どうもトワツユです
ポケマスを始めて1週間ほど経過しましたが、現在実装されているストーリーのソロプレイは全てクリアして、エクストラエリアの大修練のベリーハードも着々と攻略している最中です
これまでプレイしてきての感想としては、ガチャ産の星5のバディーズがいれば楽に進められますが、現状はストーリーのクリア報酬として貰える配布バディーズだけでも十分プレイできると感じました
下手なガチャ産の星4星3のバディーズよりも強いバディーズもちらほら見かけるので、これから本格的にプレイしたい人はリセマラで強力な星5キャラを1体以上確保しつつ配布のバディーズを育てていけば良いと思います
ただ、配布バディーズも数が結構多いので、誰を優先して育成すれば良いか迷ってしまいますよね
そこで今回の記事では、個人的に育てておくべきと思った配布バディーズを紹介していきたいと思います
紹介していく上で役割毎に分類していきますが、
- ボス戦で使える高火力わざ持ち
- 周回で使える全体攻撃わざ持ち
- 強力なサポートわざ持ち
この3つに分けてバディーズを挙げていきます
目次
ボス戦で使える高火力わざ持ち
コルニ&ルカリオ
ぼうぎょととくぼうを下げてしまうものの高火力で命中率も100のインファイトを使えます
さらにはメガシンカによりステータスも大きく上げることができ、メガシンカ後に使えるグロウパンチは相手にダメージを与えながら自身の攻撃も上げられます
コルニ&ルカリオはストーリーでは攻略が難しいチェレン戦、マルチではジムリーダーのメモのためによく周回プレイされているマジコスタケシ戦で相手の弱点を突けるので、高火力アタッカーの中でも特に育てておきたいですね
イブキ&キングドラ
使用するととくこうが下がるデメリットはあるものの火力が高いりゅうせいぐんを使えるドラゴンタイプのバディーズです
トレーナーわざの勝つのはわたし!はステータスのマイナス分を一気になくすことができるので、りゅうせいぐんを使った後の他に敵からのバディーズわざを食らって大きくステータスダウンしてから使用するのも有効です
自前のスペシャルアップでとくこうを上げられますが、とくこうバフ持ちをパーティにもう1人入れておくとより使いやすくなるでしょう
オーバ&ゴウカザル
だいもんじは火力が高い上に相手にやけどの状態異常を付与することもあり、継続的なダメージを与えつつ相手の攻撃力も落としてくれます
だいもんじとバディーズわざは特殊わざではありますが、火力は低めなものの物理わざのほのおのパンチも使えます
周回で使える全体攻撃わざ持ち
ハウ&ライチュウ
とくこうが高いでんきタイプのバディーズで、全体攻撃でありながら高火力で相手をまひにすることもあるほうでんが非常に強力です
しっかり育てておけばソロクエストの修練のベリーハードはオートで回せますし、大修練のベリーハードもよほど特殊攻撃に強いか相性が悪い相手でなければほうでんを連発してゴリ押せます
今回の記事で紹介している中でも最優先で育てておきたいバディーズの1組ですね
ヤナギ&パウワウ
全体攻撃のこごえるかぜの威力はほうでんに匹敵し、その上確実にすばやさを下げることができます
ハウ&ライチュウと比較するととくこうのステータスは低いものの、パッシブスキルにより効果抜群の際の火力を上げられるので、こおりタイプが弱点の相手ならこちらを優先的に使いたいですね
マジコスタケシ&バンギラス
上記2人が特殊攻撃使いなのに対して物理の全体攻撃わざのいわなだれを使ういわタイプのバディーズです
とくぼうの値が極端に低いので、極力特殊攻撃を扱う相手には出さないか、マルチバトルで弱点を突ける相手に要所で攻撃するといった使い方が良いかもしれません
強力なサポートわざ持ち
メイ&ツタージャ
元気メイっぱいは味方全員のゲージを3増やすので、アタッカーがゲージ消費の大きい高火力のわざを連発する上で非常に大きなサポートとなります
また、スペシャルアップGも自分だけではなく味方全員のとくこうを上げられます
ぼうぎょととくぼうも全バディーズの中でトップクラスで相手からの攻撃を引き付けやすいので壁役としても機能して他の味方バディーズが攻撃に集中できる点も強いです
必ず育てておきたいですね
フウロ&スワンナ
トレーナーわざのひとっとびね!は味方全員の防御とすばやさを大きく上げてくれます
また、きずぐすりで味方の体力も回復できるので、味方全員の耐久力の底上げになりますね
こちらもメイと並んで特に育てておきたいサポートバディーズです
ビオラ&アメタマ
むしのていこうは相手全体にこうげきして、とくこうを下げる効果を持ちます
また、トレーナーわざのいいんじゃない!は自身のとくぼうを上げつつ回復付帯効果も付与できるので、ターゲットを引けつけていれば対特殊攻撃において強力な壁役になります
大修練のベリーハードの相手バディーズが特殊攻撃を使う場合はフウロに代わってパーティに入れると良いでしょう
終わりに
育てるべき配布バディーズの紹介をしてきましたが、個人的には特にアタッカーならヤナギとハウといった強力な全体攻撃わざ持ちを、サポート役ならメイとフウロを育てることをおすすめします
全体攻撃持ちは修練や大修練などの強化素材を集められるクエストをよりスムーズに周回できるのでやはり使い勝手が良いです
そこにわざゲージを回復できるメイ、耐久面に自信がない場合はフウロを入れてレベルも上げていれば大修練のベリーハードもクリアできるようになりますからね
余裕が出てきたら他のおすすめバディーズやこの記事で挙げていないバディーズを、攻略したいクエストに応じてタイプやステータス面での相性を考慮して育てていきましょう
それではまた!