どうもトワツユです
パワプロ2020が発売されたということで、パワプロアプリでも2020のサクセスに登場するイベキャラが実装されましたね
という訳で実装されたバーリス・ロセオとカリーナの2人の性能紹介をしていきたいと思います
今回はバーリスについて紹介していきますが、一言で言うとクロスナイン投手育成をかなり意識した性能になっていると思いました
バーリスの特徴的な点としては、
- 得意練習が球速のみで高い精神ボーナスを持つ
- 金特は鉄腕及び形勢逆転で選手ランクを伸ばしやすい
- 全レア度イベントで敏捷ポイントかいいヤツ取得を狙える
等が挙げられます
得意練習が球速のみで高い精神ボーナスを持つ
バーリスの得意練習は球速のみです
テーブルは新怪物伝説降谷等と同じ初期評価が高くてレベル50で練習効果アップ30%が付与されたものになっています
ただ、基礎ボーナスは素のテーブルで精神ボーナス6となっている上に固有ボーナスでも精神ボーナスが付与されていて、精神特化型と言えます
球速固めが強力なクロスナインではどうしても精神の経験点が不足しやすい傾向にあるので複数タッグに絡ませていきたいところですね
そう考えると、得意練習率アップも固有ボーナスの1つとなっている点は非常に有用と言えます
タッグ性能は球速単体の割にはレベル50でないと物足りないところではあるかもしれませんが、球速の複数タッグ及びクロス練習がハマると筋力と技術が余る可能性が高いですからね
高い得意練習率アップを生かしてタッグとクロス練習を回数こなして精神ポイントも含めてバランス良く経験点を稼ぐのが持ち味になりそうです
金特は鉄腕及び形勢逆転で選手ランクを伸ばしやすい
バーリスから貰える金特は鉄腕及び形勢逆転です
鉄腕は真超特殊能力が実装されているのでこれだけでも選手ランクを大きく伸ばせます
また、形勢逆転も査定値はミスターゼロやみなぎる活力辺りと同じ216と高く、下位に当たる特殊能力もないため必要な経験点も軽めで効率良く選手ランクを上げられます
金特を見る限りではクロスナインで運用すればバーリス1人でシナリオと合わせて真鉄腕を狙えますし、アンドロメダ投手もシナリオキャラの大西や嵐丸と組み合わせていくと面白そうです
北斗高校に関してはシナリオ金特の形勢逆転が被るのが辛いですね
全レア度イベントで敏捷ポイントかいいヤツ取得を狙える
バーリスの全レア度共通のイベントは選択肢が3つ出てきますが、上を選ぶと敏捷ポイントが貰えて下を選ぶといいヤツを取得できます
投手育成時の練習で守備を踏む余裕がない場合にまとまった敏捷を稼げるのは助かりますね
サクセス序盤でこのイベントが発生した場合はいいヤツを取得してタッグの発生を早められます
2つの選択肢は共に体力回復もしてくれますし、サクセスのどのタイミングで発生しても臨機応変に恩恵を受けられるので使い勝手の良さが光ります
終わりに
バーリスは精神ボーナスに特化した球速キャラとなっています
タッグ性能は単練習キャラとしてはレベル50にしないと物足りないですが、球速練習で精神ポイントを稼ぎやすくなる点と得意練習率アップの効果が大きい点によりコンスタントかつバランス良く複数タッグで経験点を稼いでいけるキャラですね
金特面も真鉄腕を取得できれば選手ランクを大きく伸ばせるので、シナリオ金特に鉄腕があるクロスナインやシナリオキャラから鉄腕を貰えるアンドロメダで使っていくと良さそうです
現状のクロスナインのテンプレキャラが揃っていて上限解放も十分にできているという状況でもなければ精神ポイントの工面が難しいと思うので、そこで苦労している方は手に入れてみると良いかもしれません
以上、バーリス・ロセオについての紹介記事でした
今回はこれで失礼します