どうもトワツユです
皆さん、覇堂高校サクセスチャレンジお疲れ様でした
私は今回あまり振るわなかったので結果については触れないでおきます…w
ただ、今回のイベントを通して強化覇堂高校を久しぶりにプレイしてみて思ったのですが、タッグと全員オーバーヒートがハマったら経験点を爆発的に稼げてなかなか強いですね
相棒の登場によりコンスタントにダブルタッグ以上を踏む回数が増えたのが経験点を稼げるようになった大きな要因でしょうね
シナリオ金特もオーバーヒート4人練習、5人練習、スバルとの対決で計3種の金特を貰えるので、ガチ育成をする上でも悪くなさそうだと思いました
サクチャレも終わったので本格的にやり込んでみても面白そう…に見えるのですが、残念なことにこのシナリオはいくつか大きな弱点を抱えているんですよね
特に投手育成で残念な面が目立ちます
虹谷誠、スバルが使用不可
今回のサクチャレでは変化球キャラなしの投手育成プレイを行なったので、変化球キャラを使ってガチ育成をしていこうと意気込んでいる方もいると思います
しかし残念なことにシナリオの仕様上、虹谷誠やスバルといった変化球キャラを使うことができないんですよね
特に虹谷誠は変化球キャラで固めた場合でも球速タッグで筋力を稼げますし、コントロールのコツも持っていて強力なイベキャラなので使えないのはかなり痛いです
一応同じ変化球と球速の組み合わせのイベキャラとして北斗の拳コラボキャラのシンがいるので、持っている方はそちらで代用しましょう
[nlink url=https://towatsuyugame.com/2018/11/22/shin/]
木場嵐士が1月3週までオーバーヒート状態にならない
皆さんは今回のサクチャレをプレイしてみて下の画像のような場面に遭遇しませんでしたか?
木場さえいなければ、或いは火が付いていれば全員オーバーヒート練習ができたのに…という場面ですね
木場は残念なことに1月3週までオーバーヒートにならないという、シナリオイベキャラにあるまじきデメリットを持っています
このせいでせっかく主人公の気合注入等で投手ほぼ全員に火が付いたのに、先程の画像みたいなことになってしまう場合も少なくないです
せめてデッキに入れておけば最初から火がつく、或いは1月3週以降は相棒みたいに永続的な火がつく等の利点があれば良かったのですが、それもないですからね
監督がクソ
これは弱点というよりは個人的にプレイしてストレスに感じた点になりますが、監督がクソ過ぎますね
いきなり現れては注意力散漫だぞと言ってきて評価とやる気を下げてきますし、練習試合では活躍しても負けてしまうと評価が下がりますからね
最近のシナリオみたいに練習をしなくても監督の評価を上げられるようなシステムもなく、一緒に練習するしか評価を大きく上げられない覇堂においてはかなり迷惑です
流石に北雪の理事長に比べればまだマシではありますが、同じ顔の監督の中では1番無能だと思っています
まとめ
強化シナリオが常設となった覇堂高校ですが、相棒に永続的な火が付いてタッグやオーバーヒートで経験点を稼ぎやすくなったものの、使用不可のキャラがいる点と1月3週まで火が付かない点等弱点も多いです
ここ最近のシナリオに比べると全員オーバーヒートや複数タッグを狙いつつ踏みたい練習がなければ号令を出すだけという単純なサクセスになっているので、初心者の方でもある程度強い選手は作れますが、マントルや恵比留でテンプレとされているキャラが揃っていればそちらで育成した方がランクの高い選手が出来るでしょう
以上、覇堂高校の弱点についての記事でした
今回はこれで失礼します