
主人公は「帰っていい?」とか「…」とか相手を無視して薄情な選択肢が増えてるし
パイモンは何か言い回しが賢くなってるというかお馬鹿ちゃんなとこが少な目になってる
兄か妹が敵対組織の親玉になっていて逃げられたばかりでその真相知るために神に会いに来たのに散々な目に遭ってイラついてるんじゃ
なんか全体的に辛辣で刺々しい印象になってるよね、旅人
今まではバーバラ親衛隊とか悪党ぐらいにしかあんなにイライラしてなかったような
パイモンは元々賢いだろ
すごくわかりやすく質問とか解説入れてくれるしヤバイぞ
そういやこのゲームだと意識したことなかったな
相手を慮るように状況確認する性格だったんだよなぁ
間違っても拒絶から入るような性格じゃなかったから違和感
結構、同じような違和感感じてるものもおるんね
そこらへん次のアンケで書くつもりだわ
主人公の受け答えが不快って
まあチョッパリの意見をわざわざ訳して中国に伝えてくれてるのか怪しいが
手紙届けるクエだったか「まーたお使いさせるのかよ、はいはいはい」みたいな選択肢あって驚いたな
初対面の少女にそんな事言うような性格じゃ無かったのに
海灯祭の怒涛の二十三人パシリを「任せて」の一言で済ませた旅人はどこへいったのか
そのせいでむしろ摩耗した結果かもしれんが
もしかして主人公は最初からおかしかったのかな
モンドに盲目の女性がいるけど、「それ不便じゃない?」なんて言わないよなフツー
日本人なら絶対に書かないテキストだわ
まぁ、ヒルチャールと親交を深めてる時にヒルチャールを虐殺してるような奴だし
管理人コメント:以前も主人公が辛辣じゃないかって話題をまとめましたが、海灯祭のお使いラッシュを文句の1つも言わずこなしたとは思えないくらいお使いに拒否反応を示してる気がしますよね。パイモンについては元々優秀なお供だと思っていたのでそこまで変わった感じはしませんでしたが
出典元:https://itest.5ch.net/rosie/test/read.cgi/gamerpg/1627126532