どうもトワツユです
今回は今更ながら寺道登の性能紹介記事を書いていきたいと思います
個人的にもガチャで手に入れてはフリート高校で使ってプレイしまくっていたのですが、相当有能なキャラだなと思いました
現に寺道入りデッキでPG4ランクの選手の育成を達成している方が現れたので、今回の4100万DL記念のガチャは回して狙っても損はないですね
以下、寺道の詳しい性能について解説していきます
得意練習肩のスナイパーでフリート高校での船積みタッグが強力!
寺道は得意練習が肩のみで役割もスナイパーということでフリート高校では船積みタッグを踏みやすく経験点も大量に稼ぎやすいです
テーブルを見てみても、レベル45でスペシャルタッグボーナスが90%と高いですが、レベル35の段階でもスペシャルタッグ70%に加えて練習効果アップ15%に固有ボーナスでスペシャルタッグボーナスが加算されているので非常に強力なタッグ性能を持ち合わせています
また、レベル40にすれば得意練習率アップ30%のボーナスが付くので、単練習キャラの弱点であるタッグの発生率の低さもある程度カバーできるでしょう
金特は至高の外野手と安打製造機の選択制!
寺道から貰える金特は至高の外野手(外野のみ)と安打製造機の選択制となっています
どちらも必要な経験点が重い金特となっていますが、至高の外野手は起用ボーナスが付与されるので外野手スタメン起用の場合は選手ランクが跳ね上がります
ただし、不確定となっているので、成功率の依存先となっている守備力を上げてイベントに臨むようにしましょう
一方で安打製造機はもう一人貰えるキャラをデッキに入れることが前提にはなってきますが、真安打製造機で査定アップを狙えます
こちらは確定で入手可能ではありますが、安打製造機のコツを取得してから潰しておかないと別のキャラ或いは寺道本人の金特イベントが発生した時にコツが重複して真安打製造機のコツを貰えないので注意してください
また、真安打製造機のコツを貰えてもコツレベル1で必要な技術ポイントが350と非常に重いので、デッキ編成の際に技術ポイントを十分に稼げるキャラを入れるようにしておきたいですね
走力上限突破持ち
寺道はまだまだ持っているキャラが少ない走力の上限突破も持っているので、単体で見れば金特と合わせて非常に査定を伸ばしやすいキャラとなっています
ただ、フリート高校に関しては走力上限突破キャラの館橋がシナリオイベキャラですし、自身の得意練習の走塁とレンジャーという役割により敏捷を大量に稼げるので寺道自身が走力上限突破を持っている意味はそこまでないです
ただ、今後配信される新シナリオや強化シナリオによっては、自身の金特の査定の高さや希少性も考えて走力上限突破を持っていることが響いてくる可能性はありますからね
選択肢の幅を広げる意味で付いているのはありがたいですね
イベントでの体力消費が多い…
ここまでの性能に関しては文句の付けようがないのですが、イベントの内容に関してはあまり良くありません
全レア度イベントでは3つ選択肢が出てきて、1番下の選択肢のオレたちが雑用すべきを選ぶとチームメイトの評価が上がる可能性があるとは言え成功でも失敗でもどのみち体力を消費します
他の2つの選択肢に関しては体力消費はないものの、貰える経験点も少なく何かコツをもらえるという訳でもないのでイマイチですね
金特イベントに関しても2回目と3回目で体力消費があるのでやはり扱いにくいですし、その割に貰える経験点も3回目の成功時以外は多くもないのはいただけないところです
イベントで体力を回復できるイベキャラと併用したり、得意練習メンタルのキャラを入れて体力回復を狙う等してカバーしていきたいところですね
終わりに
寺道登は至高の外野手と真安打製造機を狙える上に走力上限突破も持っているので、大きく査定を伸ばしていけます
金特も上限突破も大量の経験点が必要なので、フリートみたいに経験点を稼ぎやすい高校でデッキの他のキャラもタッグ性能が高いイベキャラで固めないと中々活かしきれないかもしれませんが、非常に優秀なイベキャラであることには間違いありません
得意練習率アップを持っている点は船積みタッグを狙うフリートだけでなく、マスのまとめ取りを狙う強化円卓やタッグフィニッシュを狙うエビルなどでも役に立ちそうなので、フリートよりも他の高校での適性が高いイベキャラが揃っている場合にもデッキに組み込んで使ってみると面白いんじゃないでしょうか
以上、寺道登についての性能紹介記事でした
今回はこれで失礼します