
どうもトワツユです
今回はシルクロードステークスの予想と買い目について書いていきたいと思います
レースの展開について
昨年に引き続き中京芝1200mで開催されますが、このコースは第4コーナーのカーブがきつく、直線入ってすぐのところに急坂があり距離も長いので、トリッキーな印象がありますね
直線が長いので差しが効きやすいように見えますが、急カーブで外を回ると膨れやすいので基本的には内側に進路を取れる先行勢が有利ではありますね
開催が進んで内側が荒れてくると思っていたらこの土曜日は前残りのレースもあり、先行勢を中心に買ったら良いようには見えますが、今回は前を走りたい馬が多くハイペースになりそうなので後ろ過ぎるポジションは良くないかもしれませんが、中団から少し後方寄りで走れる馬にもチャンスはありそうですね
スローペースなら上がりも速くなる馬場ではありますが、タフな展開で上がりは掛かりそうなのでそういう展開に強そうな馬を中心に予想を考えていきたいと思います
予想
◎シャインガーネット
昨年、今回と同じ中京芝1200mで開催されたセントウルステークスでは6着でしたが、当時は開幕週ということもあり前が止まらない馬場ではありましたし、戦った相手がピクシーナイトやレシステンシアといった一戦級の馬がいてこの着順なら、ここでは十分馬券圏内を狙えると思いました
このレースを共に走ったカレンモエが5着で今回は上位人気していますが、シャインガーネットの方が斤量が1kg恵まれているのと、セントウルステークスの時より時計が掛かる馬場でペースもある程度流れるなら逆転するのではないかと考えています
懸念点は大外枠を引いてしまったことですが、最後の直線は消耗戦になりそうですし時計の掛かる馬場の方が好走しているように見えたので軸にしていきたいと思います
○ホープフルサイン
前走は同じ中京芝1200mの淀短距離Sで9着という結果ではありましたが、ある程度前残りのレースで外を走らされての結果でした
今回は3枠6番というある程度恵まれたところに入れたのと、前半そこまで速いペースではないもののラスト3Fで失速して残り1Fで12秒台となったオーロカップではシャインガーネットに先着しての2着で、タフな展開に対応できそうということで、人気も全然していないことも踏まえて思い切ってこの評価にしてみました
▲ジャンダルム
昨年のセントウルステークスではスタート直後行き足が付かなくて前残り傾向だったこのレースの中で追い込みで4着に入ったので今回の面子の中では地力は相当高いですね
ただ、大外枠というのと斤量57.5kgトップハンデを背負わされて同じような走りとなるとどうなるかということもありこの評価にしました
△以下の馬
△以下の馬は、
△ナランフレグ
△エーポス
×タイセイアベニール
×カレンモエ
×メイケイエール
の5頭です
ナランフレグはOP以上の中京芝1200mで実績がありますし調教も良く見えましたが、セントウルステークスで10着の割に人気してしまいそうで基本後方から走る馬となると重い印を付けるのはどうなのかなと考えました
エーポスは前走のラピスラズリで短い直線でも差し切る瞬発力を見せる等能力は高いと思いましたが、直線が長いコースの実績がそこまでではないように見えてこの評価に落ち着きました
タイセイアベニールは前走同じコースで前残り傾向ながら後方から速い脚を使って3着に入りましたが、今回は内寄りに入ったので、同じような競馬をするために外に持ち出すのであれば良くて3着入れるかどうかというところですね
カレンモエは先行力があって前を走り続けるスタミナはあるものの、今回の馬場でペースが流れれば前で残るのは少し厳しいように思うので3着に入れれば良い方ですかね
メイケイエールはとにかく折り合いが付かない馬ではありますが、そんな中でスプリンターズSで4着に入る等能力は相当高いものがあるので、人気はしてて重い印は打てませんが完全に切るのも怖いので3連複の3列目の評価にしました
買い目
今回の買い目は、単勝◎○、馬連ワイド◎-○▲、3連複フォーメーション◎-○▲△-○▲△×で行きたいと思います
馬体重、パドック、明日の馬場傾向で買い目は変わるかもしれませんので、その点はご了承下さい
今回はこれで失礼します