どうもトワツユです
今回は支良州水産強化と同時に登場した新イベキャラの深見和仁について紹介していきたいと思います
パワプロTVを見る限りでは支良州投手でかなり強力なイベキャラに見えましたが、果たしてどのような性能になっているのでしょうか
深見和仁は手に入れるべき?
まず先に深見和仁は手に入れておくべきかどうかという話になりますが…
個人的には、絶対手に入れるべきとまではいかないものの持っておいて損はないキャラだと思っています
深見単体でも十分な強さはあるのですが、それ以上に他のイベキャラやシナリオとの相性に大きく左右されそうに見えるんですよね
環境によっては必須級のキャラになる可能性はありますね
深見の性能で特徴的な点としては、
- スタミナ上限突破持ち
- 得意練習はスタミナとコントロールの2種持ちで高い精神ボーナスを持つ
- 強化支良州なら1人だけで真強心臓の取得が狙える
等が挙げられますね
スタミナ上限突破持ち
深見の最も特徴的な点は、やはりスタミナ上限突破を持ってることですね
スタミナ上限突破持ちはこれまでオクタヴィアしかいなかったので、選択肢が増えた形になりました
オクタヴィアは後イベなのに対して深見は前イベというのは使い分けがしやすいですね
得意練習はスタミナとコントロールの2種持ちで高い精神ボーナスを持つ
深見の得意練習はスタミナとコントロールの2種持ちとなっています
スタミナが得意な点はスタミナ上限突破持ちなのでタッグで直上げ分が増えて相性が良いですね
そしてもう1つはコントロールとなっていますが、堂江に続いて2人目の投手練習のみでコントロールを含めた得意練習2種持ちとなります
今後コントロールを含む2種持ちキャラが増えて、なおかつ技術を大量に消費する金特、真超特殊能力が登場すればコントロールを重ねたデッキで使うのも面白そうです
タッグの性能としては、タッグボーナスは高くないものの素のテーブルと固有ボーナスの両方に精神ボーナスが付いています
投手育成では不足しがちな精神なので、高い精神ボーナスを生かすことで自身のタッグ以外に他のイベキャラのタッグに絡むことで精神を大量に稼げそうですね
強化支良州なら1人だけで真強心臓の取得が狙える
深見の金特は投手の場合強心臓を貰えます
つい先日真強心臓が実装されたので、かなりホットな金特ですね
そして所持特殊能力を見てみると、本人も強心臓を持っています
普通のシナリオではコツイベントでコツを取得しにくいというデメリットになりますが、強化支良州では金のコツイベでも強心臓のコツを貰えるので、彼1人を入れるだけで真強心臓の取得を狙えます
強化支良州では青コツをメインで踏んでいくことになるので、対ピンチのコツを早めに手に入れないと下手したら真になる前の強心臓を直取りしないといけないので精神を大量に消費しますが、コツがしっかり取れれば消費も抑えて査定も大きく伸ばせます
まとめ
深見和仁はスタミナ上限突破と真超特殊能力が実装されている強心臓を持っているので、査定を伸ばしやすいキャラと言えます
得意練習もスタミナコントロールと2種持ちで高い精神ボーナスもあるので、精神不足に陥りやすい投手育成では強力なキャラと言えるでしょう
ただし、スタミナ上限突破は現状オクタヴィアと2人しかいないので2人共入れるメリットは低いです
2人を比べると変化球を稼げる分、普通のシナリオではオクタヴィアの方が優先されそうですが、強化支良州みたいに経験点の爆発力ではなくコツを回収するシナリオでは真強心臓も取りやすくなるので深見も十分強いでしょう
今後はスタミナ上限突破持ちキャラや強力な強心臓持ちのキャラも登場してくるでしょうし、支良州以上に相性の良いシナリオも来たらと考えると非常に将来性を感じますね
現状は強化支良州投手が未知数なところなので、特にオクタヴィアを持っている人は無理にガチャを回す必要があるかは微妙ですが、余裕があれば手に入れておくと良いでしょう
以上、深見和仁についての紹介記事でした
今回はこれで失礼します