どうもトワツユです
ここ最近あまりモチベーションが上がっていないパワプロアプリではあるのですが、新青道高校で捕手育成プレイを続けていたらようやく自身初となるPG1選手の育成に成功しました(セン〇込みでですが)
もちろん嬉しいのですが、有名プレイヤーの方々はPG3PG4当たりのランクの選手を育成している訳ですからまだまだ自分のプレイセンスのなさを痛感させられますね…
とは言え自分の中では新青道での育成に関しては手ごたえを掴みつつあるのは事実です
今回の記事では、PG1選手育成のデッキを紹介しつつサクセスの模様を書いていきたいと思います
使用したデッキ
今回使用したデッキはこちらになります
不動の4番御幸で真広角、奥村で真球界の頭脳、そして寺道と開眼春市で真安打製造機と3つの真超特殊能力を狙ったデッキとなっています
残りの2枠は通常の冴木とフレンドで天音レベル50を借りました
この2人を採用した理由としましては、
- 開眼春市と含めて打撃トリプルタッグを狙う
- 冴木は精神のバックアップ要員として使う
- 天音は捕球上限突破要員としても利用
といった点が挙げられますね
開眼春市をデッキに入れていると練習経験点3倍の寮イベントを任意のタイミングで発生させられるというメリットがありますが、彼をデッキに入れることで技術のバックアップ要員が少なくなってしまうんですよね
しかも真超特殊能力はいずれも技術を大量に使うものばかりなので、他の経験点に比べて圧倒的に不足しやすいです
それを補うべく、打撃で複数タッグを狙えるように冴木と天音を入れて、あわよくばトリプルタッグで春市の寮イベントを発動させられればと思ったんですよね
冴木は捕球上限突破の王子バージョンだったら天音の代わりに別の打撃キャラを検討しても良いかなとは思いましたが、自前でレベル48の通常バージョンがいるのでこちらを使ってフレンドで天音を使いました
実際にサクセスをプレイしてみた
ではここからはPG1を達成したサクセスの模様をお伝えしていきたいと思います
セクション1
まずセクション1では、極力2人帯同を続けて青道魂を溜めていくよう心掛けました
その中で、奥村の寮イベントで青道魂を回収して監督の寮イベントで投手も野手練習に参加させるようにしました
奥村の寮イベントを発生させた直後の練習では監督を帯同させようとした時に1人だったので見送って他の練習で2人帯同させました
その次のターンで監督を含め2人帯同できる練習があったものの体力がなかったので、勿体ないと思いつつカロリーバーで回復して練習を踏みました
その練習の直後に再び練習を踏めない体力になったのですが、御幸奥村のコンボが発生して体力を回復できたのはありがたかったです
その後は青道魂集めとタッグの早期発生のために、2人帯同できてかつデッキのイベキャラが多く集まっている練習を意識して踏んでいきました
9月3週に前園の寮イベント発生で全練習へ筋力の経験点を付与しました
投手との練習後イベントは9月4週でようやく1回目なのでちょっと遅かったですかね
10月2週に冴木のメンタルタッグが発生して、1人も帯同できない状況ではありましたが精神のバックアップレベルを上げられるのは冴木だけだったのとメンタルで体力回復できるのでここは踏んでいきました
次の週に寺道の肩タッグが発生しましたが、ここでは技術のバックアップレベルが上がりました
春市が確実に技術のバックアップレベルを上げることになるので、天音は絶対に先に打撃練習を踏まないよう気を付けました
セクション1の経験点は1500点ほどで可もなく不可もなくといったところでしたね
セクション2
11月1週に奥村の肩タッグが発生し、ここでは敏捷のバックアップレベルが上がりました
そして次の週で御幸の筋力タッグが発生して筋力のバックアップレベルも上がり全ての経験点がレベル2となりました
何気に御幸で筋力を上げられなかったら筋力はレベル1のまま確定だったので危なかったですね…w
また、この週で白州の寮イベントを発生させて敏捷の経験点を全練習へ付与しました
さらにこの週の後イベで天音の全レア度イベントが発生したので、ここはアベヒのコツのために打撃練習を選択しました
次の週で天音の走塁練習を踏んで敏捷のバックアップレベルを3にしました
とんとん拍子でバックアップレベルを上げられてますし、筋力3人のバックアップもあって経験点も稼げてますね
そして11月4週に落合コーチのいる練習を踏んでスペシャルメニューが発生して球界の頭脳のコツを早くもゲットできました
ただ、失敗してコツ1だったので、ここでコツ3が貰えていたらなお良かったですね
12月2週に寺道の金特イベントが完走して、成功で安打製造機のコツ3をゲット
春市はコツ1確定なので先に寺道が完走したのは大きかったです
この時点で春市の金特イベント1回目が既に発生していたのですぐさま安打製造機は潰しておきました
ここまでは結構順調に育成できているかなとは思いました
しかし正月に悲劇がおきました…
おみくじで大凶を引いた上によりにもよってキャッチャー△になるという…
キャッチャーのコツを手に入れていたり球界の頭脳をコツ3で手に入れていればまだ良かったのですが、どちらも満たしていないので経験点が激重です
セクション2の総経験点は4500ジャストという結果になりました
割と大きめのバックアップ練習を踏めたこともあり、そこそこ出たという印象です
ただこの段階で敏捷が過多になりそうという懸念はありました(そしてその後それは現実のものとなりました…)
セクション3
セクション3の初めに春市の金特イベント2回目が発生して真安打製造機のコツを無事ゲットしました
2月1週にノリの寮イベントを発生させて技術の経験点付与を行ないましたが、技術が不足しやすいこのデッキでは遅かったかもしれませんね
2月3週に奥村の金特イベント2回目が発生したので、ここでやむを得ず球界の頭脳を潰すことに
一応投手との練習後イベントでキャッチャーのコツ1を手に入れていましたが、それにしたって重いですね…
その後2月4週に春市のタッグ発生で技術のバックアップレベルを3にして、3月1週には奥村の金特イベントが完走して真球界の頭脳を手に入れました
春市と天音のダブルタッグが発生して、春市の練習経験点3倍のイベントを発生させようか迷いましたが、まだこの後でかいのが来るかもしれないと思いここでは使いませんでした(今思うと使った方が良かったですが結果論です)
3月2週に金丸の寮イベントで体力回復と最大値アップを行ないましたが、これもできれば早めに発動させて体力最大値をアップさせておきたいですね
その後、新入生が入る4月1週に浅田を帯同させて寮イベントで技術を稼ぎました
そしてそろそろ伝説のサヨナラ男を手に入れようと4人同じ種類のバックアップ練習を行うよう意識しました
そのため、4月2週に敏捷のバックアップキャラ2人を帯同させたら、4月3週に4人敏捷を揃えて伝説のサヨナラ男のコツを手に入れることができました
セク3の総経験点は8500弱でした
セクション4
セクション4初めに不足しがちな技術のバックアップが3人の練習を踏めました
その次の週でも技術を大きく稼げました
ここで帯同した瀬戸の寮イベントを次の週に発生させて筋力を手に入れて、さらに精神3人のバックアップがある練習を踏めました
その次の6月1週でも精神3人の練習を踏めて、さらに帯同で浅田と麻生の精神バックアップ2人を帯同しました
これでさらに精神を集中的に稼げたら良いと思いましたが、体力がなくカロリーバーも使ってしまっていたのでメンタルを踏もうかと思っていたところ…
また敏捷2人で固まってしまってましたね…
けど青道魂も稼げるので休むよりましかと思い踏んでいったのですが、今思うと休んで次の週に技術なり精神なりを稼げる練習を踏んでおけばよかったかもしれないです
次の週は新1年生4人の寮イベント発生を早くしないとという焦りから、寮イベントで精神が貰える由井の練習を踏みに行ったらここでも敏捷ばかり稼ぐ形に…
そして体力がまたメンタルしか踏めないような状況になった次の週のメンタル練習も敏捷キャラばかり固まる始末…
明らかに技術が足りないので少しでも技術を稼げる練習を踏もうにもなかなか固まらない有様…
その後地方予選も始まって、バックアップ2倍の御幸と練習経験点3倍の春市の寮イベントは未だ発生させられずじまいに
甲子園へ行くと寮イベントが発生できないので、7月3週と4週で無理やり使っていくことにしましたが、7月3週で大きなタッグが発生しなかったので4週に春市を残して先に御幸のイベントを発生させて技術2人精神2人の微妙な練習でバックアップ2倍を発動させる形に
そしてこの決断は次の週の練習を見ると間違いでしたね
技術のバックアップが3人いて210ポイント稼げたので、ここでバックアップ2倍を発動させるべきでした…
この練習で春市の寮イベントを発動させるもタッグが発生しているわけではないので効果はもちろんいまひとつ
甲子園に進んでから最後の週に、守備のダブルタッグに技術のバックアップが2人付いたそれなりに技術が稼げる練習が発生して、体力がなかったもののこの練習を踏まないとどのみち低ランクの選手で終わってしまうと思い、思い切って踏んだら通ったのはまだ良かったですかね
甲子園は優勝して経験点のロスもなくそのまま育成終了となりましたが、ドラフトは2位で卒業時にもらえた経験点は各46点でした(敏捷だけ溢れました)
また、エピローグで冴木と天音からも経験点とコツを貰いました
この点もこのデッキの強みになりますね
最終的な総経験点は16175点と、自己ベストを更新する形となりました
育成を振り返って
今回の育成では早め早めにタッグを発生させてバックアップレベルを上げれたのは良かったと思いましたが、とにかく敏捷に偏ってしまいましたね
結果論ですが由井の寮イベント発生は早めに発生させるか敏捷キャラばかりが集まっている状況で踏みにいかなければまだ良かったですね
そして春市と御幸の寮イベントを発生させるタイミングが悪かったので、それが上手くできていればもっと選手ランクは伸ばせたと思います
センス〇だったのでPG2、PG3は狙いたかったですね…
これからも試行回数を増やして新青道で左上更新を目指していきたいと思います
それではまた