どうもトワツユです
世紀末北斗高校が強化されたもののほとんど手を付けずにアンドロメダ野手とマントル投手をプレイしている今日この頃です
ここ最近のパワプロで目立ったことと言えばぷよクエコラボイベキャラのアミティの実装により野手育成がやりやすくなったことですかね
初の肩上限突破持ち打撃キャラという点に加えて、基礎ボーナスが筋力と精神の2種持ちで得意練習率とタッグ性能が優秀な館橋と同じテーブル、さらには金特の情熱エールがイベント1回目で取得できる等強い要素が盛りだくさんなので是非確保したいイベキャラとなっています
さて、アミティの実装で打撃キャラがまた充実しましたが、個人的にふと思ったのは精神ボーナス持ちのイベキャラって現在どのくらいの人数いるのだろうということですね
筋力ボーナス持ちもそうですが、技術に偏りがちの打撃複数タッグにおいて精神ボーナス持ちが増えたことにより3種類の経験点をバランス良く稼げるようになりましたからね
昔は精神ボーナス持ち打撃キャラなんてほとんどいなかった記憶ですがいつの間にか増えてましたね
そこで今回は精神ボーナス持ち打撃キャラの一覧を確認しつつ、それぞれ他のイベキャラにはない特徴的な点を持っているかどうか見ていきたいと思います
精神ボーナス持ち打撃キャラの一覧
まずは精神ボーナス持ち打撃キャラは誰がいるか確認していくと、
- アミティ
- 社長
- マンボ熱盛
- 王子冴木
- はちまき浪風
- 岸田卓
- 真剣柳生
- 冴木創
- 荒方
- 美藤千尋(覚醒時)
これだけのキャラがいました
打撃練習キャラ全体ではまだまだ少ないですが、別バージョンを含めると10人以上とかなり増えてきましたね
それぞれのイベキャラのアイデンティティは何か?
これだけいると完全強化版と劣化版の関係に当たるイベキャラが出てきそうな気がしますね
という訳で少々無理矢理ではありますが、各イベキャラのアイデンティティになりそうな特徴を挙げてみます
- アミティ…肩上限突破持ち、金特イベ1回目で情熱エール
- 社長…パワー上限突破持ち
- マンボ熱盛…ミート上限突破と安打製造機の両方を目指せる
- 王子冴木…捕球上限突破持ち
- はちまき浪風…強力な技術ボーナスも持っている、メインがメンタルで役割がレンジャー
- 岸田卓…至高の一塁手を貰える
- 真剣柳生…球速キャラとしても使える
- 冴木創…守備上限突破持ち
- 荒方…筋力をサブの得意練習として持つ
- 美藤千尋…後イベ、女性キャラとして安打製造機を入手可能
こんな感じになりました
相当苦し紛れに特徴付けたことが分かるかと思いますw
はちまき浪風に関しては得意練習が冴木と同じで上限突破を持っていない点を考えると本当に強みがないと思いましたが、技術ボーナスの高さなら負けてませんね(そもそも複数タッグ前提のデッキならそんなにいるか?という話になりますが…)
王子がバウンサー、通常冴木がガードなのにたいしてはちまきはレンジャーという点もかろうじて差別化してると見えなくもないでしょう
あとは真剣柳生に関しては打撃キャラとしての特徴を書いてませんね…w
一応全レア度イベントでモテモテが貰えるという特徴はあるものの、アミティからも貰えますしね…(しかも柳生はイベント2回目でアミティは1回目という…)
そして荒方も打撃と筋力という構成が社長と被っていて、タッグ性能や上限突破の有無も考えると危うく完全劣化になるところでしたが、社長が筋力メイン打撃サブなのに対して打撃メイン筋力サブなので、アンドロメダで貰えるブーストセルが異なるためセーフですね
ちーちゃんも真安打製造機パーツとしては上限突破を持っていませんが、熱盛とは違って後イベなのと女性キャラなので今後北雪の強化等が来れば使えます(サクスペの北雪はかなり強いらしいです)
終わりに
基礎ボーナスだけでデッキに入れるかどうか決める人はいないでしょうが、精神ボーナス持ちの打撃イベキャラの特徴を簡単に上げてみました
複数タッグを組むことが前提のデッキ編成にしたい場合は、参考にしてみてください
今回はこれで失礼します