どうもトワツユです
ついにタッチコラボが開催されましたが、登場する3人のコラボイベキャラの性能も明らかになりましたね
今回からそれぞれのイベキャラについての性能紹介記事を書いていきたいと思います
まず最初に紹介するのは上杉達也です
タッチの主人公ではありますが、事前に公開されていた情報を見る限りでは上限突破を持っていなさそうですし浅倉南みたいに金特を2つ貰えるという訳でもなさそうだったのでイマイチ強みが見えてきませんでした
実際の性能は果たしてどうなっているのか、ポイントを挙げて書いていきたいと思います
目次
上杉達也を使用してみての雑感
まず最初に上杉達也を使用してみての雑感になりますが…
個人的には非常に優秀なイベキャラだと思いました
上限突破こそ持っていないものの、それを補って余りある強さを持ち合わせていますね
上杉達也の特徴的な点としては、
- 投手育成時はジャストフィットと勝利の星の2つの金特を同時に貰える可能性
- テーブルは高いタッグ性能にコツイベント率アップや試合経験点ボーナスもあり非常に強力
- 所持特殊能力に怪童、強心臓、復活の3つの金特がある
等が挙げられます
投手育成時はジャストフィットと勝利の星の2つの金特を同時に貰える可能性
上杉達也は投手育成時にジャストフィットと勝利の星の2つの金特を貰えます
これは事前の情報で分かっていたことではありますが、実は達也も投手育成時は南同様に両方を取得できる可能性があるんですよね
ガチャのバナーには南だけ金特を2つ貰える可能性があるかのように書かれていたので少々違和感がありますがそれはさておき…
ジャストフィットも勝利の星も査定値はそこそこ優秀なので両方とも取得できると査定を大きく伸ばすことが可能です
ただし、確実に2つ貰える訳ではなく金特イベント3回目で成功しないとジャストフィットのみしか貰えないので注意しましょう
テーブルは高いタッグ性能にコツイベント率アップや試合経験点ボーナス等もあり非常に強力
達也の強みは金特面だけではなく、テーブルを見てもらっても分かると思います
得意練習はスタミナと球速の2種持ちですが、タッグボーナス60%に練習効果アップ20%が付いていて、基礎ボーナスも固有で精神ボーナスを持っている上に50ではいきなり筋力ボーナスが12が生えてくるので、タッグ性能は非常に高いです
また、コツイベント率アップと試合経験点ボーナスも持っているので、マントル辺境と強化支良州という投手育成に向いている2つのシナリオとの相性も抜群です
とにかく色々と詰め込まれてる印象ですね
所持特殊能力に怪童、強心臓、復活の3つの金特がある
続いて所持特殊能力を見てみましょう
金特を3つ所持しているのですが、真超特殊能力が実装されている強心臓と怪童、さらには査定値最強クラスの復活を持っているのでこれはもう金のコツイベが発生する強化支良州で使えと言っているようなものですね…
まとめ
上杉達也は金特2種両取りの可能性がありますし、テーブルも得意練習2種持ちとは思えないタッグ性能にコツイベント率アップや試合経験点ボーナスなども持ち合わせています
マントル辺境での育成においてはスタミナがメインの得意練習なので高いコツイベント率を生かして方石採掘場要員として活躍できます
強化支良州では高いコツイベント率で指導がしやすく、所持特殊能力的にも金のコツイベントで真超特殊能力の取得を狙いやすくなっている上に試合経験点ボーナスも試合数が多いので恩恵が大きいです
現在の環境で投手育成に定評のある2つのシナリオの両方と相性が良いので、投手育成に力を入れたい方は是非使っていきたいイベキャラと言えますね
自前で持っておいても良いですが、PSR50で非常に高い筋力ボーナスが付いてくるので、使うなら助っ人で50を借りた方がより効果的だと思います
以上、上杉達也についての性能紹介記事でした
今回はこれで失礼します