どうもトワツユです
パワプロアプリでは先日からニッポン放送のショウアップナイターコラボ企画のモシャプロくんが開催されていますね(バナーに元プロ野球選手で解説者の真中満さんと里崎智也さんの写真がでかでかと写っていて少し笑いそうになりました…w)
今回のモシャプロでは真中さんと里崎さんがモデルとなった選手の再現を目指していく訳ですが、1日目と2日目はみんなの真中とみんなの里崎というお題で固定されたデッキを使って再現率100%を目指していきます
私も挑戦してみましたが、一応どちらも一発で再現率100%を達成できました
デッキのキャラが全員45ということで割とあっさり達成できた印象がありますが、みんなの里崎育成は少し注意しておかないと躓く可能性があると感じました
今回の記事ではみんなの里崎育成における注意点を挙げていきたいと思います
みんなの真中に比べて打撃能力が低い
まずはじめに注意したいのは、みんなの里崎はみんなの真中に比べて打撃能力が低い点です
再現する分には楽ではあるんですが、打撃能力が低いということは試合においてホームランを打ちにくくなるということですし、みんなの里崎の場合は守備能力が高く経験点の思い球界の頭脳の金特を保有しているのでみんなの真中より経験点を稼がなくても良いということにはなりませんからね
地方予選が始まってからはできるだけやる気を維持したり打撃能力を上げる特殊能力は優先的に取得しておきたいところです
気分屋は育成完了の直前で取得する
次に注意したいのは、再現のために取得する特殊能力の中に気分屋があることです
気分屋は試合中にやる気がランダムで変動するという、青赤で示されている特能ではあるもののやる気を維持できるサクセスにおいては実質赤特みたいなものです
絶不調になってしまうと打撃能力が下がるだけでなく青特もほとんど発動しなくなるので、試合で活躍しにくくなります
なのでサクセスを終了する直前で取得するようにしましょう
地方予選前にキャッチャーの特殊能力を取得する
最後に注意したいのは、キャッチャーの特殊能力は〇でも良いので地方予選前に取得しておきたい点です
みんなの里崎は打撃操作に自信がないとなかなかホームランなどの長打を打ちにくいという方もいると思うので、サクッと自分の打席のみ操作で試合を進める場合はできるだけ失点を防ぎたいところです
覇堂のピッチャーの木場は決して投手能力は低くはないものの、調子が悪い時もありますし何より覇堂のモブの選手能力が低いので守備にも不安を抱えます
キャッチャーの特殊能力はピッチャーの選手能力を上げる効果があるので、失点をできるだけ防いで勝ちやすくするために早めに取っておきましょう
まとめ
みんなの里崎は打撃能力が少し低く、ホームランを打ちやすくなるパワーヒッターも持っていないので、試合前は極力打撃能力を上げる特殊能力をと失点を防ぐためのキャッチャー系列の特殊能力を取得しておきましょう
そして気分屋だけは育成途中に絶対に取得しないよう気を付けましょう
今回はこれで失礼します