どうもトワツユです
急ではありますが新しくポケモンマスターズというアプリゲームを始めたので、今回記事を書いて多くの方に読まれるようでしたら引き続き書いていけたらと考えています
私自身の現在のプレイ状況はマルチを解放したところで、現在はメモ集めのためのマジコスタケシ周回をしていこうという段階ですね
そこに至るまでにバディーズサーチというガチャを10連したのですが、最高レア度の星5のユウキとキモリを引き当てられました(ガチャ結果はエラーで見られませんでした)
SNSや掲示板で評判を見ているとかなり強いらしいとのことなので育てて使ってみたのですが、個人的にも優秀なアタッカーと感じましたね
今回はそんなユウキとキモリの性能について紹介していきたいと思います
目次
ユウキ&キモリの強い点
ステータスが高い
レアリティが星5というだけあり、それ以下のレアリティのキャラと比較しても高いステータスを誇ります
アタッカータイプなので特にこうげきととくこうの値が高くなっています
ぶつりととくしゅの両方の攻撃が可能!
キモリは攻撃技として複数回攻撃ができるタネマシンガンと高火力のリーフストーム、そしてバディーズわざのグラスインパクトを持ちます
このうちリーフストームはとくしゅわざで残りの2つがぶつりわざとなっているので、こうげきととくこうの両方を生かして戦うことができるのが特徴となっていますね
自前バフでこうげき、とくこう、きゅうしょを上げられる!
ユウキが使えるスキルに関しては、勝利を切り開く!とクリティカットの2つとなっています
勝利を切り開く!はわざゲージを消費しますが、最大でこうげきととくこうを6ずつ上げられる非常に強力なスキルです
リーフストームとグラスインパクトの高い火力をより伸ばすためにあらかじめバトルの序盤から発動させておきましょう
そしてクリティカットはきゅうしょに当たる確率を上げてくれますが、特に複数回にわたって攻撃を行うタネマシンガンでダメージを安定させるのに有用だと思います
ユウキ&キモリの弱い点
リーフストームは命中率や追加効果等に難があり
リーフストームは威力が高いですが、わざゲージの消費は3つと重く、命中率も90となっていてはずすことも珍しくありません
また、使用後にはとくこうが2段階下がるので連発する度に威力が下がってしまいます
勝利を切り開く!であらかじめとくこうバフをかけられるとは言え、スペシャルアップ等ノーリスクでとくこうバフをかけられるバディーズを他に用意しておくと良いでしょう
その中でもメイとツタージャはわざゲージを回復させるスキルを持っているので、リーフストームのコストの高さを補う上で相性が良いですね
タネマシンガンの攻撃回数は2〜5発と不安定
タネマシンガンは攻撃回数にバラツキがあり、最高で5回攻撃できる一方で最低で2回しか発動しない場合もあります
意図して回数を増やすことは不可能なので、ボス戦等強力な相手と戦う際にはしっかりとバフを積んで1発当たりの火力を上げていくよう努めましょう
終わりに
ユウキとキモリはくさタイプのバディーズで、ぶつりとくしゅどちらの技でも攻撃ができるアタッカーとなっています
こうげきとくこうのどちらも高いですが、その上で勝利を切り開く!を1回使うだけで両方のステータスに最大のバフをかけられので、ボス戦で相手がバディーズわざ等の高火力のわざを仕掛ける前に速攻で倒すという使い方が理想的ですかね
二刀流とは言え状況に応じてぶつりとくしゅのどちらかに特化する場合、ぶつりならタネマシンガンのきゅうしょに当たる確率の向上やバディーズわざを早く繰り出すための1ゲージわざ持ちキャラとの併用、とくしゅならリーフストームの連発のためにとくこうバフ持ちやわざゲージ回復要員との併用を意識してパーティを組みたいですね
以上、ユウキ&キモリの性能紹介記事でした
今回はこれで失礼します