どうもトワツユです
今回はパワプロ2020発売と同時に実装されたカリーナの性能紹介をしていきたいと思います
こちらは彼女候補のイベキャラとなっていますが、性能に関してはよく言えば癖がない悪く言えば目立った部分がないと言えるキャラですね
彼女候補の中で優先して使いたいキャラかと言われるとそうでもないんですよね
一応特徴的な点としては、
- 金特はデート4回目で完全制圧とアイコンタクトが取得可能
- コントロールとミートの上限突破を持つ
- 練習出現率アップのボーナスを持つ
- イベントでの体力回復が物足りない
挙げられますかね
金特はデート4回目で完全制圧とアイコンタクトが取得可能
カリーナから貰える金特は投手なら完全制圧、野手ならアイコンタクトとなっています
どちらも投手野手それぞれの育成において査定値は高い方なのですが、虹特パーツを持っている訳でもないので飛び抜けて査定を伸ばせるという訳ではないんですよね
貰える金特もそれぞれで一択となっているので金特被り等に柔軟に対応できなさそうなのも気になるところです
ただ、デート4回目で金特を取得できるので練習や高校特有のギミックの関係でデートする時間を捻出するのが大変な場合はありがたいですね
コントロールとミートの上限突破を持つ
カリーナの上限突破はコントロールとミートとなっているため、投手野手どちらの育成でもデッキに組み込みやすい性能になっていますね
この2つの能力は他の基礎能力に比べても上限突破を持っているキャラが多いので、使うなら106、コントロールに限っては111を目指したデッキを組んでみても面白いですね
逆に言えばありふれた上限突破なので、106以上を目指さない場合は希少な上限突破持ちのキャラや虹特パーツを貰えるキャラに比べて優先度が下がりますね
練習出現率アップのボーナスを持つ
カリーナの固有ボーナスは練習出現率アップです
デッキにセットしているイベキャラは選手彼女相棒全てに言えることですが、必ず毎週練習に参加するという訳ではないんですよね
その中でも彼女に関しては特に参加率が低く、必ず出現や出現率アップとされているシナリオでもなければ運が悪いとセクションの中で1,2回しか出ないという場合も出てくるくらいですからね
どの程度アップしているのかは分かりませんが、告白のための評価上げやラブパ発生を狙いやすくなっているため、マントルやアンドロメダといった高校特有のギミックに彼女が重要な役割を果たすシナリオにおいては使いやすいかもしれませんね
イベントでの体力回復が物足りない
カリーナはデートにも自然発生するイベントにも言えることですが、彼女候補としては体力回復が物足りないですね
回復できる機会は、
- デート2回目の上の選択肢
- デート4回目
- デート5回目
- クリスマス
- デート4回目を消化した場合のバレンタイン
となっていて回復できる機会が限られています
しかも大きく回復できるのはデート2回目の+60のみで、あとは+30ほどしか回復できません
その上デート2回目は下の選択肢の方が経験点が多いので、体力回復を選択すると総経験点という観点でも物足りなくなってしまいます
終わりに
カリーナは特に目立ったデメリットがなく、金特と上限突破を見ても投手野手両方で運用ができる彼女候補となっています
ただ、金特に虹特パーツはなく、上限突破もミートコントロールとありふれたものになっているため、デッキに優先して入れたいキャラかと言われるとそうでもないですかね
練習出現率アップやデート4回目で金特を貰えるのは有用ではありますが、現状はその2点のためだけにデッキに入れて使いたいという環境でもないですからね
デートやイベントの体力回復量や機会を見てもやや使いづらく、かといって貰える経験点がめちゃくちゃ多いかと言われればそうでもないんですよね(経験点に関してはシナリオで稼げる部分が相対的に大きくなってきているのでそもそも体力回復少なめ経験点特化型の彼女にとっては苦しい環境かもしれませんが…)
現状では持っていてもあまり使い道がないイベキャラというのが個人的な感想です
以上、カリーナについての性能紹介記事でした
今回はこれで失礼します