どうもトワツユです
今回はアンドロメダ学園での育成におけるおすすめの持ち込みアイテムを紹介していきたいと思います
アンドロメダ学園はデータセルの回収やVR練習、超特訓等とにかくいろんな場面で踏みたい練習が出てくるのと、タッグ練習が鍵を握るのでその辺りを意識してアイテムを選択していきましょう
カロリーバー
アンドロメダではサクセス序盤から終盤までデータセル回収やVR練習で踏みたくなる練習が多く、ここぞというタイミングで体力がないという場面に遭遇しやすいです
踏みたい練習を確実に踏めるようカロリーバーを持ち込んで、効率良く経験点を稼いでいきたいところです
万能パワドリンク
他のシナリオ同様、サボりぐせや不眠症を発症すると練習の妨げになります
特にアンドロメダではそれらの病気によってVR練習や超特訓、シナリオ金特取得等の効率やタイミングが大きく狂わされる可能性があるので、万能パワドリンクを保険に持ち込むと安心です
ダイジョーブのメス
ダイジョーブのメスは成功手形と合わせて擬似的な天才サクセスをプレイするのも良いのですが、メスだけ持ち込んで元気になりたいを選んで体力回復と最大値アップにより練習を踏む回数を増やすのもありだと思います
まねき猫
体力関連以外のアイテムだと、やはりイベント発生率を上げるまねき猫が有用です
アンドロメダでは特に前イベが走りにくいので、前3人の編成では極力持ち込みたいですね
前2人の編成でも、イベキャラのイベントを早期に発生させることでイベキャラの評価を上げてタッグ発生を早められ、序盤から大量の経験点稼ぎを狙えます
能力依存で金特不確定のイベキャラがデッキに入っていても、序盤から経験点を稼ぎやすいアンドロメダならイベントが早期に発生してもデメリットになりにくいです
恋愛成就のお守り
アンドロメダでは彼女候補からタッグセルを貰えるので他のシナリオに比べて彼女候補を追いかける場合が多いですが、序盤はイベキャラの評価上げやオーバーフローゲージ溜めも並行していきたいところです
さっさと告白圏内まで評価を上げて他のことに集中するという意味では恋愛成就のお守りを持ち込むと楽になります
ともだちスタンプ
ともだちスタンプを使ってチームメイトの評価を直接上げてタッグ発生を早めるのもありです
ただ、アンドロメダのイベントの発生率や練習回数を増やしていきたいことを考えると、まねき猫や体力回復系のアイテムと比べると優先順位は劣ります