どうもトワツユです
毎年恒例の春の大感謝祭ガチャが来ていますが、今回のステップアップガチャでは10連7回目で来たれ、パワプロ部員2020SR選択ガチャ券が、8回目でPSR選択ガチャ券がおまけとして付いてきます
今回の記事では、こちらの選択ガチャ券について個人的におすすめしたいイベキャラを紹介していきたいと思います
目次
ガチャ券から選択できるイベキャラは?
まず、今回手に入るガチャ券から選べるイベキャラの確認からしていきましょう
春の大感謝祭ステップアップガチャから排出されるキャラのうち、パジャマ泡瀬と社長を除く24人のイベキャラから選択できますね
やはりパジャマ泡瀬は今回の新キャラですし、社長も前回の年越しガチャで初登場となったキャラで実装から日が浅いためか選べなくなっていますね
それでも、現在の育成環境で有用なイベキャラが揃っている印象で、特に明神はクロスナインで一気に株を上げたキャラなので選択できるのはありがたいですね
選べるキャラの一覧を見ると、野手育成に有用なイベキャラの方が多い印象です(そもそも投手はコラボキャラに強いキャラが多い訳ですが)
キャラを選択する際のポイント
次にキャラを選択する際のポイントを書いていきます
個人的に選ぶ際のポイントとして重視しているのは、
- 金特で査定を大きく上げられる
- 現在の育成環境にマッチしている
- 上限解放が狙いやすい
といった点が挙げられますかね
以前までは上限突破も重視していましたが、最近は持っているキャラが多いので重要であるもののポイントからは外しています
金特で査定を大きく上げられるキャラ
まず金特の査定を重視して選ぶ場合、至高持ちや真超特殊能力のパーツとなる金特を持っているイベキャラの優先順位が高くなりますね
今回のガチャ券で選べる至高持ちのイベキャラは、
- バス停前田中山(至高の遊撃手)
- 寺道登(至高の外野手)
- 岸田卓(至高の一塁手)
- 石上一心(至高の三塁手)
となっています
真超特殊能力パーツを持っているのは、
- フランケン往田(怪物球威)
- 堂江竜河(怪童)
- 寺道登(安打製造機)
- 明神陽(強心臓)
- DJB-K(アーチスト、広角打法)
となっています(投手イベキャラの野手金特、野手イベキャラの投手金特は考慮してません)
寺道はどちらにも当てはまるキャラなので使い勝手が良いキャラと言えそうですね
上限突破はフランケンとDJB-K以外は持っているので、金特以外でも査定を伸ばせるキャラが多いです
特に明神はスタミナだけでなく野手の肩上限突破が投手育成時の選手ランクにも少し反映されます
現在の育成環境にマッチしているキャラ
ここでは投手育成ならクロスナイン、野手育成ならアンドロメダに適性のあるキャラを挙げていきます
投手育成は現時点で球速キャラ固めのデッキで結果を残している方が多いので、球速イベキャラを挙げていくと、
- フランケン往田
- 堂江竜河(コントロールとの2種)
- 明神陽
になります
全員先ほど挙げた真超特殊能力パーツ持ちのイベキャラの一覧に入っていますし、クロスナインで球速固めが強いのはこの辺りも要因になっているかもしれませんね
アンドロメダでの野手育成は打撃と走塁キャラを中心に固めるデッキが複数タッグを組みやすく経験点を稼いでいけるので、打撃と走塁キャラを挙げていくと、
- エプロン志藤(走塁と打撃)
- バス停前田中山(守備と打撃)
- 王子冴木(メンタルと打撃)
- ジャベリン五十嵐(走塁と打撃)
- 冴木創(メンタルと打撃)
- 岸田卓(打撃)
- 館橋水奈都(走塁)
- 黒聖良(メンタルと走塁)
になります
エプロンシドレミとジャベリンは打撃と走塁の2つを持つので、彼女達を中心に2つの練習で複数タッグを狙っていけますね
バス停前田中山と岸田卓は至高持ちでも挙げられていたキャラなので、打撃複数タッグで大量に経験点を稼ぎつつ金特で選手ランクも伸ばせるという強力なイベキャラと言えます
上限解放が狙いやすいキャラ
ここ最近のイベキャラは上限解放による恩恵を強く受けるキャラが多いので、下手に限定キャラの母体だけ獲得するよりも上限解放が狙いやすいキャラを手に入れてデッキを強化していくのも1つの手だと思います
上限解放が狙いやすいキャラというのは、常設キャラと常設キャラがオリジナルになっている別バージョンキャラのことですね
常設キャラはガチャ券でいつでも手に入ることや激突イベントのミキサー、無料ガチャ等で排出されるので、限定キャラが出るレアガチャしか回さない場合でも手に入る機会が多いです
今回のイベキャラで常設ガチャから排出されるのは、
- ガジェット落合
- ジャベリン五十嵐
- 堂江竜河
- 梶増人
- 沖野海里
- 泡瀬満里南
- 闇野栄剛
- 館橋水奈都
- DJB-K
厳選ガチャだけあって常設キャラでも有能が多いですね
ただ、常設キャラは手に入りやすいので使うならPSR選択ガチャ券の方が良い気がします
SRに関してはSRガチャ券がここ最近は手に入りやすくなっているので選択ガチャ券で常設キャラを手に入れるのは正直もったいないです
PSRなら限定だろうが常設だろうがどのみち手に入るチャンスは限られてますからね
一方、常設キャラがオリジナルになっている別バージョンのキャラとして今回排出されるのは、
- おやすみ須々木
- エプロン志藤
- バス停前田中山
- フランケン往田
となっています
こちらはSR選択ガチャ券で母体を確保して、同レアリティのオリジナルを素材にして解放を進めていっても良いと思います
フランケン以外はオリジナルより強化されているイベキャラばかりですからね
フランケンはオリジナルとそこまで性能差がなく、役割や金特が違うので状況に応じて使い分けたいため、同じレアリティのオリジナルをフランケンに食わせるのはやめた方が良いです
結局誰がおすすめ?
ここまでキャラを選ぶ際のポイントを挙げていきましたが、それを参考にすると単純にポイントに1番多く当てはまっているのはフランケン往田とバス停前田中山、堂江になりますね
いずれも解放しやすくて育成環境に合った得意練習と査定を大きく伸ばせる金特を持っていますからね
そこから上限解放のしやすさを抜きにして考えると岸田や明神、金特の査定を抜きにすればエプロンシドレミやジャベリン辺りも候補になると思います
また、当てはまっているポイントは少ないですが、タッグ性能や野手育成の環境を考えると王子冴木、冴木もありですかね
ただ、以前までは選択できるのであれば真っ先におすすめに挙げていた冴木も至高持ちと比べて金特の査定が劣るので優先順位がやや落ちてきている印象です(王子はアイコンタクトを貰えるので査定的には強い方ですが)
育成環境も時間が経つにつれて目まぐるしく変化していて、今回の選択ガチャ券に関してもすぐに使わないで取っておくと手に入れるべきキャラが変わってくる可能性は十分にあるので、この記事の内容もすぐに使う方だけ参考にしただければと思います
以上、来たれ、パワプロ部員2020PSR・SR選択ガチャ券のおすすめキャラ紹介記事でした
今回はこれで失礼します