どうもトワツユです
GWのログインボーナスの受け取りの際にサクセスチャレンジ開催のアナウンスがあり、大半の方が北斗高校と思っていたらまさかの覇堂高校でしたねw
以前くろがね商業の強化ルートが常設化された際もサクチャレが開催されていたので、おそらくは覇堂も強化ルートが常設になると思います
強化ルートでは総経験点9000点10000点チャレンジが楽になるので解禁されればありがたいですね
さて、話はサクチャレに戻りますが覇堂高校はかなり初期に実装されたシナリオなのでほとんどプレイしたことがない方も結構いるんじゃないでしょうか
今回は覇堂高校サクチャレに向けてシナリオの簡単な解説と、予想を踏まえた攻略のポイントについて書いていきたいと思います
サクチャレの詳細はまだ発表されていませんが、ここでも相棒が輝く可能性が高そうです
オーバーヒートで練習経験点をアップ!
覇堂高校特有のギミックとしてオーバーヒートがありますが、オーバーヒートしているチームメイトがいる練習では経験点がアップします
練習をした後はオーバーヒート状態のチームメイトはその状態が解除され、オーバーヒートになっていないチームメイトに移されていきます
そして全員がオーバーヒート状態になっている練習では経験点が跳ね上がります(この場合は全員オーバーヒート状態から解除されます)
また、オーバーヒート状態の選手が少なくなってきた時は練習前に主人公が気合いを入れて、新たにオーバーヒート状態の選手を生み出してくれます
まとめると、
- 火種を移す形でオーバーヒート状態の選手を増やす
↓↓↓↓↓
- 全員が燃えている練習を踏んで経験点を回収
↓↓↓↓↓
- 主人公の気合注入で新たに火種を生む
このようなサイクルでサクセスを進めていくことになります
このサイクルをいかにたくさん繰り返していけるかが経験点を増やす上での鍵になりますね
号令コマンドでチームメイトの練習場所を変更
全員がオーバーヒートになっている練習を踏んでいくことも重要ですが、そこにどれだけスペシャルタッグが絡むかも大事です
そこで利用したいのが覇堂高校特有のコマンドの号令です
号令はチームメイトの練習場所を移動させる効果があるので、主にスペシャルタッグが発生していない時に利用していくことになります
一見すると非常に便利なコマンドですが、注意してほしいのはチームメイトの評価を下げる効果もあるという点です
スペシャルタッグが組み始められるようになった時期に使うと、得意練習に移動しても結局評価が下がってタッグを組めないなんてことにもなりかねないので気をつけましょう
ただ、適度に使っていけば持続的にスペシャルタッグを踏んでいける強力なコマンドであることには間違いないです
相棒や彼女等は号令コマンドで動かない!
号令コマンドが適用されるのは選手イベキャラだけで、相棒や彼女、監督等はコマンドを使用しても移動しません
今回のサクチャレではこの特性がうまく利用できるんじゃないかと思っています
何故なら、得意な人数が多い練習に相棒が現れた際に使用すれば、相棒をその練習に固定しつつ選手イベキャラを移動させられるため、エールタッグを狙いやすくなるからです
選手イベキャラのみのデッキでは全員動くので複数タッグを狙う場合は得意練習に最低2人移動してくる必要がありますが、相棒入りデッキでは相棒がいる練習に得意なキャラが1人来るだけでダブルタッグが組めますからね
強化ルートでは相棒に永続的な火が付く!
通常ルートでは選手イベキャラのみに付いていた火ですが、相棒を入れることでなんと一緒に練習しても消えない永続的な火が付きます
なので、相棒自身の火を消すことなく選手イベキャラにも火を移すことができるようになり、オーバーヒート状態のイベキャラを増やしやすくなります
まとめ
覇堂高校は如何に全員オーバーヒートの練習を繰り返せるか、そこにどれだけスペシャルタッグを挟めるかが経験点を稼ぐポイントになります
練習の前に号令コマンドを利用して選手イベキャラを移動させることでタッグを誘発できますが、相棒をデッキに入れれば号令でも移動しないという特徴を利用して複数タッグを狙いやすくなります
今回のサクチャレではデッキ編成の上でどのような条件が課されるかはまだ分かっていませんが、相棒を使えるのであればデッキに入れておくと良いと思います
以上、覇堂高校サクチャレについての攻略予想記事でした
今回はこれで失礼します