どうもトワツユです
クロスナイン投手育成は球速固めが強いことは既に広く知られてますよね
単純に球速上限突破をしたり真怪童や真怪物球威を取得するために筋力が大量に必要だからというのもありますが、アイドルタイプをダンスに寄せることでクロス練習と複数タッグが絡むと変化球ポイントも含めて大量に経験点が手に入ってくるのがこの編成の強みとなっています
ただ、逆に考えれば変化球キャラを中心に固めて役割を筋力が多めに貰える歌唱にすることでも変化球の複数タッグとクロス練習により4種類の経験点を手に入れることが出来るわけですよね
なのでここ最近は変化球キャラ中心のデッキ編成でも育成を試しています
今、個人的に試しているデッキはこちらです
変化球キャラの中でも、クロス練習で変化球ポイントを大きく稼げるダンス以外の役割のキャラを多めに入れています
特にオクタヴィア、アーサー、不動沢村の3人はスタミナも得意練習として持ち、変化球のクロス練習でアイドルハートを付けられずに筋力を稼げなくても、スタミナタッグで筋力を稼ぎつつスタミナの直上げが出来るので筋力不足にはなりにくいですね
また、アルルは初期のタイプがビジュアルということで、精神ボーナス持ちがほとんどいない変化球キャラ中心の編成においてはクロス練習で精神を稼ぐ役割になりますね
好敵手はタイプがダンスになっているものの、球速上限突破はやはり外せないので入れています
そして残りの1枠は変化球キャラではないもののアルルと合わせて真強心臓を狙えるよう深見を使っていますが、得意練習がコントロールとスタミナでいずれもこのデッキならダブルタッグ以上を狙えます
以上のデッキを使って何回か試して最高はセン○で先発SS8、凡才で先発SS6なのでまだ結果が出ているわけではありませんが、この編成だと変化球ポイントも大量に稼げてスタミナタッグによるスタミナの直上げが面白いくらいできるのでプレイしていて楽しいんですよね
ただ、初期のアイドルタイプに演技のキャラがいないので、そのままだと中盤でどうしても技術が不足しやすいのと不動沢村とアルルに注目してもらうと分かるようにアイドルレベルに差があるところは扱いづらさがありますね
アイドルタイプについては変化球が余りやすいので、タイミングを見計らってダンスの深見と好敵手を演技に変更してます
また、初期のアイドルレベルのバラツキについては、無理に全員のレベルを均等にするのではなく最低限歌唱の3人のレベルを近くに持ってきて変化球練習でのパーフェクトクロスを狙っていく意識で立ち回っています
ただ、スタミナでクロス練習が発生する場合も多く、その場合は筋力が余りがちになるので、場合によっては歌唱を1人演技に回すことも検討しつつ進めて行ってます
理想としては、変化球練習で歌唱キャラを中心とした強いクロス練習を踏みつつ、レベル調整やハートが少なくなって練習の経験点がそこまで稼げなくなった時にスタミナの複数タッグを踏んで直上げしていく流れになることですね
正直球速固め以上にハマりづらく経験点バランスも悪くなりがちですが、変化球固めでも強い選手を作れるところがいつか見せられればと思います
それではまた