どうもトワツユです
パワプロアプリでは現在第5回人気投票が行われていますが、今年もリベンジ投票がありますね
過去の人気投票で下位に沈んで排出停止になったキャラ達が別バージョンを賭けて人気投票で競いますが、昨年は熱盛が選ばれてプロペナントの報酬として実装されました
今回の記事では、個人的にリベンジ投票で票を入れるべきおすすめのイベキャラを紹介していきたいと思います
イベキャラを選ぶ上での基準
まずイベキャラに投票を行なっていく上で個人的に押さえておきたいポイントとしては、
- 上限解放を狙いやすい
- 所持コツが優秀
- イベキャラボーナスに個性がある
この3つが挙げられると考えています
上限解放が狙いやすい
別バージョンのキャラはオリジナルのバージョンを強化素材に使うことでも上限解放が狙えます
SRの母体を手に入れた時のことを考えると、オリジナルのPRが手に入りやすいイベキャラは上限解放を狙いやすいです
具体的には、
- 常設キャラ
- 高校におけるシナリオキャラ
です
常設キャラは通常のレアガチャから排出されるキャラのことを示し、それ自体はほとんど回すことはなくてもガチャ券でいつでも排出される可能性があるという点で限定キャラより手に入れるチャンスは多いです
また、高校におけるシナリオイベキャラとはデッキに入れなくてもその高校で登場するイベキャラのことを指します
これに当てはまるイベキャラは総経験点チャレンジで貰える高校イベキャラのPR選択ガチャ券で手に入るので、限定キャラでも解放が狙いやすいです
上で挙げた2つの条件のうち両方とも当てはまるキャラは、
- 諸井
- 森河
- 水鳥
- バット
- 千賀
- 宝塚
- 史門
- 三本松
- 桜ノ宮
- 烏丸
- 金原
- 尾根
- 小田切
- 祝井
となっていて、これらのキャラは特に解放素材を手に入れやすい訳です
それにしてもこの条件に当てはまるイベキャラ多いですね…
所持コツが優秀
続いて選ぶ上で重視したいのは所持コツが優秀なキャラですね
コツの優秀かどうかを判断するのは難しいところですが、具体的には
- コツが多くてその中に希少性の高いものが含まれている
- パワーヒッターやノビ等の優秀なコツを含めて少数に絞られている
この辺りが判断基準になりますかね
前者に関しては今回のキャラの中で所持コツが多いのは
- 諸井
- 宝塚
- バット
- ブロンコ
- 尾根
辺りですが、特にバットは本塁生還を持っているのが特徴的ですね(盗塁走塁は邪魔に思う方もいるでしょうが)
後者に関しては、
- 鋼(ノビ、対ピンチ)
- 樽本(ノビ、重い球)
- グラビトン(ノビ、パワーヒッター)
- 二宮(アベレージヒッター、ホーム死守)
辺りが挙げられますね
特にグラビトン新井は通常バージョンの時点で投手なら怪童、野手ならアーチストといずれも真超特殊能力が狙えますし、投手野手どちらの育成においても金特の下位コツしか持っていないので、真超特殊能力の取得を狙う上ではかなり優秀なんですよね
別バージョンで二刀流キャラになってテーブルの強化、上限突破の付与が為されれば性能面でかなり期待できるんじゃないでしょうか
イベキャラボーナスに個性がある
最後に重視したいのはイベキャラボーナス、いわゆるテーブルの個性ですね
イベキャラボーナスには様々な効果があり、具体的な例としては
- スペシャルタッグボーナス
- 練習効果アップ
- やる気効果アップ
- 得意練習率アップ
- コツイベント率アップ
- 試合経験点ボーナス
等が挙げられます
汎用性はそこまで高くなくても、ある1点に特化していれば特定のシナリオにおいて使い道が出てくる可能性が出てきます
今回のキャラで特徴的なのは、
- 森河、千賀、金原、史門(タッグボーナス特化)
- 三本松、鶴屋、武野(基礎ボーナス特化)
- 蛇島、烏丸、桜ノ宮(コツイベント特化)
辺りですかね
終わりに
リベンジ投票では過去の人気投票で排出停止になるくらい人気も性能面も残念なイベキャラがほとんどですが、中には少しテコ入れするだけで一気に有能になるポテンシャルを持っているイベキャラもいます
今回の記事では上限解放のしやすさ、所持コツ、イベキャラボーナスの個性の3つを挙げましたが、それ以外にも皆さんが独自にイベキャラについて調べてこの部分をこうすれば面白い性能になりそうと考えながら投票キャラを選んでみるのも良いと思います
今回はこれで失礼します