どうもトワツユです
今回はパワプロの日2019で実装された天音姫恋の性能について書いていきたいと思います
パワプロの日の記念イベキャラということでぶっ壊れな性能であることは予想できましたが、性能全体を見てみるとちょっと度肝を抜かれましたね…
正直やり過ぎなんじゃないかなって思うくらい色々詰め込まれてます
以下、具体的な性能についてポイントを挙げて触れていきます
目次
ミートと捕球の2種類の上限突破持ち
まず何といってもミートと捕球、2種類の上限突破を持っていることが最大の特徴となっています
彼女や二刀流キャラが投手野手それぞれで上限突破を持っているケースは割と目にしましたが、野手能力だけで2種持ちというのは初めてですからね
これでますます上限突破を持っていないキャラの肩身が狭くなりそう…とは思いましたが、106以上を目指さないのであればむしろ上限突破を持っていないキャラも入れやすくなったとも言えます
今後覚醒なしで上限突破4を持ったキャラや2種持ちのキャラばかりで埋め尽くされる可能性もありますが…
得意練習は打撃走塁の2種持ちでタッグ性能も非常に高い
カレンの得意練習は打撃走塁の2つとなっています
タッグ性能もテーブルを見るとPSR50で練習効果アップと固有ボーナスを合わせて実質のタッグボーナスが100%となっているので、下手な単練習キャラより高いですね
その上筋力ボーナス8と技術ボーナス10と2つの基礎ボーナスも付いているので複数タッグではより経験点を伸ばしやすいです
守備移動や走力ブースト等貴重なコツを所持している
続いて所持コツを見てみましょう
持っているキャラがほとんどいない守備移動や走力ブーストといった貴重なコツを所持しています
金特の牛若丸と走力バーストは大量の敏捷を使いますが、自身の得意練習の1つが走塁練習ということも相まって金特の介護役として機能しますね
しかもカレンはコツイベント率アップ50%のボーナスを持っているので、コツは6つとやや多いものの回収しやすくなっています
エピローグもあり、金特の下位コツが貰える
カレンにはエピローグも存在し、自身の金特のエースキラーの下位コツに当たるエース○を貰えます
貰える経験点もエピローグ持ちの選手イベキャラの中ではかなり多めになっていますね
おそらくパピヨンの次くらいに高いんじゃないでしょうかね(パピヨンはそれ以外の部分で大きな欠点がありますが…)
まとめ
パワプロの日2019の記念イベキャラの天音姫恋は上限突破2種、タッグ性能、所持コツ、イベントとどれを取っても強いぶっ壊れキャラとなっています
欠点は試合経験点ボーナスがないくらいですが、最近のシナリオはインフレも進んでいて試合以外の部分で経験点を稼げるようになってきているので、ソウルボーナスのあるエビルや試合数の多いしらすでなければ相対的に重要性が落ちてきてるとも見れますからね
また、カレンの役割はバウンサーなのでフリート高校で使用する上では打撃で船積みタッグを踏みやすく、技術を非常に稼ぎやすくなっています
走塁も得意練習の1つということで、レンジャーだったら館橋と合わせて敏捷が過多になりそうな気がしたので個人的には役割も良かったと思いました
カレンの強さを伝えるために、今後フリート高校で使用したプレイ記事も書いていければと考えています(館橋を自前で持っていないのでなかなかガチ育成に踏み込めそうにないですが…)
以上、天音姫恋の性能についての紹介記事でした
今回はこれで失礼します