコンボがあり、大量の筋力を貰うか技術精神を貰うか選択できます
投馬は精神ボーナスを持っていますし、相棒キャラの音美とのコンボイベントもあります
木場嵐士を通じて球速キャラと相棒だけの編成で3つもコンボを発生させられるので、経験点の底上げや評価上げに役に立ちますね
まとめ
今回の覇堂高校サクチャレはボーナスイベキャラの関係や稼げる経験点の種類の多さから球速キャラを重ねる編成が強いですね
複数タッグも強力ですし、木場を中心としたコンボイベントも優秀です
デッキ編成の際は特効イベキャラを出来るだけ入れるのはもちろんですが、その上で技術ボーナス持ちや精神ボーナス持ちの選手を入れることを意識して経験点が偏らないように気をつけてください
以上、覇堂高校サクチャレのアヘ球速デッキについての紹介記事でした
今回はこれで失礼します